人気記事ヘッドライン

【衝撃】女管理職に共通している「特徴」がコチラwwwwwww

business_tayoreru_woman (1).png
1: 2024/12/08(日) 15:38:54.07 ID:88lEgjDA0
no title
おすすめピックアップ



2: 2024/12/08(日) 15:39:27.36 ID:88lEgjDA0
これガチ?🫵😳
4: 2024/12/08(日) 15:40:25.54 ID:4lmfUUzc0
弱男(マイクロマネジメントってなんや…?)
27: 2024/12/08(日) 16:10:33.76 ID:FWlpN5RT0
>>4
うむ
5: 2024/12/08(日) 15:42:20.47 ID:2KieujZY0
よくこんなに主語でかくして個人的見解にすぎないことを世間に垂れ流せるな
それをそうそうと拡散するSNS民
7: 2024/12/08(日) 15:44:19.61 ID:kuYPZ5QB0
マイクロマネジメントってなんや?
10: 2024/12/08(日) 15:49:32.50 ID:LSp9qt9ld
>>7
いちいち細かくてウゼえって事や
18: 2024/12/08(日) 15:56:37.28 ID:K0cIX/pB0
>>7
車を運転してる時に助手席から口出しする奴いるだろ
あれだよ
48: 2024/12/08(日) 16:48:11.65 ID:24qMeW/T0
>>7
小さな粗探しや
8: 2024/12/08(日) 15:45:37.64 ID:Cy2zhJK50
別にこれ男でもおるやろこういうの
14: 2024/12/08(日) 15:54:45.86 ID:fenrq/310
マイクロマネジメント(いちゃもんレベルの詰め)
やぞ、男でも女の腐ったようなやつによくある
22: 2024/12/08(日) 16:03:59.96 ID:S7/p1RFW0
>>14
男でそれいたな
しかもそいつ上司でもリーダーでも無いし
teamsで毎日1回以上電凸してくる
15: 2024/12/08(日) 15:55:47.42 ID:/HuJNLfj0
そもそもなんで自分には甘いのに他人には厳しくなるんやろな
性別のせいだけでもない気もするけど
19: 2024/12/08(日) 15:59:33.81 ID:Wh9GEQBX0
男でもいくらでもおるやろ
20: 2024/12/08(日) 15:59:38.72 ID:Er1mQgN/0
上に言われたらこうやっていたんですけどとかこういった取り決めしてたんですけどとか私はきちんとしてたのにっていうのを言い訳するんよな
どうでもいいような取り決めレベルでしょうもないというか
23: 2024/12/08(日) 16:04:04.07 ID:CcaB8+8U0
・地位を欲しがるのに責任はやたらととりたがらない
・好き嫌いの激しさは男性管理者の比じゃないくらいに大きい
・一度使えない認定をした部下は、よっぽどの活躍を見せない限り永遠に使いない認定で評価固定
・どんな場面でも部下のミスを「私はちゃんと言いました。できないコイツが悪い」と平気で部下のせいにする

全員ではないが、こういう奴が多い印象
26: 2024/12/08(日) 16:09:27.58 ID:En9ZnNBt0
これって
単純に書いてる人が仕事出来なくて
女上司にマークされてるってだけの話じゃね?
それをマイクロマネジメントがウザいって
逆恨みもええとこやないの?
28: 2024/12/08(日) 16:22:40.42 ID:0p+Hyrxw0
でも実際仕事の分配するの下手すぎて残業しがちな人はおったわ
33: 2024/12/08(日) 16:31:41.14 ID:31JZKJHl0
まぁ過干渉がウゼェのはたいてい母ちゃん
34: 2024/12/08(日) 16:33:00.27 ID:nb02d7I60
>>1
確かに細かいところまで自分流を押し付けてくる女先輩おるわ
反論したいけど機嫌悪くするからできん
35: 2024/12/08(日) 16:33:36.51 ID:AXFMYyW30
絶対にミスが起こさせないため
→絶対にミスが起きないようにするため(絶対にミスを起こさせないため)
この手の日本語怪しいやつは何言わせてもダメ
36: 2024/12/08(日) 16:34:58.87 ID:nb02d7I60
部下がミスしたら、というかミスじゃなくて自分流と違うことをしただけでも「あなたがこうしたせいで私が大変な思いをする」
と被害者意識全開で詰めまくる女上司おる
傍から見たらそいつが一方的に部下にパワハラしてるんやけど自分は被害者だと思ってるんよな
37: 2024/12/08(日) 16:35:22.19 ID:A5qk3Tyw0
男女問わず物の見方がミクロな奴は多い
管理職はマクロな視点で進捗を管理しないといけない立場
38: 2024/12/08(日) 16:36:02.85 ID:CcaB8+8U0
ワイも管理職だけど、他のチームの管理職の女性みてみると
会議で自分の部署のミスなんかを報告する際に
「私はこう言ってはいたんですが~」「これは〇〇君が間違えてしまって~」
などと、自分は悪くないんです、部下が言ったとおりにしないです、というアピールが激しいことが多い。
これはひとりふたりではなく、女性管理職にかなり多い傾向に感じた。ワイの経験ベースだけどね。
40: 2024/12/08(日) 16:38:30.09 ID:GeOCeVjP0
>>38
嘘じゃなければええんちゃう

パワハラ禁止やから無理やり言うこと聞かせることもできんのやし
今できることは失敗したやつを処分するだけやね
63: 2024/12/08(日) 17:05:12.79 ID:CcaB8+8U0
>>40
個人的な価値観の相違やが、ワイはいいとは思わんな
自分は部下のミスは自分の責任でもありミスである、そして部下をかばえるのは自分しかいない、と思ってやっとるし
上司として、何かあればすぐ自分は悪くない、部下が悪いと、他部署や役員に堂々と言えてしまうマインドは本当に情けないと思うわ
部下に対してフロア中に響きわたる声ようなでキーキーと喚いたりしているしな
自分が若い時、こんな奴が上司でなくて本当に良かったと思うわ
42: 2024/12/08(日) 16:40:10.23 ID:EUmBiMA80
まずはお前だれやねん
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733639934/

3コメント

この記事へのコメント

>よくこんなに主語でかくして個人的見解にすぎないことを世間に垂れ流せるな

おっさんやらチー牛やらっていう糞デカ主語で男がよくやられてるね
「男にもこういう奴いるけど」
いるけど、女は老若問わず皆が皆「自分が責任を持つ」という意識が欠落しとるやろ
無能部下のケツ拭きたくないのは男も変わらんやろ
いちいち細かいのはそうやけど