人気記事ヘッドライン

若者の「コンビニ離れ」が深刻化 → その理由がこれwwww

building_convenience_store1_notime.png
1: 2021/07/31(土) 09:53:30.23 ID:wPaFo2Hba
若者「コンビニはコスパ悪い。スーパー一択」
ええんか


★)今週のオススメ記事(3月09日更新)

【愕然】9年付き合った女が親戚だった結果・・・・・・

クレカの使用履歴覗かれて彼女に浮気バレたんだけど

【悲報】 ツイッターで「日本語の欠陥」が発見されてガチで話題にwwwwww

【愕然】毎日コーヒー飲み始めた結果・・・・・・

【悲報】警察「子供かわええな^^」→結果wwwwwww

【悲報】 専業主婦が「やる事」一覧をご覧くださいwwwwwwwwwww

【画像あり】日本式の寿司、アメリカ人にバレるwwwwwwww

【画像】中国モーターショーのコンパニオン、糞レベルが高かった

【悲報】パパ活してる貧困女子大生の「リアル家計簿」がこちらwwwww

水を「一日2リットル」飲むだけでこんなにもメリットがあります・・・


2: 2021/07/31(土) 09:53:41.44 ID:fmi82i9S0
高いからね
あと無駄に多すぎや
3: 2021/07/31(土) 09:53:41.51 ID:jXdUK0Q20
ええぞ
4: 2021/07/31(土) 09:53:46.19 ID:Pnb3WQXm0
逆やろ
7: 2021/07/31(土) 09:54:16.32 ID:wPaFo2Hba
>>4
今の若者はスーパー行きまくるぞ
5: 2021/07/31(土) 09:54:02.34 ID:fTZ792J20
一理ある
8: 2021/07/31(土) 09:54:22.84 ID:mei1bq/3M
一人暮らしなら別にコンビニでいいし
9: 2021/07/31(土) 09:54:36.07 ID:Xu29UvWAd
若者だからやろ
11: 2021/07/31(土) 09:54:51.50 ID:z4jNmKzd0
若者はむしろ利用してる方ちゃう?
13: 2021/07/31(土) 09:55:02.87 ID:M9H9QxmO0
コンビニで買うと割高になるしな
そんぐらい金がねぇ
14: 2021/07/31(土) 09:55:18.99 ID:l8jnUMcp0
これはガチ
若者には金が無いからな
16: 2021/07/31(土) 09:55:30.85 ID:eKabUU4V0
スーパー24時間やってたらそらそっち行くわ
18: 2021/07/31(土) 09:56:16.85 ID:qvaH3hM70
セルフレジのおかげであんまりスーパーめんどいと思わんくなった
23: 2021/07/31(土) 09:57:21.37 ID:TRdcCI4n0
>>18
あれはよいものだ
34: 2021/07/31(土) 09:58:48.16 ID:Xth8l8zhd
>>18
わかる
20: 2021/07/31(土) 09:56:50.02 ID:JaZGBOTpa
ドラッグストアでええわ
21: 2021/07/31(土) 09:57:00.90 ID:Wdu9OkZ80
むしろそれコンビニで買うのかよって若者多くない?
箱ティッシュとか文房具とかさ
22: 2021/07/31(土) 09:57:06.82 ID:6Gao+47sa
それはそう
24: 2021/07/31(土) 09:57:22.29 ID:UX/Rmiw3a
昔は少なかったの?おじさん達アホのゴミカスすぎない?
25: 2021/07/31(土) 09:57:27.99 ID:XnSe3md9d
体に悪いものばかり
26: 2021/07/31(土) 09:57:28.26 ID:2Ok/Iu70F
ポカリスエット
コンビニ150円
スーパー85円
27: 2021/07/31(土) 09:57:41.15 ID:UnhCaFQ60
鶴瓶麦茶2リットル 128円
28: 2021/07/31(土) 09:57:58.34 ID:CbHHyzRF0
気づいちゃったか1.5倍はするよなコンビニ
値段あんま変わらないのはパンやおにぎりくらい
30: 2021/07/31(土) 09:58:13.48 ID:WuiD583G0
コンビニぐらいの店舗の大きさで
スーパーぐらい安くて24時間やってるチェーン店出てこないのなんでなん?
37: 2021/07/31(土) 09:59:22.19 ID:uyO4bv7D0
>>30
セイコマ
31: 2021/07/31(土) 09:58:21.01 ID:+IP9B5sna
高けーし
てかコンビニ多すぎやろ
32: 2021/07/31(土) 09:58:36.27 ID:92bhrQGZr
レジがもうちょい高速化してくれりゃなあ
製品自体は別に遜色ないもんな
35: 2021/07/31(土) 09:58:50.89 ID:AtgaQa7Wd
使いたいタイミングでコンビニ混むしめんどいんよな
どうせタイミングずらすならスーパーいくわ
38: 2021/07/31(土) 09:59:30.51 ID:BEf7J2bra
コンビニは金持ち向けにシフトしていきそうな感じあるな
40: 2021/07/31(土) 09:59:57.86 ID:815jfTqHa
スーパーの弁当は値下げになってる時あるし上げ底してないからな
44: 2021/07/31(土) 10:00:54.09 ID:jCa1CLf30
真理に気づいたか
48: 2021/07/31(土) 10:02:50.42 ID:6Adw5D2qd
スーパーもけっこう夜遅くまでやってるしな
52: 2021/07/31(土) 10:04:11.73 ID:+IP9B5sna
ドラッグストアも最近コンビニみたいにいろいろやり始めたよな
57: 2021/07/31(土) 10:04:52.29 ID:xK6rwQ/g0
マジでしばらく行ってない
59: 2021/07/31(土) 10:05:24.68 ID:KqRgT3uy0
コンビニ弁当買って文句言うてるのは富裕層や思うわ
61: 2021/07/31(土) 10:05:28.95 ID:klBwE9lld
セルフレジにレジ袋有料で詰め込むのもしてくれないもんな。店員が会計の時に暇そうにこちらを見つめてくんの草
63: 2021/07/31(土) 10:05:37.46 ID:ll8k+BZ8M
ワイコンビニでバイトしてるけど
コンビニ行くやつって毎日コンビニ来るわ


★)本日採れたてのオススメ記事はコチラ!(3月21日更新)

【愕然】筋トレのサプリ飲むのやめた結果wwwwwwwww

【画像あり】女の子「小5の11歳です」←マジかよ!!!!!

【朗報】 俺氏、放置してた「Tポイント」がとんでもない事になってたwwwwwww

【悲報】ウーバーイーツ配達員ワイ(19)、先月の月収が50万円を超えてしまうwww

【画像あり】こういう人生舐めてる系のJKに蹴り飛ばされたいwwwww

【画像】整形前(JK時代)と整形後(現在)だと「男は前者」を「女は後者」を可愛いと思うらしい

【速報】 ホームレスの「炊き出し」に並んだ結果 → 貰ったものがこちら…

【GIF】工 場 の 爆 発 事 故 、 ヤ バ す ぎ る

【画像】日本在住の中国人富裕層の暮らしぶり、いくらなんでも凄すぎるwww

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627692810/

18コメント

この記事へのコメント

コンビニ高い
ちゃんとした社会人は多少高くても家と会社の間にあるコンビニに寄る
休日なら使うかもしれないけどわざわざ遠回りしてスーパーになんか行かない
コンビニでクソ高い弁当とか買うアホいるん?
ぶらぶら名無しさん 2024年02月26日 08:09
ここから急激に売上下がっていくだろうね
ぶらぶら名無しさん 2024年02月26日 08:12
※1
ちゃんとした社会人こそコンビニ行かんやろ
駅近にもスーパーあるし何なら駅ビル内で買い物して帰宅やろ
転勤して車通勤なってから余計にコンビニ寄る事無くなったわ
コンビニで現物と定価を調べてスーパーで買え。こんなの普通だろ。生活保護受給者がコンビニで買物してたら「は?」て言うだろ
名無し 2024年02月26日 08:55
コンビニ支払いで8%還元されるカードがあるから、よく利用してる。
ワイからしたら支払方法一択なんやが、節約志向ないのか利用率低い印象。
※5
田舎からど田舎に転勤したんだね
都会のリーマンはコンビニコーヒー大好きだよ
>>7
1.3倍くらい高いところに8%引きされてもなーって感じ
利便性買ってると思えばコンビニもあり
せっかく住み分けできてたのにな
コンビニが調子に乗って高い商品しか置かないからこうなる
半額ハンターの若者がうようよのスーパーとか末期もいいところ
ぶらぶら名無しさん 2024年02月26日 13:28
コンビニは値段高いのに満足感低いから自然に行かなくなった
おにぎり百円セールとかやってた頃が懐かしい
ぶらぶら名無しさん 2024年02月26日 22:26
コンビニ限定系とかなら分かるけどそれ以外ならナンセンス無駄金。
ぶらぶら名無しさん 2024年02月26日 22:30
元々高い品物を8パー引きされてもw計算出来ない人かな?w
旅先であったら利用する程度
地元のコンビニは滅多に行かないわ
移動にかかる時間と手間もコストって考えたら遠くのスーパーよりも近くのコンビニのほうがコスパが良いって考えも出来る。
おじさんは「スーパーなんて男の入る所じゃない」って固い意志()があるから
ぶらぶら名無しさん 2024年02月27日 21:23
※2
時間と手間がコストになるって
よほどの田舎に住んてるんだな
ドラッグストアが手作り弁当を入れ始めたらコンビニは終わるやろ