人気記事ヘッドライン

【画像】 ちうごく「ChatGPT並のAI開発したで!」→ 結果wwwwwww

bikkuri_me_tobideru_man (4).png
1: 25/01/28(火) 21:00:05 ID:kW66
1日も経たずにゴミであることがバレた模様

no title
おすすめピックアップ



2: 25/01/28(火) 21:00:30 ID:aWVn
処理性能はいいらしいで(自称)
3: 25/01/28(火) 21:01:06 ID:kW66
>>2
まあ中国人にとっての「いい」はこの程度なんやろな
4: 25/01/28(火) 21:01:13 ID:QypN
知ってた
5: 25/01/28(火) 21:01:32 ID:h7Mn
擬人化されそう
7: 25/01/28(火) 21:01:50 ID:kW66
ちょっと日本の技術水準では論外と言わざるを得んな
8: 25/01/28(火) 21:02:21 ID:GDL3
日本のAIと比べたらレベル低すぎるわな
まあおもちゃや
12: 25/01/28(火) 21:03:21 ID:kW66
>>8
これをChatGPT並と言い張る神経
民族としてポンコツすぎる
9: 25/01/28(火) 21:02:57 ID:FPzJ
シビュラシステムみたいなchatgptにしようぜ
10: 25/01/28(火) 21:03:07 ID:wJRW
これはしゃーない
15: 25/01/28(火) 21:04:36 ID:QDfj
ベンチマークの結果だから事実性能は高いんちゃう
低コストなのも事実やろうし

まー政権忖度はどうしようもないな
16: 25/01/28(火) 21:05:01 ID:kW66
>>15
ベンチマークの数字なんていくらでもウソつけるやろ
26: 25/01/28(火) 21:08:55 ID:G9lo
>>15
政権忖度の結果正しい答え出せないのならゴミやろ
17: 25/01/28(火) 21:05:22 ID:kW66
低コストなのもカネをドブに捨ててるだけやから意味なし
19: 25/01/28(火) 21:06:50 ID:sZJi
こんな調子でシンギュラリティなんてほんとになるのかAIくんさぁ
20: 25/01/28(火) 21:06:55 ID:8iQT
サーバーが中国にあって個人情報も全て中国が保管するとしても焦点はそこじゃないねん
既存のAIが割高だったって事が証明されたって事が重要やねん
低コストの模倣AIを作る新規企業が続々参入してくるで
24: 25/01/28(火) 21:08:10 ID:JH4L
>>20
sakanaAIがまさにそういう視点で注目されてるしな
22: 25/01/28(火) 21:07:55 ID:8iQT
だってエヌビディアの高性能半導体チップなくとも使えるんだもの
41: 25/01/28(火) 21:14:07 ID:kJdM
46: 25/01/28(火) 21:16:52 ID:kW66
10倍の人口がいて日本の技術力にまったく追い付く気配がないの逆にすごいな
47: 25/01/28(火) 21:17:49 ID:gABA
関係ないけど、バズってるツイートからそいつのアカウントに飛ぶと大体1万個くらいツイートしてる
やっぱバズるためには量も必要なんかな
51: 25/01/28(火) 21:20:30 ID:Iw8b
批判をぜんぶ言論統制で封じ込めるか
映画やなんかで形だけの風刺だけ許して「うちの国には言論統制なんかないですよ」ヅラするか
ディストピアにも2通りあるな
52: 25/01/28(火) 21:21:32 ID:kW66
>>51
全力で言論統制しにくるんちゃうか
54: 25/01/28(火) 21:24:25 ID:xmuV
ワイはもう利確したからええわ
皆頑張ってや
58: 25/01/28(火) 21:41:06 ID:5LIk
18: 25/01/28(火) 21:06:31 ID:GT7d
実は>>1のツイートの写真もAi生成されたものだったりして…
4コメント

この記事へのコメント

ソースコードも理論もどっちも公開されてるんだよなぁ…
ぶらぶら名無しさん 2025年01月29日 04:48
そもそもDeepseakerのサーバーはエヌビディア(アメリカ合衆国製)のGPUを5万個繋げたやつなんだけどな。
ぶらぶら名無しさん 2025年01月29日 05:09
賢い人が警戒して馬鹿が過小評価するいつものアレ
中国崩壊シナリオなんて虎ノ門で聞いとけ