2025年、クレジットカードによる「タッチ決済」が主流になるwwwww

1: 2025/01/06(月) 09:11:00.89 ID:00uBputW0● BE:837857943-PLT(17930)
改札はクレカ「タッチ決済」が主流に、交通系ICより優れたメリットとは
公共交通機関の決済で全国的に普及している「Suica」「PASMO」「ICOCA」などの交通系ICカードだが、2025年はクレジットカードによる
「タッチ決済」が、存在感を強めていきそうだ。
公共交通機関の決済で全国的に普及している「Suica」「PASMO」「ICOCA」などの交通系ICカードだが、2025年はクレジットカードによる
「タッチ決済」が、存在感を強めていきそうだ。
おすすめピックアップ
3: 2025/01/06(月) 09:12:25.81 ID:LNsDe4B20
Suicaやめてタッチにしてくれ
9: 2025/01/06(月) 09:15:01.72 ID:VDIhISJP0
>>3
タッチ決済では日本のラッシュの人の流れについていけないってよ
タッチ決済では日本のラッシュの人の流れについていけないってよ
18: 2025/01/06(月) 09:20:10.01 ID:0g9zxuM/0
>>9
それはセイロンティーなんだけど
その速度が必要なのは新宿とか一部だけ
多くの地方ではビザタンで問題ないから
オーバースッペなんだよ
それはセイロンティーなんだけど
その速度が必要なのは新宿とか一部だけ
多くの地方ではビザタンで問題ないから
オーバースッペなんだよ
405: 2025/01/07(火) 02:49:23.02 ID:h52GY4xD0
>>18
改札が二箇所しかないけど学校が近い駅とかでもたついたら困るんだが
改札が二箇所しかないけど学校が近い駅とかでもたついたら困るんだが
6: 2025/01/06(月) 09:13:29.98 ID:eg27g9P50
JRもいけるん?!
7: 2025/01/06(月) 09:13:38.69 ID:2svBVB8d0
クレカ持ち歩くとか落とすの怖くて無理だわ
ペイペイとか実質クレカで払ってる様なもんだし
ペイペイとか実質クレカで払ってる様なもんだし
24: 2025/01/06(月) 09:21:35.53 ID:xzNuhBD60
>>7
失くした事あるけど、大慌てで電話してカード止めて貰ったから被害無かった
紛失にいかに早く気付くかがポイントだな~
2度目は新調した鞄の隠しポケットにカードケース入ってたんだけど、紛失したと思い込んでカード止めた後で出て来たw
失くした事あるけど、大慌てで電話してカード止めて貰ったから被害無かった
紛失にいかに早く気付くかがポイントだな~
2度目は新調した鞄の隠しポケットにカードケース入ってたんだけど、紛失したと思い込んでカード止めた後で出て来たw
27: 2025/01/06(月) 09:23:21.38 ID:P13A8ikX0
>>7
だよな。Suicaは不正使用されても保障がないから怖いよなー
だよな。Suicaは不正使用されても保障がないから怖いよなー
34: 2025/01/06(月) 09:25:48.02 ID:RlXH5N9u0
>>27
チャージした金額以上は被害に遭わないから安心だよ
チャージした金額以上は被害に遭わないから安心だよ
8: 2025/01/06(月) 09:14:10.36 ID:6HmtYOrk0
還元率でQRかモバイルスイカばかりなる
もっとがんばれ
もっとがんばれ
10: 2025/01/06(月) 09:16:48.15 ID:0ckloN1j0
おサイフ携帯という日本でしか使われないガラパゴスのFeliCaというと物が消えれば
スマホもグローバルモデルを買えるようになるし
メリットしかないな
スマホもグローバルモデルを買えるようになるし
メリットしかないな
23: 2025/01/06(月) 09:21:28.13 ID:+em21+3D0
>>10
SuicaはじめとするFeliCaじゃなきゃ新宿駅とかのラッシュ捌けない
SuicaはじめとするFeliCaじゃなきゃ新宿駅とかのラッシュ捌けない
13: 2025/01/06(月) 09:18:39.71 ID:uq1yD5z30
交通系は手数料が高いから店舗の方はやめるだろうな
そのうち駅でしか使えなくなる
そのうち駅でしか使えなくなる
16: 2025/01/06(月) 09:19:26.05 ID:4wovf6TS0
レジで行列できてんのにゴソゴソスマホ取り出して店員に画面見せてチンタラ会計してる馬鹿なんとかならんのかな
19: 2025/01/06(月) 09:20:45.58 ID:LjSRyICY0
>>16
普通はコード出して並ぶけどね
普通はコード出して並ぶけどね
17: 2025/01/06(月) 09:19:37.10 ID:BLjZYEo80
交通系は全部滅びてほしい
25: 2025/01/06(月) 09:21:56.95 ID:0g9zxuM/0
>>17
felica自体がオワコンだね。
同じ規格なのに互換性のないのが乱立してる時点消費者無視してるなー
edyで電車も買物もいけてたらよかったのにね
felica自体がオワコンだね。
同じ規格なのに互換性のないのが乱立してる時点消費者無視してるなー
edyで電車も買物もいけてたらよかったのにね
21: 2025/01/06(月) 09:20:50.95 ID:Ya1CUWgP0
>>1
タッチ決済も結構だが、日本も米国みたいにクレカ持ってない外国人は入国の前段階で弾くことができるようにしろ!
密入国が目的のシナチョン在日クルドベトコンピーナが日本に入ってくるのを全力で止める努力をしたらどうだ?
タッチ決済も結構だが、日本も米国みたいにクレカ持ってない外国人は入国の前段階で弾くことができるようにしろ!
密入国が目的のシナチョン在日クルドベトコンピーナが日本に入ってくるのを全力で止める努力をしたらどうだ?
22: 2025/01/06(月) 09:20:53.14 ID:5ixvCV2y0
そうか、もう「バス特」って終わったから何使っても同じなのか
26: 2025/01/06(月) 09:22:34.23 ID:gkKzPkF80
タッチ可ってあんのに実際は出来ないという店も多い。
機器のメーカーによって違うんかな。
あとドラッグストアでサーバーがなんかダメになって、
クレジットもスマホ決済もできないという状況に遭遇した事があるんで、
現金も持ち歩いてる。
機器のメーカーによって違うんかな。
あとドラッグストアでサーバーがなんかダメになって、
クレジットもスマホ決済もできないという状況に遭遇した事があるんで、
現金も持ち歩いてる。
29: 2025/01/06(月) 09:24:09.56 ID:/PD2OAuK0
タッチも意外に遅い
フェリカとQRは意外に優れてる
フェリカとQRは意外に優れてる
35: 2025/01/06(月) 09:26:17.88 ID:0g9zxuM/0
>>29
タッチに採用されてる方式は世界標準
felicaはガラパゴス。速度はそこそこだが
そこまでいらなくね?が、felicaが世界で普及しなかった原因
タッチに採用されてる方式は世界標準
felicaはガラパゴス。速度はそこそこだが
そこまでいらなくね?が、felicaが世界で普及しなかった原因
31: 2025/01/06(月) 09:24:55.25 ID:JyZaHa7z0
スマホにsuica搭載させてるけど取り出すの面倒でカードに戻した
スマートウォッチでも買おうかなと思ったけどワシにはオーバースペックで足踏みしてるわ
スマートウォッチでも買おうかなと思ったけどワシにはオーバースペックで足踏みしてるわ
33: 2025/01/06(月) 09:25:44.77 ID:XRAb/qsA0
カード持ち歩かないからなぁ
36: 2025/01/06(月) 09:26:24.03 ID:twIXDer80
Googleペイに登録できるカードと、QUICPayにしか登録できないカードがあって
なんかよくわからん
なんかよくわからん
336: 2025/01/06(月) 19:38:32.93 ID:Bn9cUJjd0
>>36
ホントそれ。何でもっと沢山のクレカを反映
してくれないのかと思うよね…過渡期だから
これから対応クレカが増えてくのかねー
ENEOSもEDIONカードも弾かれた…
ホントそれ。何でもっと沢山のクレカを反映
してくれないのかと思うよね…過渡期だから
これから対応クレカが増えてくのかねー
ENEOSもEDIONカードも弾かれた…
20: 2025/01/06(月) 09:20:47.49 ID:BPgCNaYR0
もうETCみたいに通っただけで引き落とされるようにしてくれ
おすすめピックアップ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736122260/
| 6コメント
投稿日:
この記事へのコメント
良いなあと妄想してる
いいなそれ
券売機が外国人にはハードル高すぎるので。
ところで、タッチ決済の現状の問題点は子どもの利用ができないこと。
子ども料金の設定ができないし、そもそもクレカ持ってない。