人気記事ヘッドライン

色んな職業がコロナで終わったけど、影響受けない職業って何?

job_joi_yakuzaishi.png
1: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:20:09.911 ID:nKBFI7yK0
やっぱ公務員さいつよ?

2: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:20:29.856 ID:qS4yu3IP0

ニート
安定して0


3: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:20:38.274 ID:8SWuxbB3d

そりゃあそうよ


4: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:20:57.272 ID:IDi9mqQi0

あとインフラ
絶対必要


5: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:21:22.321 ID:oCymNCxId

自衛隊幹部


6: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:22:20.428 ID:zxdolKPsa

関東某私鉄駅員だけどいまのとこ影響なし
労組が強いのもデカイ


83: 名無しさん 2020/04/07(火) 21:35:35.655 ID:1xh4PzHO0

>>6
観光依存でない路線は強そうだな
この一ヶ月のために会社の金で買った定期
払い戻す人もあんまり居ないだろうし
その意味じゃ前金商売だし


7: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:22:31.197 ID:bH+41c1ZM

公務員だってバブルの時証明されただろ


8: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:22:35.151 ID:sfzh3QVf0

専門職全般


9: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:23:00.464 ID:hUDUc87rr

IT系は強いよ


10: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:23:23.562 ID:1NwpKOhH0

農業は今のところ大丈夫


11: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:24:03.352 ID:bz7UWj32a

介護士とかも変わらずじゃない


12: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:24:13.508 ID:x4W3lsbPa

金融じゃね?
みんな融資申込しまくりじゃん


17: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:25:41.081 ID:hUDUc87rr

>>12
不良債権抱え込みそうだけどそんなこともないのか


19: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:26:42.620 ID:x4W3lsbPa

>>17
こういう時は保証付きのやつにするから大丈夫や


14: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:25:06.400 ID:hAuBvy5s0

エンタメ飲食の脆さよ
はよ平和になってくれ


15: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:25:19.130 ID:6DAoQClld

ITだけど今はまだ変わらないな
数ヶ月したらどこもIT関連予算絞るんだろうけど


18: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:26:00.165 ID:pjVUqev/0

有事の際は公務員も部署によっちゃ地獄だな
救急や保健所勤務なんて絶対嫌だわ


20: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:26:54.309 ID:aBUIUy5j0

吉野家最強説


22: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:27:36.343 ID:ewqGFWaV0

一次産業は強いよ


23: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:30:08.450 ID:YZSTwQ/70

引越しはほぼ関係ない


28: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:32:20.981 ID:x4W3lsbPa

>>23
むしろコロナのせいで引越しズレて繁忙期伸びとるな


24: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:30:13.321 ID:yYPuSbrZ0

ワンツーが国会議員と公務員
民間だと電気水道ガス鉄道医療あたりのインフラやろね
娯楽・エンタメ系と飲食・水商売はとことん脆くて世の中に不必要で
簡単に切り捨てられる存在かよくわかった人が多いだろうな


85: 名無しさん 2020/04/07(火) 21:39:20.896 ID:1xh4PzHO0

>>24
世の中に不要という言い方は違う
今の特殊な防疫生活には不要というのが正しい
少なくとも飲食は本来衣食住の一角だぞ


86: 名無しさん 2020/04/07(火) 21:41:16.924 ID:Vl36au+z0

>>24
議員なんて選挙のたびに無職の可能性あるじゃん


25: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:30:32.021 ID:FfGoVsZC0

テレワークじゃないITはむしろ最弱


26: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:31:40.440 ID:aCs7ex+q0

葬儀社?


27: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:32:16.917 ID:nKBFI7yK0

民間で今ほとんど影響受けてないのは小売か?
介護はどうよ?


60: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:46:59.390 ID:oCymNCxId

>>27
百貨店や量販店も休業なんだけどな


30: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:33:52.048 ID:Ir4BmHeY0

警備業界はイベント特警系は潰れるものの施設とか機械警備は安泰というか出なきゃいけないぞ
自宅待機したいです…


32: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:33:55.395 ID:4s6HoJmI0

ITインフラだけど今月暇になったわ


34: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:34:20.210 ID:sYdmI/GNr

自衛隊員


35: 名無しさん 2020/04/07(火) 20:35:19.925 ID:nKBFI7yK0

収入的な面だけで言えば医療介護は強いよなぁ
感染リスクは何倍も高いけど


7コメント

この記事へのコメント

農家や漁師やろ
ちゃんと意識さえすれば外部との濃厚接触ほとんど無く過ごせるし餓死とは最も縁遠い職業
動物にも罹るから畜産業は危険性が高い
ぶらぶら名無しさん 2020年04月08日 11:28
林業家だけど普通にプラス
4月には賞与まで出た
まあ昔不遇な目にあったからな
テイクアウト弁当の容器つくってるとことか景気よさそう
農家とかは自然災害に弱いじゃん
マスク工場
保健所の職員も公務員だからな、有事になるほど部署によっては地獄のような忙しさになるぞ、しかも無駄にヘイト高いから精神病むし
ぶらぶら名無しさん 2020年04月08日 15:28
ゲーム業界は巣ごもり需要も相まって独立独歩感強し