人気記事ヘッドライン

【朗報】中華AI、完全終了

america_daitouryousen_man (1).png
1: 25/01/29(水) 00:08:49 ID:7poR
Deep Seek「ChatGPTより高性能やで」
トランプ大統領「ほな制裁して潰すわ」
日本「100年早かったなww」

https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvC5A3E8GWVVB2TA0YBC24IIP2V8/
おすすめピックアップ



2: 25/01/29(水) 00:09:19 ID:mrLu
DeepSeek使いやすかった?
3: 25/01/29(水) 00:09:48 ID:7poR
>>2
天安門も答えられんゴミやん
5: 25/01/29(水) 00:10:53 ID:mrLu
>>3
5月35日も6月4日もダメだったわい
4: 25/01/29(水) 00:10:34 ID:7poR
安さなら日本のsakanaAIの方がええし
なに一つ優れたところがない
11: 25/01/29(水) 00:13:25 ID:cJiu
>>4
実用化されてないAIとの比較するなら流石に中華の方がマシ
だからこそ株価が乱高下したわけで
13: 25/01/29(水) 00:14:18 ID:7poR
>>11
中華って時点で論外やろ
むしろ情報流出とか考えたら実用化が汚点ですらある
15: 25/01/29(水) 00:15:43 ID:cJiu
>>13
市場関係者がそう思わなかったからこそ株価が動いたわけで
まぁ動きすぎだから半導体バブルがちょっとはじけた分があるとも思うけど
19: 25/01/29(水) 00:16:50 ID:7poR
>>15
市場の人間はマネーゲームする口実がほしいだけや
中華製AIが使いものになるとは誰も思ってない
24: 25/01/29(水) 00:17:57 ID:cJiu
>>19
そもそも誰かがAIに未来を託してるからこそ開発が進んだわけで…
アメリカの資本が動くほどではないとは思うがアメリカ以外の市場もあるんやで
30: 25/01/29(水) 00:19:49 ID:7poR
>>24
中華製は開発とはいわない
開発ってのは日本とかアメリカとか技術力を持った国じゃないと出来ない
34: 25/01/29(水) 00:20:19 ID:cJiu
>>30
そうかそれはすごいな
12: 25/01/29(水) 00:14:13 ID:4K6B
使ったら内容全部中国政府に抜かれるAIっていうほど使いたいか?
14: 25/01/29(水) 00:14:47 ID:7poR
>>12
まあおふざけで使ってるだけやろね
16: 25/01/29(水) 00:15:44 ID:1kdv
ゆうて一般人の個人情報抜くんかね
18: 25/01/29(水) 00:16:46 ID:xUFH
中華製の時点で負け確定
いっそのこと暴走して中国滅ぼすとかになれば良いのに
20: 25/01/29(水) 00:17:09 ID:7poR
>>18
これ
22: 25/01/29(水) 00:17:34 ID:FVdw
そこらへんのよくわからない無料aiでいいじゃん
28: 25/01/29(水) 00:18:58 ID:JmPl
GoogleのGeminiはどうなの
32: 25/01/29(水) 00:19:52 ID:cJiu
>>28
あれ思ってる以上に便利ですき
33: 25/01/29(水) 00:20:18 ID:JmPl
>>32
わかる
35: 25/01/29(水) 00:20:54 ID:cJiu
>>33
でもちょっと込み入った経済用語とか調べると平気でなんか違う話始める
39: 25/01/29(水) 00:21:54 ID:Yrhx
こういう時アメリカは強いなあ
AI競争したらアメリカが圧倒的に有利になってまう
40: 25/01/29(水) 00:22:03 ID:IhuF
日本ってAI戦争に勝ち目ありそう?
42: 25/01/29(水) 00:22:44 ID:BmlE
NVIDIA株クッソさがったんやっけ?
44: 25/01/29(水) 00:23:03 ID:cJiu
>>42
トヨタ二社分らしいな
意味がわからなくてすき
47: 25/01/29(水) 00:23:36 ID:hVxn
>>44
おまけでホンダ1社ぶん下がったぞ
48: 25/01/29(水) 00:24:01 ID:BmlE
もうチウゴクのNVIDIA攻撃やん
57: 25/01/29(水) 00:26:17 ID:7poR
>>48
それがねらいかもな
技術じゃ日米に到底かなわんもんな
53: 25/01/29(水) 00:25:03 ID:7poR
NVIDIAのはバブルやからしゃーない
80: 25/01/29(水) 00:31:58 ID:RLQG
Nvidia株民ワイ、おわる
83: 25/01/29(水) 00:32:17 ID:oWgM
>>80
むしろ買い場や
275: 25/01/29(水) 01:46:05 ID:RQvJ
トラァァァァァンプッ!!!!
3コメント

この記事へのコメント

名無し 2025年01月29日 07:42
国民心理工作が目的のマスゴミは中国AIを持ち上げまくりだけどな
ぶらぶら名無しさん 2025年01月29日 08:43
日本惨めwew
ぶっこ抜いた膨大な個人情報はAIに管理運用させればええんやから
米国に個人情報抜かれて悪用されたいんか
中国に個人情報抜かれて悪用されたいんかだけの違いやな