人気記事ヘッドライン

【画像】 兵庫県民「YouTubeの方がしっかりした正確なこと言ってる」

pose_azen_man.png
1: 2024/11/18(月) 07:31:52.76 ID:LnOi4xkE0
no title

no title
おすすめピックアップ



3: 2024/11/18(月) 07:33:04.39 ID:QJY26SgN0
ネットde真実
4: 2024/11/18(月) 07:33:48.01 ID:b7zTIw/b0
元々はテレビが根強かったこの層が今やこうなりはじめてるんよな
ウチの親も今やYouTubeしか観てない
5: 2024/11/18(月) 07:34:58.06 ID:Vr19hx1W0
嘘だらけのYouTubeを信頼できるの凄いな
81: 2024/11/18(月) 08:13:40.30 ID:XHtAR7rM0
>>5
それだけオールドメディアがやりたい放題やって訂正も反省も謝罪もしてないと思い込むに至ったって話よ
89: 2024/11/18(月) 08:19:52.16 ID:S42WVBv80
>>81
つまりネットに侵されて比較的まともなTVメディアすら信用されなくなったてことやんね
94: 2024/11/18(月) 08:20:45.17 ID:XHtAR7rM0
>>89
そりゃ今回の件だったら、秘密会の録音データとかのファクトをひた隠ししてるわけで信頼されんやろ
6: 2024/11/18(月) 07:35:05.85 ID:Ambn/axi0
団塊の世代までこれだからマジでテレビの存在価値がなくなってきたな
8: 2024/11/18(月) 07:36:20.56 ID:AERAAzk60
振り込め詐欺にあっさり騙される層
9: 2024/11/18(月) 07:38:05.52 ID:YUGZL7Ox0
定年のうちの親もガチでYouTube情報で元彦推しになってた
10: 2024/11/18(月) 07:38:06.97 ID:O29psN+60
オールドメディアがおねだりだのパワハラだの根拠薄弱な本筋じゃないことでイジメすぎやったからやろ
YouTubeがすごいじゃなくてテレビがかってに自分のブランド毀損しただけ
11: 2024/11/18(月) 07:38:07.52 ID:LuoQ5sCK0
ほんとそう思う
12: 2024/11/18(月) 07:38:24.23 ID:M1Z2X0jFd
ゆっくりさんの解説助かる
13: 2024/11/18(月) 07:38:25.21 ID:fuXZ4uUv0
ネットニュース並みに落ちてしまったテレビさんが悪いよ
20: 2024/11/18(月) 07:41:11.60 ID:syLLc2kc0
>>13
テレビ新聞「ネットがこう言ってました!」

自業自得や
47: 2024/11/18(月) 07:55:41.29 ID:Y+3HlYBG0
>>20
毎日のようにネットの反応は!?やってるからな
そりゃみんな気になってネット見るようになるわ
アホだろあいつら
53: 2024/11/18(月) 07:58:04.17 ID:9ZIc1KIQ0
>>20
これすぎて草
フリーライドしてるつもりが宣伝に貢献してたと
14: 2024/11/18(月) 07:39:14.92 ID:GswEwIwI0
テレビがクソなだけw
32: 2024/11/18(月) 07:47:55.94 ID:EXg/srBb0
若者も老害も変わり得ない
37: 2024/11/18(月) 07:50:08.59 ID:FJOtkaGW0
ぶっちゃけ40前後以外だとネットで真実多そうやな
41: 2024/11/18(月) 07:51:37.59 ID:XC7Yu7ki0
そりゃマスコミを信じるなんて年寄りだけやしな
44: 2024/11/18(月) 07:53:05.21 ID:eH7MIiTV0
ずんだもんは大人気なのだ
48: 2024/11/18(月) 07:56:24.03 ID:TXnLP4dr0
ネットは暇潰しの娯楽だったのに変わったなあ
46: 2024/11/18(月) 07:55:01.85 ID:VxCaPU0e0
Youtube de真実
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731882712/

11コメント

この記事へのコメント

nana 2024年11月19日 12:37
闇バイトの応募も無くならないのもうなずける
ぶらぶら名無しさん 2024年11月19日 12:40
メディアは事実の検証したの?
おねだりひとつ取っても嘘がバレてるけど、検証なんかしてないよね。
その程度もしてないからこんなん言われるんだよ。今回に限っては既存メディアが軒並みクソすぎた。
テレビde真実も嘘や工作がバレやすい時代になっちゃったなあ
Youtubeが正確かは判らないが主張は一応根拠を伴っていて説得力がある。一方、テレビは根拠も示さず叫ぶ声の大きさで世論誘導するばかりだから判断の開始線未満なんだよ。パワハラなどという叫んだ者勝ちの卑怯ワード使わず斎藤の非を解説してみろよマスメディアは。
テレビもエンタメ番組やなんやでさんざんYOUTUBEからネタ引っ張ってきといて
都合が悪くなったら「YOUTUBEは悪! ウソ!」
どの口が言うとんねん
そんなダブルスタンダード通りません。
スポンサーがっつり付いてるテレビと自己責任の元好き勝手言えるyoutuberでは公平さは比べるまでもない
ただyoutubeも正確とは限らないからむしろテレビより危険なんだで
ここに出して並べるのは違う気もするけど考察系の言ってる事なんて当たってる事の方が稀だし
>>6
貴見のとおりと思う。
所詮、コメントなんて便所のラクガキきでしかないって分かってるもの。
ぶらぶら名無しさん 2024年11月19日 14:51
これ自体がテレビの報道だけどなw
ぶらぶら名無しさん 2024年11月19日 15:38
まあマスゴミよりはネットの方がマシだわな。マスゴミは明らかな間違いも訂正しなかったり謝罪しなかったり内容によってはあからさまに扇動してるのもある。
ネットは最初から半信半疑なものと分かってるからな。
最近はオールドメディアが自分で取材しないでYoutubeやXから映像引っ張ってきてろくに編集もせずソースみたいな流し方してるのがわるいんよ
マスコミならなんで自分の足で現場まで取材にいかんねん
それなら自分でYoutubeやX調べたほうが早いわって視聴者がなるのもしゃーないやんか
ぶらぶら名無しさん 2024年11月19日 17:42
ずんだもんの動画とか見てそう