人気記事ヘッドライン

個人指導の塾講師だけど「やる気」がない女の子の担当になった結果…

kateikyoushi_man_girl.png
1: 2022/09/08(木) 02:17:43.545 ID:IpdB4Uh70
真面目にやらないし教えても全然できるようにならないしでムカついてしまうんだ……
一人間として見たら俺の一番嫌いな人種だし、こういう時どう接すれば良いのか悩んでる


(★★★)人気記事

【悲報】 ワイの妹(36)独身、なぜか妊娠する… → そのお相手がこちらwwww

【画像】ZOZOの「ツケ払い」を滞納しまくるとこうなるらしいwwww

【衝撃】アメリカ「ほいよ、これが先進国ランキングね!!え?日本…?w」

【悲報】 歯ブラシ頻繁に交換してないやつ、ガチでヤバいぞwwwwwww

夫婦で月収80万なのに生活が苦しいから「明細」を確認したら、衝撃の事実が発覚したwwwwww

マクドナルド店員だけど「ダブルチーズバーガー」を注文するに言いたいwwwwwww

39歳の彼女に「会社クビになった」って嘘ついてみた結果wwwwww

【悲報】 普段「マルチタスク」をよくしてる奴、それガチでヤバいぞwwwwww

【悲報】 嫁の不倫が発覚して、子供と家出した結果wwwwww

【衝撃】 「身長145cm」の24歳女に告白されて付き合った結果wwww


3: 2022/09/08(木) 02:19:15.763 ID:lNf/y+VV0
いまいくつ?
7: 2022/09/08(木) 02:21:20.717 ID:IpdB4Uh70
>>3
今年で20歳になる
俺はアルバイトの大学生ね
相手は高校生
6: 2022/09/08(木) 02:20:13.521 ID:QyEK9ZNv0
放置
10: 2022/09/08(木) 02:23:29.660 ID:IpdB4Uh70
>>6
個別指導だから放置するわけにもいかないんだ……
だからこっちも色々言うんだけど、どうにも本人がやる気ないというか楽観的過ぎて全然真面目に勉強しないのよ
こっちばっかりハラハラしてて本人はのほほんとしてるからイライラするって感じかな
8: 2022/09/08(木) 02:22:31.731 ID:Grnx2CYE0
俺は最近入ってきた会社の後輩がそんな感じ
11: 2022/09/08(木) 02:24:53.432 ID:IpdB4Uh70
>>8
仕事上の相手が嫌いな人間だと辛いよね……
職場選びは人間関係が大事とか言うけど本当にその通りだと思った
人間関係が一番疲れる
9: 2022/09/08(木) 02:22:55.153 ID:UX+D74c50
殴る
12: 2022/09/08(木) 02:24:54.317 ID:c1PI5sMhr
お前が悪いやり方考えろ
学生の時に俺もやってたが
15: 2022/09/08(木) 02:27:22.666 ID:IpdB4Uh70
>>12
言い訳になるがいくら良い授業しても本人にやる気がないんじゃ成績なんか絶対上がらんと思う
もちろんやり方も色々と試行錯誤していくけどね
今はこういう嫌いな相手との接し方を知りたい
13: 2022/09/08(木) 02:24:58.800 ID:jsGV7uVsd
小学生とかかと思ったけど高校生でそんな奴がいるのかよ
殴ってわからせるしかねえんじゃねーの
19: 2022/09/08(木) 02:30:06.234 ID:IpdB4Uh70
>>13
しかも高3で受験生だぜ?
受かるような成績でもないのに夏休みは友達と遊んだりバイトしたりでロクに勉強してなかったっぽい
もっと危機感持って欲しい
14: 2022/09/08(木) 02:26:50.643 ID:8yKn8XOm0
相手ももう子供じゃないんだから、やる気ないんだったら知らないよのスタンスでいいだろ
22: 2022/09/08(木) 02:31:41.798 ID:IpdB4Uh70
>>14
そんな感じで良いのかな……
どうしても担当になっちゃったから謎の責任感みたいなものが湧いてしまう
俺のほうが本人より心配しちゃって鬱になりかけてる
16: 2022/09/08(木) 02:28:05.050 ID:YuJLcEiR0
やる気ある奴なら成績伸びないのはおまえの責任だけど
やる気ないなら相手の責任だし気楽にやれざいい金蔓やん、楽しくおしゃべりしながら気楽に時間潰せばいいのに
27: 2022/09/08(木) 02:34:53.574 ID:IpdB4Uh70
>>16
自業自得だと思って気楽にやればいっか
ただお喋りするのもキツイんだよな……
楽しくお喋りとかできない
話してても普通にイライラする
34: 2022/09/08(木) 02:37:37.605 ID:kwmhG7sT0
>>27
一度嫌いなやつに分類されちゃうともう生理的に無理だよね
精神修行だと思って耐え忍ぶしかない…
43: 2022/09/08(木) 02:42:58.572 ID:IpdB4Uh70
>>34
そうなんだよ生理的に無理なんだよ
正直最初は女子高校生キター!とか思ったこともあったけど今はただただウザい
黙って普通に授業聞いてくれるだけで良いのに……
44: 2022/09/08(木) 02:44:26.416 ID:FAGWIEB90
>>43
今日はそいつと何話したんだ?
51: 2022/09/08(木) 02:49:57.291 ID:IpdB4Uh70
>>44
毎週土曜だから今日は無かった
先週は文化祭が近くて部活が大変だとか部活内の人間関係が煩わしいとかそういう話だったな
17: 2022/09/08(木) 02:28:21.468 ID:FAGWIEB90
共感から入れ
最初に何をやるか、どこまでやるかを明確にしろ
話ぶったぎれるくらいには会話の主導権を握れ
20: 2022/09/08(木) 02:30:24.477 ID:5Bx0K6DdH
成績上げようなんて思うな
普通に雑談相手になってたら勉強するようになる
21: 2022/09/08(木) 02:30:26.882 ID:Gfvm3VReM
林修の言葉やんけ
24: 2022/09/08(木) 02:33:05.283 ID:QyEK9ZNv0
個別指導でやる気ないって授業中寝てるとか?
31: 2022/09/08(木) 02:36:34.416 ID:IpdB4Uh70
>>24
ずーーーっと自分の話してる
今日学校でこんなことがあった、この前友達と遊んでこうだった、とかそういうのを永遠と喋ってる
最初のうちは向こうもリラックスしてくれてるのかなと思ってたけど、いい加減聞くのも疲れたし普通に嫌いになってきた
42: 2022/09/08(木) 02:42:00.175 ID:5Bx0K6DdH
>>31
勉強教えたいだけなら個別講師向いてないわ
そっからどう乗せるかが腕の見せ所だしそれによって成績は上がる
その子の話ちゃんと聞いてないだろ?
50: 2022/09/08(木) 02:49:09.847 ID:IpdB4Uh70
>>42
その子の話はまあまあ聞いてるよ
内容も割と覚えてると思う
ただ向こうがこっちの話全然聞かねーからな……
やる気出してほしくて勉強関連の話を何度かしたこともあるけど、「へー。あ、この前ねー」ってすぐに自分の話にすり替えられたからもう諦めた
26: 2022/09/08(木) 02:34:05.886 ID:kwmhG7sT0
わかる
集団指導と違って家庭教師とか個別指導は生徒によっちゃイラつくよなあ
自分は家庭教師だから叱ってるけど個別指導だと周りの目あって叱りづらそう
35: 2022/09/08(木) 02:38:06.935 ID:IpdB4Uh70
>>26
叱れるの偉いなぁ
俺は家庭教師だったとしても叱れなそうだ
良い人を演じたまま卒業してもらって離れるほうが気楽だと思っちまう
教師としては叱らないとダメなんだろうけどな……
32: 2022/09/08(木) 02:36:55.294 ID:QyEK9ZNv0
一対一でそれはすごいな
43: 2022/09/08(木) 02:42:58.572 ID:IpdB4Uh70
>>32
1対1で1時間以上ずーっと喋ってるんだぜ?
こっちはそれをひたすら相槌打って聞くだけ
毎週末がつら過ぎる
37: 2022/09/08(木) 02:38:27.268 ID:nFZw9EFf0
やる気出させるのは塾講師の仕事じゃないでしょ
相手は客と思って自分の仕事をやるだけ
その結果まで気にする必要はない
45: 2022/09/08(木) 02:44:38.712 ID:IpdB4Uh70
>>37
それくらい割り切って考えていいのかな
大学はもう知ったこっちゃないで、向こうが気持ちよく喋ってるのをひたすら我慢して聞いてりゃいっか……


★)本日採れたてのオススメ記事はコチラ!(3月21日更新)

【愕然】筋トレのサプリ飲むのやめた結果wwwwwwwww

【画像あり】女の子「小5の11歳です」←マジかよ!!!!!

【朗報】 俺氏、放置してた「Tポイント」がとんでもない事になってたwwwwwww

【悲報】ウーバーイーツ配達員ワイ(19)、先月の月収が50万円を超えてしまうwww

【画像あり】こういう人生舐めてる系のJKに蹴り飛ばされたいwwwww

【画像】整形前(JK時代)と整形後(現在)だと「男は前者」を「女は後者」を可愛いと思うらしい

【速報】 ホームレスの「炊き出し」に並んだ結果 → 貰ったものがこちら…

【GIF】工 場 の 爆 発 事 故 、 ヤ バ す ぎ る

【画像】日本在住の中国人富裕層の暮らしぶり、いくらなんでも凄すぎるwww

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662571063/

8コメント

この記事へのコメント

テストの点数を上げるのが塾の役目
やる気が問題と分かっているならやる気を出させるのは塾講師の仕事
学校の先生とは違う
ぶらぶら名無しさん 2023年05月04日 15:59
個人塾含めていろんな塾に通わされてた身としては教師次第。自分も勉強嫌いでやる気なかったけど逆に教師が適当に教えてくれる方が教わってて気が楽だった。先生授業中寝てたし。あと無駄にレベルを高くするよりもレベルを落として教えてもらったほうが勉強する方からすると自信ついたり出来ると錯覚するから勉強楽しくなる。
みんながみんな勉強できるわけではないのだから教えたいのであればそこも考えてくれ。
ぶらぶら名無しさん 2023年05月04日 16:23
塾講でバイトリーダーしてたけど、塾としては高校卒業するまで辞めさせないことが一番の目的だよ。
その手段が成績上げるのは勿論だけど、それ以外もあるから、親を味方につけるて観点で授業とか親へのフォローて役割を徹すると楽になるよ。
親にやらされてるパティ―ンだろうし、性格もあるからやる気ないのは仕方ないかも知れん
女子高生キターのテンションのまま変なことしないだけマシだとは思うが、そんな生徒いくらでもいるだろうから嫌ってたら身が持たんぞ
  2023年05月04日 19:05
相手は変わらない
自分が変わるしかない
割り切るか、対話してやる気ださせるか
本人がどうなりたいかを聞いて目標を設定するのはどうか
ぶらぶら名無しさん 2023年05月04日 21:16
塾、特に個別指導なんて、勉強をわかりやすく教える場所じゃなくて、勉強のやる気を引き出す場所だぞ
目標を明確にすることだ
大学行った後、どうなりたいか、そこを具体的にする
金持ちイケメンの大学出の男と結婚したいなら、ある程度の女になっていた方がバカにされなくて済む、とか
その子の将来のビジョンを具体的にしてやることだ
ぶらぶら名無しさん 2023年05月05日 01:24
高い学費を親に払ってもらってボーダーフリーの大学行って
遊んで4年間を過ごす訳だ。
ホント呆れる