人気記事ヘッドライン

【朗報】Z世代「ニュースが盛大に誤字ってて草」

pose_azen_man.png
1: 2024/12/03(火) 20:40:54.48 ID:CKRbPfibd
no title

no title

no title

no title
おすすめピックアップ



2: 2024/12/03(火) 20:42:12.24 ID:yK9b98rW0
>>1
Z世代です、このスレ消してください。
3: 2024/12/03(火) 20:43:02.34 ID:3+dMnB0s0
これもうなんでも実況Zだろ
4: 2024/12/03(火) 20:43:20.26 ID:i2z+nWQW0
5年前ってZ世代は何歳なんや?
5: 2024/12/03(火) 20:43:26.28 ID:Qgi0bJ+Q0
Zだけど慮るでしょ知ってるよ
6: 2024/12/03(火) 20:43:55.36 ID:xQq7TO350
まぁ気持ちは分かる
”おもんばかる”じゃダメやったんかっていつも思うわ
31: 2024/12/03(火) 20:56:00.98 ID:zt+CfOUC0
>>6
両方あるよ
7: 2024/12/03(火) 20:44:02.63 ID:HtBna0Wl0
調べてから粗探しすりゃいいのに
10: 2024/12/03(火) 20:45:06.38 ID:csWvshk30
>>7
賢いつもりの低学歴に
調べる裏を取る
そういう知能はないぞ
21: 2024/12/03(火) 20:51:38.14 ID:JPq4nl0F0
>>7
これ
23: 2024/12/03(火) 20:52:24.46 ID:P5fLpV+M0
>>7
見たモノを疑わす自分の知識と勘違いするのがZぞ
8: 2024/12/03(火) 20:44:29.01 ID:csWvshk30
賢いつもりの低学歴ってこういうのほんま多い
11: 2024/12/03(火) 20:45:35.99 ID:GbVK0Ywm0
>>8
国産理系あるあるやからしゃーない
14: 2024/12/03(火) 20:47:13.60 ID:bqonj5Kd0
その言葉で検索かけて本当に間違ってるのかどうかとか意味調べるくらいの知能すら
持ってないんか...
22: 2024/12/03(火) 20:51:57.11 ID:JPq4nl0F0
>>14
これ
15: 2024/12/03(火) 20:48:03.03 ID:C2ElMFVa0
日本の教育の低レベル化が笑えない
16: 2024/12/03(火) 20:48:33.15 ID:oF8CMU5l0
俺は基本検索してから煽るな
つうか気圧民のなんj民は笑えんやろ
17: 2024/12/03(火) 20:49:05.47 ID:XMP6wb6m0
これで世代対立煽る方にも問題があるやろ
ケータイ小説の頃から若者の語彙力はこんなもんや
18: 2024/12/03(火) 20:49:16.84 ID:c7glctTu0
ごめん、ずっとおもんばかるだと思ってたわ
26: 2024/12/03(火) 20:54:19.52 ID:Y4i14pfA0
基本的にネットで誤字(だと思って)煽る奴はマウント取れるものを常に探してるけど
教養も知識もロクに無いせいでイキリ指摘できるものが誤字くらいしかないねんな

なおそれすらも間違えるもよう
27: 2024/12/03(火) 20:54:33.20 ID:to8dXSa90
これを正しい日本語と叫ぶのは味噌汁を右手前に置くのは和食のマナーと叫ぶのと同じぐらい頭で考えてないやつのやること
28: 2024/12/03(火) 20:54:47.14 ID:NfVFn9Lx0
誤字って草
奇テラテラで草
空気に気圧されて草
29: 2024/12/03(火) 20:55:00.58 ID:Es4YKsiK0
そら闇バイト流行るわ
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733226054/

17コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2024年12月04日 09:47
おもんばかるでも変換できる。
ぶらぶら名無しさん 2024年12月04日 09:56
Zじゃなくても、何でそれ言う前に調べようとしないの?って奴はかなりいるぞ。
ぶらぶら名無しさん 2024年12月04日 10:13
何?って思ったのに調べないのはたぶん
インターネットを「意思表示のツール」と捉えてるって事だろうな
ジェネレーションギャップだわ
「ばか」だと使用制限されるんだろうな
どこぞの馬鹿掲示板みたいに
係(かかり)→〇〇係(がかり) みたいに濁点がつく変化は多いけど、半濁点がつく変化は珍しいしな
慮る習慣が無いから「慮る」の読み方も知らないんだな
バカがバカなのは仕方無いが自分が利口だと勘違いしたバカは見るに耐えんな(ここで鏡を見る)
ぶらぶら名無しさん 2024年12月04日 10:59
おもんバカッター
おもんばかるでも変換できる。とは?
ぶらぶら名無しさん 2024年12月04日 11:31
おもんぱかるでも読み方は正しい
ぶらぶら名無しさん 2024年12月04日 11:35
世代関係なく馬鹿が引っかかる単語だよ、俺がちびっ子の頃には既に勘違いした馬鹿達のコピペがよく貼られてた
おもんぱかるって入力して変換するだけで確認取れるのにやらない馬鹿ってのは十年以上前から沢山いる
おもんぱかるでも読み方は正しい とは?

さっきから変なコメ見かけるけど何?怖い。
知らない言い回しと出会った時、
xを開くのがZ
googleを開くのが非Z
スレにも書いてあるけど俺も思った
自分の知識を疑う事が出来ないから闇バイトとかやっちゃうんだなって
変換できる出来ない関係なく濁点が正しく半濁点は間違い
それだけの事なのに何でわざわざ濁点で変換できるなんて主張するのか、
主張する意味が分からない。
握り寿司と巻き寿司の話をしている所に「ステーキ旨いよ」と言ってくるアホ
のクソ邪魔意見みたいに感じるって話。
トドメで「おもんぱかるでも読み方正しい」とか地獄か?
逆だ濁点が間違い半濁点が正解。俺が一番のアホか
2024年12月04日 14:44
日本人の約半数は高卒か中卒で就職だろ
最近は海外からの移住者も増えてるし、不思議じゃない