人気記事ヘッドライン

【悲報】大阪万博、大爆死wwwwwwwwww

bikkuri_me_tobideru_man.png
1: 2024/12/22(日) 14:36:55.948 ID:iEShCGvq0
>>大阪万博チケットさっぱり売れず…1100万枚完売しないと赤字に、損益分岐点1840万枚なのに販売済み約744万枚

元々2820万人来る想定なのに経済界割当分除いたら44万枚しか売れてないwww

お前らマジでどうすんのこれwww
おすすめピックアップ



6: 2024/12/22(日) 14:37:58.820 ID:n6pzVk1u0
そんな4ヶ月先の予定なんてまだ組めないでしょ
7: 2024/12/22(日) 14:38:19.159 ID:igrfj68b0
>>6
組めるだろ…
29: 2024/12/22(日) 14:42:48.494 ID:i1cakgGU0
>>6
愛・地球博は前年3月にはすでに前売り券700万枚売れてたぞ
no title
33: 2024/12/22(日) 14:44:15.781 ID:EtXxw+PQ0
>>29
あれ電車が混んで大変だったんだよなあの当時
8: 2024/12/22(日) 14:38:24.948 ID:Bn/b5TqL0
10月に行く予定
9: 2024/12/22(日) 14:38:26.061 ID:VktBkh8L0
今更かよ
11: 2024/12/22(日) 14:38:41.150 ID:9Ow4JuWC0
どうみても行きたくない
13: 2024/12/22(日) 14:39:14.900 ID:EtXxw+PQ0
やり始めたら行くやつは行くんじゃないの?
俺は行かんけど
15: 2024/12/22(日) 14:39:44.016 ID:uxqmafwk0
ちょっとサイトも覗いてみたけど
いまだに何をやるか具体的に出されてなくていく意味あるのか判断できなかった
16: 2024/12/22(日) 14:39:48.557 ID:HjGwcRaJ0
やりたいって言ったやつが責任とれや
18: 2024/12/22(日) 14:40:14.135 ID:B4IHBfGg0
どうせならユニバ行きたいし…
21: 2024/12/22(日) 14:40:56.607 ID:HMNBXLb00
そもそも万博ってなんなん
35: 2024/12/22(日) 14:44:20.862 ID:igrfj68b0
>>21
毎回テーマ決めて世界中の国がパビリオン建てて発表会する
ちなみに俺が働いたミラノ万博は「食」がテーマだった
各国のパビリオンでフードコートみたいなことしててめちゃくちゃ楽しかった
22: 2024/12/22(日) 14:41:00.015 ID:TdTH7eO00
ディズニーランドの年間入場者数が2600万だかそのくらいなのにディズニー超える楽しさが万博にあるのかよ
23: 2024/12/22(日) 14:41:07.483 ID:igrfj68b0
2015のミラノ万博行ったけどめちゃくちゃ素晴らしかったぞ
ってか日本館のスタッフだったんだけどな
イタリアに出来たことが日本には出来ないのか…
158: 2024/12/22(日) 16:56:36.584 ID:kfZhqkrM0
>>23
国の威信かかってるイベントだから普通は採算度外視して
メンツを保つために必死にやる
成否はどうでもいいからとにかく中抜きさせろとかやる国日本くらいじゃない?
24: 2024/12/22(日) 14:41:13.513 ID:+7WvI5Xw0
ちなみにチケットあるからっていつでも行けるわけじゃなくて
事前に予約しないといけなくて、予約しても自由に回れるわけではない
向こうで全部決められる
27: 2024/12/22(日) 14:42:12.277 ID:y4kVCAA70
入場料8000円位だっけ?
大阪県民で交通費ほぼかからないけど行かんわ
30: 2024/12/22(日) 14:42:54.174 ID:J5xPWD1d0
もう4ヶ月しかないの
出場国もうみんな決まったの?
34: 2024/12/22(日) 14:44:20.686 ID:nCAdVrT20
もう開幕まで4ヵ月切ってるのかよ
39: 2024/12/22(日) 14:46:45.996 ID:lspNN7AM0
赤字は主催者と大阪府民で負担させろよ
税金投入したら只じゃおかない
44: 2024/12/22(日) 14:49:18.439 ID:bSM4Hjlr0
>>39
もうすでに国の税金使いまくってんだよなあ
no title

大阪万博のためのインフラ整備や空飛ぶ車にかかった13兆円はノーカウントと主張してる始末
42: 2024/12/22(日) 14:48:44.672 ID:EkfOMwgU0
万博ってもう時代遅れなんだよな
老人は太陽の塔とかでいい思い出あるんだろうけど今時最新の知見はネットで即見れるから意味ない
65: 2024/12/22(日) 15:00:27.563 ID:iYXfg0e20
最初は混みそうだからちょっと落ち着いた後半くらいに行きたい
70: 2024/12/22(日) 15:02:22.661 ID:igrfj68b0
テーマも抽象的過ぎて引きが弱いんだよなあ
「いのち輝く未来社会のデザイン」
ドローンが出てきた今空飛ぶ車とか陳腐なもんじゃ今更なんの感動もないわ
72: 2024/12/22(日) 15:02:57.604 ID:Bn/b5TqL0
万博がなんなのかよくわからんけど行くの楽しみだぞ俺は
74: 2024/12/22(日) 15:04:29.247 ID:igrfj68b0
>>72
近所に住んでるなら行く価値はあると思うよ
宿泊前提となるととりあえず開幕するまで様子見だわ
101: 2024/12/22(日) 15:16:16.881 ID:p1LJ0YCV0
まあ普通に家族で行くけどな
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734845815/

13コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2024年12月23日 01:03
ほーん
で、財源は?
ぶらぶら名無しさん 2024年12月23日 01:03
愛・地球博の時愛知にいたけど結局いかなかったし職場の人も誰も行ってなかったようだが大盛況だった模様。そんなもんでしょう開催されたら満員だろ、文句言ってるのはネットに張り付くしかないジジイか引きこもりじゃないの
今円安だし、日本観光のついでに万博みたいな感じでやれないことはないと思うんだが、マーケティングが下手すぎるのかね
ぶらぶら名無しさん 2024年12月23日 01:27
お友達に買わせるのってどうなんスかね
ぶらぶら名無しさん 2024年12月23日 01:38
また増税だな。天下り関連公務員はすでにチュウチュウしてるよ。公務員は都合の悪いことは言わないからヤバい状況はもっとあるよ
ぶらぶら名無しさん 2024年12月23日 01:46
国会議員の裏金問題や東京五輪の政府や電通の中抜きが広く一般的な知識なってるから、どうせしょぼくなってるんだろうなと思って行く気が無くなる
ぶらぶら名無しさん 2024年12月23日 02:01
こんなクソみたいな催し物や、美術館とか人の生活の助けにならない事業を削れば。多くの人の生活が救われる。178万円の壁の引き上げだって簡単にできる。
だろうな
大阪人の俺でも興味がない
お金を出していくならUSJを選ぶ
27: 2024/12/22(日) 14:42:12.277 ID:y4kVCAA70
入場料8000円位だっけ?
大阪県民で交通費ほぼかからないけど行かんわ


こういう偽物が沸いていて草
どれだけ大阪が嫌いなんだよ
大阪人に彼女でも取られたか?
地元だけど行かないわ
興味が無いっていうか実際何見るの?って感じ
空飛ぶ車って昭和の未来予想図によく出てきたけど結局ドローンな訳だし
時代遅れなんだって
一般人に44万枚も売れてたら十分じゃね?
このペースだと10年で440万枚、20年で880万枚前売り券が売れる計算や
黒字までもうちょっとの辛抱
なんだかんだUSJついでのインバウンド客で埋まるんじゃないかな
ぶらぶら名無しさん 2024年12月24日 01:34
そもそも下品なドツき漫才集団に政治なんかやらすな