【悲報】バイトで世の中の残酷な現実を改めて知ってしまった
1: 2020/01/25(土) 04:48:27.587 ID:c5xOgBRw0
塾講師バイトしてるんだが、理解力が生徒によってまるで違う
人には才能の差ってものがあるんだよね
想像より遥かに大きな
人には才能の差ってものがあるんだよね
想像より遥かに大きな
2: 2020/01/25(土) 04:49:27.547 ID:A+DRuD4d0
ああでも全員おれ以下だけどな(´・ω・`)
4: 2020/01/25(土) 04:49:57.958 ID:6O00ZwI6a
それは才能の差ではない
現在に至るまでの努力の差だ
そんなのも分からないのに講師務まるのか?
現在に至るまでの努力の差だ
そんなのも分からないのに講師務まるのか?
6: 2020/01/25(土) 04:50:30.936 ID:c5xOgBRw0
>>4
努力も才能の一部でしょ
努力も才能の一部でしょ
107: 2020/01/25(土) 06:12:05.740 ID:td/wbHch0
>>6
努力と才能を一緒くたにするって要は運命論だよね
その考え方は何も生まなさそうだけど、それで気持ちが楽になるならいいんでないかな
まさに宗教的よね
努力と才能を一緒くたにするって要は運命論だよね
その考え方は何も生まなさそうだけど、それで気持ちが楽になるならいいんでないかな
まさに宗教的よね
108: 2020/01/25(土) 06:15:36.542 ID:c5xOgBRw0
>>107
できる範囲の選択は自由意志に基づくんだから運命論ではない
できる範囲の選択は自由意志に基づくんだから運命論ではない
109: 2020/01/25(土) 06:34:54.244 ID:DYIN700Vp
>>107
運命論では無く決定論な
勉強が大事だって成長過程で重要性を学ばないと勉強しない
勉強出来る人間は親が勉強する人になるように育てたのかもしれないし
教師が勉強の重要性を教え込んだのかもしれない。
努力の大切さを教えたのかもしれない
もし勉強出来る人間が重要性学び損ねたらどうなるだろうだろうかそれでもその人は勉強出来ただろうか?
運命論では無く決定論な
勉強が大事だって成長過程で重要性を学ばないと勉強しない
勉強出来る人間は親が勉強する人になるように育てたのかもしれないし
教師が勉強の重要性を教え込んだのかもしれない。
努力の大切さを教えたのかもしれない
もし勉強出来る人間が重要性学び損ねたらどうなるだろうだろうかそれでもその人は勉強出来ただろうか?
5: 2020/01/25(土) 04:50:27.541 ID:6O00ZwI6a
レベルに合わせられないなら今すぐ辞めてくれ
生徒のため
生徒のため
7: 2020/01/25(土) 04:50:55.818 ID:c5xOgBRw0
>>5
嫌です
そんな高尚な精神でバイトしてるわけじゃないのでね
嫌です
そんな高尚な精神でバイトしてるわけじゃないのでね
9: 2020/01/25(土) 04:51:45.847 ID:3byLtIRv0
それは感じた
小中勉強なんて一切しなかった俺が高校入っていきなり猛勉強したけど今まで積み上げてきてなおかつ現在も努力してる奴には敵わなかった
小中勉強なんて一切しなかった俺が高校入っていきなり猛勉強したけど今まで積み上げてきてなおかつ現在も努力してる奴には敵わなかった
11: 2020/01/25(土) 04:52:30.798 ID:AAFWunIK0
うわ~でたよ漫画やらアニメやらドラマに影響受けたのか知らんが努力も才能とか言ってるアホ
本気で言ってんのかねこういう奴らって
本気で言ってんのかねこういう奴らって
14: 2020/01/25(土) 04:54:37.708 ID:c5xOgBRw0
>>11
努力できる奴とできない奴がいるんだから才能であってるだろ
努力できる奴とできない奴がいるんだから才能であってるだろ
15: 2020/01/25(土) 04:54:45.516 ID:Q4facWe60
>>11
アホはお前だけどな
アホはお前だけどな
12: 2020/01/25(土) 04:53:26.912 ID:c5xOgBRw0
なんでこんなことも理解できないんだろう…って思う
13: 2020/01/25(土) 04:53:47.290 ID:3byLtIRv0
努力自体は誰でもできるけどその限界は人によって違うと思うよ
18: 2020/01/25(土) 04:56:07.378 ID:c5xOgBRw0
世の中残酷だよね
22: 2020/01/25(土) 04:57:19.646 ID:+XMs0p0wr
そりゃ全員同じスペックの脳してないだろうし
限界値や向き不向きあるだろうな
限界値や向き不向きあるだろうな
24: 2020/01/25(土) 04:58:25.232 ID:c5xOgBRw0
パッと理解する奴
理解できないけど頑張ってる奴
理解できないくせにわかってるフリする奴
色々いるよね
理解できないけど頑張ってる奴
理解できないくせにわかってるフリする奴
色々いるよね
26: 2020/01/25(土) 04:59:04.009 ID:095V6zvAp
こんなやつに教えられる生徒は可哀想だ
27: 2020/01/25(土) 04:59:43.590 ID:c5xOgBRw0
>>26
なら塾辞めればいいよね
なら塾辞めればいいよね
45: 2020/01/25(土) 05:11:20.428 ID:UX6UedcH0
>>26
むしろ努力でなんとかなると思ってるやつに教えられるほうが可哀想だよ。
努力至上主義者ほど残酷な人はいない
むしろ努力でなんとかなると思ってるやつに教えられるほうが可哀想だよ。
努力至上主義者ほど残酷な人はいない
46: 2020/01/25(土) 05:11:54.835 ID:c5xOgBRw0
>>45
できないこともあるってことを理解できないってことだからな
できないこともあるってことを理解できないってことだからな
31: 2020/01/25(土) 05:01:36.538 ID:ITK0rHw70
やべえ奴暴れ出してワロタ
33: 2020/01/25(土) 05:02:17.443 ID:AAFWunIK0
>>31
真顔で笑ってんじゃねーぞ!!!
真顔で笑ってんじゃねーぞ!!!
32: 2020/01/25(土) 05:01:46.495 ID:c5xOgBRw0
能力差って残酷だよね
1を聞いて10知る人もいれば1も知れない人もいるんだから
1を聞いて10知る人もいれば1も知れない人もいるんだから
34: 2020/01/25(土) 05:02:21.470 ID:c5xOgBRw0
暴れてる人はなんかコンプ抱えてそう
37: 2020/01/25(土) 05:03:37.696 ID:a7G2H6VoM
学力は生きるための1つの要素にしか過ぎないしなあ
38: 2020/01/25(土) 05:03:50.365 ID:S4OO0iL3M
いや才能はあるよ
一般人が大谷翔平と同じだけの努力をしても彼と同じ舞台には立てんだろ
一般人が大谷翔平と同じだけの努力をしても彼と同じ舞台には立てんだろ
40: 2020/01/25(土) 05:05:15.256 ID:AAFWunIK0
で、マジレスするけどお前らにとっての才能の定義ってなによ?
努力も才能ってなってくると矛盾が産まれることに本気で気づいてないのか?
努力も才能ってなってくると矛盾が産まれることに本気で気づいてないのか?
44: 2020/01/25(土) 05:10:51.244 ID:DmLhKVVq0
>>40
才能は運に内包されている一つの概念
つまり、自分のもつ何かしらの方向性を持った潜在的能力に対してその方向性にあった何かに巡り会える運 って考えることが多いかな
才能は運に内包されている一つの概念
つまり、自分のもつ何かしらの方向性を持った潜在的能力に対してその方向性にあった何かに巡り会える運 って考えることが多いかな
42: 2020/01/25(土) 05:07:17.838 ID:c5xOgBRw0
人の努力量が一律でないのは才能に差があるからじゃないのかい
43: 2020/01/25(土) 05:08:48.471 ID:yoqODgrB0
人によって教え方変えるしかないね
どう分からないか分かればなんとかなる多分
どう分からないか分かればなんとかなる多分
49: 2020/01/25(土) 05:13:40.763 ID:UX6UedcH0
>>43
人によって理解力が違うと教える側がわかっていれば、それぞれに合った教え方ができる
全員同じ理解力で理解できないのは努力の差だと言われたら、能力のない子はきついよ
人によって理解力が違うと教える側がわかっていれば、それぞれに合った教え方ができる
全員同じ理解力で理解できないのは努力の差だと言われたら、能力のない子はきついよ
50: 2020/01/25(土) 05:14:55.486 ID:c5xOgBRw0
>>49
まあどう教えても無理ってこともあるけどな
それを教える側の問題と捉えることもできるわけだが
まあどう教えても無理ってこともあるけどな
それを教える側の問題と捉えることもできるわけだが
66: 2020/01/25(土) 05:27:05.198 ID:RKvcxiWM0
努力って才能だよなやっぱ
上で誰かが騒いでたけど
上で誰かが騒いでたけど
| 6コメント
投稿日:
この記事へのコメント
いい加減外の世界を見たら?
しかし
努力しないと成功はできない
たぶんあの子は理系じゃなかった。
本当にあれでよかったのか今でも悩んでいる。