【悲報】 米クリフスと電炉メーカーのニューコア、ほぼ半額でUSスチール買収へwwwwww

1: 2025/01/14(火) 07:23:50.80 ID:gTPrg+OK0
米クリフスとニューコア、USスチール買収へ連携 米報道
米CNBCテレビは13日、情報筋の話として米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスが米鉄鋼最大手で電炉メーカーのニューコアと提携し、USスチールを買収する可能性があると報じた。買い取り額は1株当たり30ドル台後半で日本製鉄の買収計画(同55ドル)を下回る。
クリフスがUSスチールを全額現金で買収し、買収後にUSスチール傘下の電炉会社をニューコアに売却することを検討している。
米CNBCテレビは13日、情報筋の話として米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスが米鉄鋼最大手で電炉メーカーのニューコアと提携し、USスチールを買収する可能性があると報じた。買い取り額は1株当たり30ドル台後半で日本製鉄の買収計画(同55ドル)を下回る。
クリフスがUSスチールを全額現金で買収し、買収後にUSスチール傘下の電炉会社をニューコアに売却することを検討している。
おすすめピックアップ
4: 2025/01/14(火) 07:25:35.72 ID:NUc1KTx50
国が介入して安売りか
5: 2025/01/14(火) 07:26:10.34 ID:iRzizL2d0
実質倒産
6: 2025/01/14(火) 07:27:23.70 ID:gTPrg+OK0
USスチールの今の株価が36.34ドルやからそれくらいで買いますよってことやね
8: 2025/01/14(火) 07:27:46.65 ID:7L//MRcD0
安く買われた上に切り売りされるってUSスチール絶望しかねえな
10: 2025/01/14(火) 07:28:18.11 ID:5i/Ua2zP0
買い叩かれてて草
11: 2025/01/14(火) 07:28:49.01 ID:cJ4GEQ2n0
がめついアメリカの株主が黙ってないやろ
12: 2025/01/14(火) 07:29:06.91 ID:e9z0T+gN0
従業員は地獄
13: 2025/01/14(火) 07:32:12.24 ID:giJ+FlEI0
でも、すでに日鉄も買収するメリットがほとんどなくなってたから
違約金払って損切りでいいと思うで
違約金払って損切りでいいと思うで
14: 2025/01/14(火) 07:32:37.03 ID:Gsg7K3Er0
まあ政府はさすがに差額補填くらいやるやろ
19: 2025/01/14(火) 07:49:23.68 ID:gTPrg+OK0
>>14
あるわけないし常識で考えようや
あるわけないし常識で考えようや
21: 2025/01/14(火) 07:51:33.54 ID:islNE5bdd
>>19
政府といっても補填するのは日本政府…という可能性は?
無論、日鉄側も補填でダブル補填
政府といっても補填するのは日本政府…という可能性は?
無論、日鉄側も補填でダブル補填
23: 2025/01/14(火) 07:52:32.29 ID:gTPrg+OK0
>>21
そもそも何の補償だよ
あるわけないじゃん
そもそも何の補償だよ
あるわけないじゃん
15: 2025/01/14(火) 07:33:00.71 ID:3kBZFycWd
やっぱりな
18: 2025/01/14(火) 07:44:29.95 ID:islNE5bdd
違約金だけでは足らないんちゃう?
1株あたりの差額分を日鉄側が負担…とかに法改正
トランプのトランプモード発動で差額分の3倍とか4倍負担もあり得るね
1株あたりの差額分を日鉄側が負担…とかに法改正
トランプのトランプモード発動で差額分の3倍とか4倍負担もあり得るね
20: 2025/01/14(火) 07:50:23.75 ID:gTPrg+OK0
>>18
違約金は足りるとか足りないとかの話ではないし
違約金は足りるとか足りないとかの話ではないし
22: 2025/01/14(火) 07:51:59.97 ID:6z9OcOw90
思っクソ独禁法に引っかかるから国内同業は手出せへんのやないんかい
24: 2025/01/14(火) 07:58:26.94 ID:siNrxpmW0
それより日本の会社をもっと海外が買うべきだろうな
今すごい買い時だよ
今すごい買い時だよ
25: 2025/01/14(火) 07:59:05.61 ID:o2tbUdZ60
USスチールの解体始める気やんけ
美味しいとこだけ頂いてポイ捨てする気にしか見えん
美味しいとこだけ頂いてポイ捨てする気にしか見えん
26: 2025/01/14(火) 08:02:03.35 ID:c2qpjsh80
しかもここに買われた場合買収後解体解散だからな
日本製鉄みたいな新しい炉を作るとか技術とかあるわけじゃないから復活もしない
日本製鉄みたいな新しい炉を作るとか技術とかあるわけじゃないから復活もしない
29: 2025/01/14(火) 08:07:34.38 ID:t4yCjaIY0
買い叩いて余計なやつは解雇とかいう既定路線
労組的にそれでいいのかとは思う
労組的にそれでいいのかとは思う
33: 2025/01/14(火) 08:13:05.96 ID:+8F7GYd60
なんか報道で日鉄の買収は良い買収みたいに散々言われてるけど、そもそも日本企業が海外企業を再生できるほど力を持ってるとは思えない
日本企業はもう世界で競争力ないやろ
日本企業はもう世界で競争力ないやろ
35: 2025/01/14(火) 08:18:45.23 ID:izbuWYha0
>>33
USスチール買収で世界3位の予定やったやろ
USスチール買収で世界3位の予定やったやろ
34: 2025/01/14(火) 08:17:45.58 ID:6cEGbqoD0
これはもう手遅れか
37: 2025/01/14(火) 08:22:28.24 ID:bmhfbhr70
従業員の大半は首やね
設備と運輸、販路の使えるところだけしゃぶってポイ捨て
設備と運輸、販路の使えるところだけしゃぶってポイ捨て
9: 2025/01/14(火) 07:28:14.37 ID:oQ1qPyB80
みんなが予想した通りの結果になってて草
おすすめピックアップ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736807030/
| 6コメント
投稿日:
この記事へのコメント
安売り切り売りはOKなんかね?
USの競争力ダダ下がるし従業員も大量ペイオフ待ったなしのフラグでは