【速報】 JA、ついにブチギレ → 「コメ価格の吊り上げやめろや!」
1: 2025/01/10(金) 12:39:46.46 ID:3Ls2HbpK0 BE:323057825-PLT(12000)
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は9日、東京都内で定例記者会見を開き、
高止まりしているコメ価格について「このまま高値基調が続けば消費者がコメ離れする。乱高下ではなく適正価格を求めたい」と述べた。
JA会長、コメ離れ懸念 高止まりに「適正価格求める」 背景に卸業者の集荷競争も
https://www.sankei.com/article/20250109-ABIKW6MJGVISXEDVJW3ZGXY3UY/
高止まりしているコメ価格について「このまま高値基調が続けば消費者がコメ離れする。乱高下ではなく適正価格を求めたい」と述べた。
JA会長、コメ離れ懸念 高止まりに「適正価格求める」 背景に卸業者の集荷競争も
https://www.sankei.com/article/20250109-ABIKW6MJGVISXEDVJW3ZGXY3UY/
おすすめピックアップ
2: 2025/01/10(金) 12:40:41.11 ID:MUwyFksM0
お前が言うな
99: 2025/01/10(金) 12:58:04.51 ID:0ae2JTws0
>>2
終わらすの早い定期
終わらすの早い定期
126: 2025/01/10(金) 13:05:01.72 ID:LZNfOljJ0
>>2
こいつが言わずに誰が言うだ
こいつが言わずに誰が言うだ
141: 2025/01/10(金) 13:08:50.83 ID:JLSXzAj40
>>2
買取り業者が高くて農協も集められない感じだぞ
買取り業者が高くて農協も集められない感じだぞ
10: 2025/01/10(金) 12:41:31.65 ID:5Lb2r3HR0
>>2
JAは被害者なんよ
JAは被害者なんよ
228: 2025/01/10(金) 13:53:17.98 ID:FdW6vjCJ0
>>2
既に外資の輸出業者による影響とバレてるぞ
既に外資の輸出業者による影響とバレてるぞ
249: 2025/01/10(金) 14:03:53.61 ID:JhJlrpmc0
>>2
仮渡し金を引き上げないと米が集まらないくらいに商社が米を買い漁ってたから、JAが被害者なのは間違いない。
商社が買い漁った分は主に外食産業に回されるので、そっちの値上げから回収されます。
仮渡し金を引き上げないと米が集まらないくらいに商社が米を買い漁ってたから、JAが被害者なのは間違いない。
商社が買い漁った分は主に外食産業に回されるので、そっちの値上げから回収されます。
489: 2025/01/10(金) 18:14:10.17 ID:AiC7RIU80
>>2
農協は買い負けてる
農協は買い負けてる
6: 2025/01/10(金) 12:41:05.33 ID:G15pdXZ+0
JAが決めてるのかと思ってた
19: 2025/01/10(金) 12:42:57.25 ID:04Ioen4O0
>>6
こういう思い込みの奴がわけわからん批判を繰り返すんだろうなぁ
こういう思い込みの奴がわけわからん批判を繰り返すんだろうなぁ
28: 2025/01/10(金) 12:44:11.29 ID:va2/n8Jr0
>>19
知らなくても仕方ない
本来はオールドメディアが商流を解説すべきなんだがね
知らなくても仕方ない
本来はオールドメディアが商流を解説すべきなんだがね
215: 2025/01/10(金) 13:41:48.33 ID:q5noV0Rg0
>>19
どういう流れか説明して
どういう流れか説明して
139: 2025/01/10(金) 13:08:42.29 ID:Zm6EEae20
>>6
今の高騰は去年の秋に高額で米かき集めた業者がその分を上乗せして販売してるから起きてるんだと
NHKで解説してた
今の高騰は去年の秋に高額で米かき集めた業者がその分を上乗せして販売してるから起きてるんだと
NHKで解説してた
364: 2025/01/10(金) 15:44:53.32 ID:P6wfHsXy0
>>6
JAは農家が利益が出る価格で買ってるだけ。
別に農家が自分で販売ルートを開拓して売ってもいいし実際輸出してる農家もいる。
米は政府から補助金が出るのでJAはその補助金のぶんだけ米を値下げして売る事が出来るので、そこで利益を得る仕組みになってる。
JAは農家が利益が出る価格で買ってるだけ。
別に農家が自分で販売ルートを開拓して売ってもいいし実際輸出してる農家もいる。
米は政府から補助金が出るのでJAはその補助金のぶんだけ米を値下げして売る事が出来るので、そこで利益を得る仕組みになってる。
8: 2025/01/10(金) 12:41:17.24 ID:QvZ9Hott0
まあJAのせいにして儲けてる他の集団も居るだろうな
9: 2025/01/10(金) 12:41:22.10 ID:nfhZemt30
マジで釣り上げてるの問屋だからな
世が世なら米騒動になって焼き討ち食らってただろう
世が世なら米騒動になって焼き討ち食らってただろう
12: 2025/01/10(金) 12:41:55.73 ID:5Lb2r3HR0
>>9
マジで米騒動起きそう
マジで米騒動起きそう
274: 2025/01/10(金) 14:23:01.99 ID:+zvcncJh0
>>9
令和の越後屋である
それを黙認している自民党は悪代官
令和の越後屋である
それを黙認している自民党は悪代官
11: 2025/01/10(金) 12:41:37.06 ID:KeZtZPYe0
ドヤ顔ワロタw
13: 2025/01/10(金) 12:42:04.62 ID:MSJzPNCH0
あれ?今が適切価格と叫んでいた工作員いなかった?
14: 2025/01/10(金) 12:42:14.92 ID:v+UoLWSB0
知り合いの農家が野菜をJAに個人でレストラン等に卸すのは売価が2倍違うって言ってた
さすがにJAぼりすぎやろ
こういうときこそJA頑張れや
さすがにJAぼりすぎやろ
こういうときこそJA頑張れや
40: 2025/01/10(金) 12:46:26.08 ID:gnyyMkpu0
>>14
JA問屋で3割3割としたらそんなもんじゃね感がないでもないが
JA問屋で3割3割としたらそんなもんじゃね感がないでもないが
15: 2025/01/10(金) 12:42:21.87 ID:/Ki69Tpg0
国会議員は何をやっているの
24: 2025/01/10(金) 12:43:49.91 ID:1pjky+sH0
>>15
権力闘争のためのポピュリズムに夢中
権力闘争のためのポピュリズムに夢中
527: 2025/01/10(金) 19:29:00.23 ID:hP2XpGQ+0
>>15 昼寝にきまってんだろ
16: 2025/01/10(金) 12:42:40.83 ID:uk/hFTb/0
大手スーパーが問屋に参入してくれよ。
20: 2025/01/10(金) 12:43:20.32 ID:NzocbgHt0
農家からの買取金額と小売への卸金額出しとけよ
そうすりゃ釣り上げてるなと消費者が判断できて正常化するだろ
そうすりゃ釣り上げてるなと消費者が判断できて正常化するだろ
18: 2025/01/10(金) 12:42:49.68 ID:DGKt1fp60
買わないからいいや
おすすめピックアップ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736480386/
| 13コメント
投稿日:
この記事へのコメント
→オールドメディアが教えないのが悪い!(!???!?!!?!!っっ?!?!!)
白米は高いから外食だけでいいかな。
結局オールドメディアNHKによる解説を持ってくるという
IQ2のサボテンより知能低そうな連中
パンや麺でよい
開かれた市場とか口先だけの綺麗事抜かしてると飢えちまうよ
ニュースソース(調べれば他にも沢山出るけど)
https://cigs.canon/article/20241008_8369.html
5k2500円なら我慢できる。
結構な割合で農家じゃないだろあいつら
既に終わってる減反政策がまだ続いてるかのように書いたり、6月植え10月刈り取りにすれば高温障害が発生しないなんてあからさまな嘘を書いてる読むに値しない記事
筆者は農家の現実を何も知らないくせに直接取材すらせずにネットで調べた知識とイメージだけで作文したと言われても不思議じゃない内容だ
https://cigs.canon/article/20241008_8369.html
この記事に対する発言な