人気記事ヘッドライン

【衝撃】 独身のメリットはわかった。じゃあ「結婚する」メリットって何?

wedding_syukufuku.png
1: 2024/06/09(日) 08:51:19.863 ID:iOk4/tra0
何がある?
おすすめピックアップ



2: 2024/06/09(日) 08:51:50.371 ID:E6VRu/ts0
子孫を残すことができる
3: 2024/06/09(日) 08:51:52.827 ID:kElIkV9p0
子孫繁栄
4: 2024/06/09(日) 08:51:52.943 ID:QKj4VN8S0
ネットでマウント取れる
11: 2024/06/09(日) 08:53:33.515 ID:iOk4/tra0
>>4
結婚でマウント取ってもなあ
7: 2024/06/09(日) 08:52:42.195 ID:iOk4/tra0
子孫残しても自分は関係ないじゃん
13: 2024/06/09(日) 08:54:06.750 ID:3SkRDdEe0
>>7
自分の遺伝子を未来に残せる
先がない自分には子を残すことしか手段はない
8: 2024/06/09(日) 08:53:00.254 ID:VZiNHZC90
家賃光熱費家事労働が半分ちょっとになる
15: 2024/06/09(日) 08:54:23.295 ID:iOk4/tra0
>>8
お金が共有できるのは利点かも
自由はなくなるけど
9: 2024/06/09(日) 08:53:09.481 ID:3SkRDdEe0
子供作って育てられる
年取ると理解できるようになるが、子が一番大切
16: 2024/06/09(日) 08:54:31.978 ID:+CK3W+lF0
>>9
そんなもん人それぞれ
14: 2024/06/09(日) 08:54:17.173 ID:G8M8op7U0
メリット云々でやるとしんどくなるからやめとけ
21: 2024/06/09(日) 08:56:54.895 ID:iOk4/tra0
>>14
いろいろ考えてたら苦しいほうが多いんじゃないかと思って
25: 2024/06/09(日) 08:58:16.983 ID:JxejVTU80
>>21
何が苦しいと思ってんの?
そんな要素あるか?
32: 2024/06/09(日) 09:00:46.147 ID:iOk4/tra0
>>25
他人に何かをすることって疲れない?
たまにならいいけど年中それって考えると自分は無理っぽい
34: 2024/06/09(日) 09:02:22.313 ID:JxejVTU80
>>32
子供はともかく夫婦だとお互いに自立してるのが大前提だからそんなにやることないぞ
17: 2024/06/09(日) 08:54:55.512 ID:b1/TbHX70
過激なプレイをやってくれるようになる
18: 2024/06/09(日) 08:55:21.592 ID:iOk4/tra0
結婚って弱くない?
他人に依存してるってことだし
19: 2024/06/09(日) 08:55:58.731 ID:iOk4/tra0
遺伝子だろうがなんだろうが他人だよ
20: 2024/06/09(日) 08:56:30.179 ID:kKHIDOb60
いい歳こいて結婚してないと、何か問題があるヤツなんやねと会社や取引先でも思われる
26: 2024/06/09(日) 08:58:59.500 ID:iOk4/tra0
>>20
今どき結婚をステータスみたいに判定してる会社なんてあるのか
23: 2024/06/09(日) 08:57:37.620 ID:52tnumbx0
子をなすことで生き物としての生きる意味を果たすことができる
24: 2024/06/09(日) 08:57:52.626 ID:+592IhWC0
帰ってきたらご飯と嬢ちゃんが待ってる
30: 2024/06/09(日) 08:59:39.667 ID:iOk4/tra0
>>24
年をとっても愛せる自信がない
31: 2024/06/09(日) 09:00:31.121 ID:+592IhWC0
>>30
そん時はあんたもおっさんだから
33: 2024/06/09(日) 09:01:12.571 ID:INtde6HfM
好きな人と一緒にいられる
38: 2024/06/09(日) 09:04:17.310 ID:iOk4/tra0
結婚したら本性出るって言うし自立してるとか分からないと思うよ
付き合ってる時はふりしてるだけで
41: 2024/06/09(日) 09:06:23.653 ID:JxejVTU80
>>38
2-3年同棲してから結婚すりゃいい
お前が女だとしたらその頃には飽きられて籍入れてもらえない可能性上がるが
49: 2024/06/09(日) 09:11:21.061 ID:iOk4/tra0
>>41
結婚というゴールを達成するまではお互い建前だらけの振る舞いになる気がする
51: 2024/06/09(日) 09:12:26.247 ID:jiG/RNGF0
家帰ると風呂が沸かしてあること
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717890679/

13コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2024年11月14日 21:32
生活費が単純に2倍にはならなくて減る。
得手不得手で役割分担して物事に当たれる。
性欲に振り回されにくくなる。
ぶらぶら名無しさん 2024年11月14日 21:47
遺伝子に書き込まれた義務だからな
本能に抗う自分自身のコトワリ
つまり理性があると従う意味も理由もないンだわ
うちの家では、いまだに父親の屁で盛り上がる
外では言えないような下らない話題で笑いあえるのって、最高のメンタルケアだと思う
ぶらぶら名無しさん 2024年11月14日 22:07
メリットってほとんど無いよ。自分を犠牲にして子育てするのだから。
まあ自分も20代の頃は一生独身で大好きなゲームをおっさんになるまでやろうってガキみたいな考え方してたなー 
1の言う気持ちもすげー理解出来る

40になったら結婚+子供作ってゲームのログインすら億劫になったおっさんになってしまった。んでも今の方が充実してるし子供はかわいい
年とって何かを残せるってのはすごく幸せなもんだ
ぶらぶら名無しさん 2024年11月14日 22:42
「勉強して将来なんの役に立つんですか?」って言ってるガキと同じ
別に答えなんかないけど、大人になれば、勉強しなさいって言う意味はわかるだろ
ぶらぶら名無しさん 2024年11月14日 23:57
合理性の高い天才気質とは強度な主観的追求者で有る事から、雑音の多い結婚の様な客観的世界で協調する事は難しい。逆に凡人は主観的追求が弱く、上の者に従い他者に認めて貰う事で意識の充足をしており、合理性の一致を前提に愛が成立している対象に限定すれば、互いを真に支え合う事を可能とするため、この手の凡人同士であれば相互の肯定感から結婚に一定の利点を見出す事が出来るだろう。いわば凡人同士で愛が成立している事を前提にすれば、互いの肯定感から意識の充足を高める事のみが、結婚の最大の利点と言えるだろう。
金や性器の締りだけで対象を吟味すれば何れ関係性は崩壊し、さらには関係の好循環も死滅するため子も真面に育たなくなるだろう。
自分を生んで育てた親に結婚なんてメリットがないといってやれ
ぶらぶら名無しさん 2024年11月15日 02:07
最大のメリットは独身相手にマウントが取れる
独身は惨めだと思いこむことで現実に関係なく幸福を感じることができる
ぶらぶら名無しさん 2024年11月15日 02:32
人生における実家の重要性が減る
ぶらぶら名無しさん 2024年11月15日 12:04
独身にマウント取れるところと、なにより税金安くなる事(扶養ね)。

最近の切実な悩みはワイのいびきがうるさくて嫁がキレるところ。
結婚して思ったのは、今までの人生もしも独り身だったら腐り果てて生きてなかったかもしれんわ
助け合える相手がいる、自分を認めてくれる存在がいることで精神も向上していく
そりゃ子孫を残せた満足感
って言いたいけど結局うちの営業も浮気してるから

人間はどこまでも満足しないんだろうね