人気記事ヘッドライン

日本人X民「ニンテンドーSwitch2の構造的欠陥見つけたw」 → 外国人に笑われてしまう…

pose_english_why_man.png
1: 2025/01/17(金) 05:33:49.64 ID:E3Y7uFei0
no title

no title

no title
おすすめピックアップ



2: 2025/01/17(金) 05:37:02.97 ID:E3Y7uFei0
これ実際どうなるんやろな
3: 2025/01/17(金) 05:45:47.02 ID:UC0Q28jV0
実際の構造的には折れるならそもそも本体ごと行くように設計されてるように見えるけど
4: 2025/01/17(金) 05:46:49.81 ID:okZ669Xj0EQ
違うゲーム機のコントローラにイヤホン挿してて、丁度そこ踏んでしまったせいでほぼ同じ状況になったからコレあり得るわ
イヤホンの接続口が力負けして穴が広がってる
5: 2025/01/17(金) 05:48:26.61 ID:6FVh+i4p0EQ
恐らく素材は柔軟性あるやろ
充電ケーブルの端子かてパキッとはいかんやん
6: 2025/01/17(金) 05:55:58.06 ID:DOGtbu8m0
マグネットってどんくらい強いの?
スイッチやる時寝っ転がってやるから使い続けてマグネット弱くなっていくようなら買わないわ
7: 2025/01/17(金) 05:56:43.65 ID:IoEd9uCQ0
あの映像見るにコントローラーに厚みがあって本体側も窪みが深いから半挿しでもしっかりホールドしてそうやしこうはならんやろ
9: 2025/01/17(金) 05:57:26.71 ID:+zqlZoxWM
てか最近のゲーム機壊れやすすぎやろ
無印DSとか何回か高いところから落としたけど全然びくともしなかったのに今は一発でアウトやん☹
13: 2025/01/17(金) 05:59:02.85 ID:DOGtbu8m0
>>9
スイッチとかコントローラーの質感からして安っぽいししゃーない
112: 2025/01/17(金) 07:11:43.95 ID:0PAzbLqA0
>>9
3DSLLはヒンジがよく割れたな
10: 2025/01/17(金) 05:57:47.49 ID:M3NaaQeP0
古い端末でマグネット充電使ってるやつあるけど5年くらい使って変わらずバチってくっつくよ
11: 2025/01/17(金) 05:57:52.42 ID:vnzQCbG10
どんだけ強い力で捻る想定なんや…
20: 2025/01/17(金) 06:06:14.52 ID:pwIzhu0z0
>>11
大人だけやなくて子供もやるゲーム機なんやから握力云々は的外れすぎるやろ
15: 2025/01/17(金) 06:00:09.17 ID:awdfM/yJ0
ほなら任天堂のエンジニアがスイッチでどれたけ頑丈な設計出来てたか言うてみ
23: 2025/01/17(金) 06:09:15.49 ID:E3Y7uFei0
46: 2025/01/17(金) 06:15:25.60 ID:okZ669Xj0
>>23
Switchが頑丈かを議論するのにゲームボーイは関係ないしそもそもJoy-Conに関してはヨーロッパでは無償修理の対象だった
59: 2025/01/17(金) 06:18:42.42 ID:E3Y7uFei0
>>46
まあいいじゃんそういうの
113: 2025/01/17(金) 07:12:38.12 ID:deRdeTYI0
>>59
ズレてること言って突っ込まれたら定型文で逃げるの本当にダサいから気をつけろよ
16: 2025/01/17(金) 06:03:22.64 ID:DOGtbu8m0
スイッチホンマゴミやわ
ちょっと片手で持つだけですぐレールガタガタや
親戚のガキのスイッチ皆ガッタガタになってた
17: 2025/01/17(金) 06:05:10.79 ID:M3NaaQeP0
片手で持って壊れるとか余程の使い方をしてるのな
普通壊れないから
はい次は?
18: 2025/01/17(金) 06:05:58.23 ID:DOGtbu8m0
>>17
え?壊れるだろ
片手で持ってY軸方向にちょっと動いてみろよ
すぐグラァってなるで
22: 2025/01/17(金) 06:08:35.72 ID:udC+qjZBd
>>18
壊す前提で持ってて草
そもそも片手でジョイコンのところを持たねえだろ
26: 2025/01/17(金) 06:10:58.66 ID:DOGtbu8m0
>>22
ガキのほうが良く乱暴に持ってるし普通に片手持ちする時はあるだろ
俺はそういう時左手で持って斜めに保持するから左のレールが少しガタついてる
親戚のガキはもうゆるゆるでとんでもないことになってる
19: 2025/01/17(金) 06:05:59.95 ID:SVt7hF7wa
これ実際にやったら端子どころか本体ごともってかれそうやがどんだけの力いるんやろ
55: 2025/01/17(金) 06:17:08.30 ID:jmiyGeWu0
DS折ってそう
61: 2025/01/17(金) 06:20:32.02 ID:sQbyiwte0
片手持ちしたいならライト買えばよくね
147: 2025/01/17(金) 07:55:29.57 ID:TaCHUi5m0
ウキウキで絵描いてるのウケるw
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737059629/

22コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 10:33
そんな事よりこれ電池外せるの?🤔
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 10:38
片手持ちとかしないから4年使っててもゆるゆるとかならん
まあいいじゃんそういうの<クソダサ
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 10:44
俺も動画見て折れそうだな〜とは思ったけど、流石にそんな簡単には折れないようにしてるかと思い直した
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 10:49
片手で持ってY軸に動いてみろって麻原彰晃しかできんくね?
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 11:00
まぁ最近の任天堂がハードウェアの設計に関して特別優れてるとは思わないから、子供が使うと折れるかもね。
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 11:06
メーカーの開発ってそんなに頭良くないだろ てか使う事を考えてない
なんでこんな作りなん?ってもんいっぱいある
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 11:08
発売すると真っ先に分解したりはまだしも、押したり曲げたり破壊したりもするのは奴らなんじゃねえかなぁ
折れはせんだろうけど使い方によっちゃ歪んでスカスカとかはあるかもね
壊れないように柔軟に作っていればこそだけど
全然柔軟に作って無くて剛性だけで耐えれるわっていう設計だったら逆に折れも歪みもしないだろうけど言ってもプラだからなぁ
なんでここの仕様を変更したかと言うのを考えると当然今までの作りでは問題があったからそれを解消するためなんだろうし、「今ある問題」は改善したんでしょう
まぁスライドレールの話なんだけど
任天堂アンチなら発売直後に買って力ずくで折って
「ほら見ろ!任天堂クソ!ソニー最高!」
とかやりそう
任天堂は無能なのかわざとやってるのか知らんけど欠陥品当たり前に売ってるけどね
例えば現行SwitchだったらJoy-Conが壊れやすく作られてるのも暴かれてたし
電源切ってから充電しようとドックの電源入れたら本体の電源入るのも欠陥仕様じゃん
電源入ってるドックに入れたまま電源切った場合は本体の電源切れたまま充電できるんからわざとやってるのは明らか
※11
ゲハ民は貧しいのでそんな事をする金持ってないよ
自分がヨイショしてるハードすら買えないんだから
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 13:01
> まあいいじゃんそういうの
こいつほんまダサい
主語がSwitchの時にゲームボーイの話題し出したのもよく分からん
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 13:08
タイプCケーブル使ったことなさそう
× ゲハ民
〇 ソニー信者キモオタ爺ゴキブリのステイ豚(旧:GK/ゲートキーパー)
ドッグでしか遊んだこと無い
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 14:45
プレイ中に外れて本体落下のほうが心配
子供とかは特にプレイ中に力入るし
※16
虚しい見えを張るなよ豚
ゲハ民は豚もGKもどっちもハード買えないやつが大半だぞ
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 16:40
落下でも壊れそうだよな?
流石に耐久テストしてる筈だけど
ぶらぶら名無しさん 2025年01月17日 19:26
このレベルの企業が破壊試験しない訳がないだろ。
マグネットはピンキリだけどfidlockとかだとマウンテンバイクで舗装されてない山を下ってもスマホが落ちないレベルだからハンパないよ