人気記事ヘッドライン

【画像】 有名ゲームクリエイター「国産ゲームは中国ゲームに敵わない」

pose_azen_man.png
1: 2025/01/29(水) 12:20:22.388 ID:4CXwjnXO0NIKU
no title


ゲーム会社の社長が言うんだから間違いない
おすすめピックアップ



3: 2025/01/29(水) 12:22:16.967 ID:a/5zH94l0NIKU
こうやって認めるところから始まるんだよ
5: 2025/01/29(水) 12:23:05.874 ID:gV8OanRa0NIKU
アニメーションのせい
7: 2025/01/29(水) 12:23:38.474 ID:WZIFGxnraNIKU
グラフィックは事実そうなんじゃね
12: 2025/01/29(水) 12:25:25.414 ID:UijLDbe30NIKU
俺たちのサイゲを信じろ
14: 2025/01/29(水) 12:26:16.571 ID:T8BaN5nQ0NIKU
>>12
これ
Unityが結局最強なんだわ
16: 2025/01/29(水) 12:27:37.111 ID:9YvDbUwq0NIKU
面白いゲーム性はビジュアルとは関係ないけどな
19: 2025/01/29(水) 12:29:46.169 ID:WZIFGxnraNIKU
>>16
でもビジュうんこだったらゲーム性にたどり着く前に投げても次に困らないくらいにはゲームって数あるじゃん
17: 2025/01/29(水) 12:28:37.586 ID:2/9/8ssF0NIKU
調べたけどこいつの会社ゲーム3本しか出してないじゃん
まだ未熟だよ
21: 2025/01/29(水) 12:30:41.372 ID:4CXwjnXO0NIKU
>>17
2つじゃね?
3つは開発協力じゃね
33: 2025/01/29(水) 12:34:34.659 ID:2/9/8ssF0NIKU
>>21
平然と突っ込み入れてるけどお前が有名とか言い始めたんだからな
95: 2025/01/29(水) 13:11:30.865 ID:yeEUx0V80NIKU
>>17
わろた
23: 2025/01/29(水) 12:31:40.756 ID:yRP/8r0XMNIKU
日本のトップレベルで龍が如くやイースだから
26: 2025/01/29(水) 12:32:12.041 ID:DuPO1R3t0NIKU
いや誰こいつ
32: 2025/01/29(水) 12:34:32.071 ID:91jfcg4qrNIKU
毎週のように万単位で売れてるマリカーを超えてから発言してくれ
36: 2025/01/29(水) 12:36:29.421 ID:cN6ZzWQ00NIKU
日本のメーカーが手抜きでもいいんだってなったのは9割任天堂のせい
38: 2025/01/29(水) 12:38:31.456 ID:K0d1/MZU0NIKU
>>36
スクエニとソシャゲのせいだろ
グラフィックだけで中身が無くても売れたFFとガチャで荒稼ぎしたソシャゲによって日本のゲーム業界は一気に停滞した
40: 2025/01/29(水) 12:42:35.834 ID:4CXwjnXO0NIKU
日本でグラ頑張ってるのは格ゲー界隈かなあ
あとどこだろうねコジプロかな
43: 2025/01/29(水) 12:45:17.355 ID:9UizzN/I0NIKU
>>40
これでもうろくなゲームやってないのがわかる
45: 2025/01/29(水) 12:47:12.102 ID:T8BaN5nQ0NIKU
>>40
サイゲームス
41: 2025/01/29(水) 12:43:18.144 ID:xtB1EdR/0NIKU
誰なんですか
42: 2025/01/29(水) 12:43:39.669 ID:WZIFGxnraNIKU
人類にはヴァニラウェア方面のグラフィックを追い求めて欲しい
48: 2025/01/29(水) 12:49:26.813 ID:DSzbSbxHaNIKU
日本が世界に誇るアニメも、
日本が世界に誇るゲームも、
中国韓国に委託しまっくてきたことのツケが回ってきただけ。現実に技術を向上させてきたのは日本よりも中韓
51: 2025/01/29(水) 12:50:39.903 ID:7agtcn0N0NIKU
サイゲの限界ってウマなんだろ
ダメダメじゃん
52: 2025/01/29(水) 12:51:00.622 ID:T8BaN5nQ0NIKU
>>51
ダメじゃないが?
57: 2025/01/29(水) 12:55:40.450 ID:4CXwjnXO0NIKU
まあでも中国も韓国も日本もアメリカもスウェーデンには勝てないんですけどね
59: 2025/01/29(水) 12:56:09.312 ID:T8BaN5nQ0NIKU
>>57
スウェーデンとか陰湿なゴミのイメージしか無いわ
75: 2025/01/29(水) 13:04:12.060 ID:1LLBMT4R0NIKU
これと比較するなら学マスとかじゃない
92: 2025/01/29(水) 13:09:27.267 ID:BgKDuz5JMNIKU
先程発表されたゲーム開発者によるゲームアワードのノミネート

お前らが日本のゲームにネガティブすぎるだけだろ

no title
99: 2025/01/29(水) 13:13:12.017 ID:T/CHvEbh0NIKU
>>92
悟空つよすぎだろ
100: 2025/01/29(水) 13:13:40.558 ID:T/CHvEbh0NIKU
>>92
悟空つっっっっよ
流石中国だわ
94: 2025/01/29(水) 13:10:42.545 ID:4LG3EDrF0NIKU
中華ゲーは分かりづらいのが多すぎてやらないんよなあ
スキル説明とか長文すぎて読むのだるい
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738120822/

10コメント

この記事へのコメント

予算よこせってのが伝わってなくてイライラしてそうw
悟空が売れてる中国人口を考えると、やっぱ数なんやろうな
ぶらぶら名無しさん 2025年01月29日 22:10
改善したか知らんけど学マスなんてみんなモーション一緒だったもんな
上とは思わん。同じぐらい。
とはいえ絵をパクるのは上手いが、コンテンツを作るのはまだまだヘタクソだと思うがな
この人が言ってるのはCGのアニメーション部分への金のかけ方で、全体のクオリティとかの話はしていないけどね
確かに、微妙な中国のソシャゲですらその部分に金掛けている感じはする
まぁ裏を返せば、中国ではそこに金掛けて「他との違い」を出さないと駄目な似たようなゲームばかりの状況だからというのもあるだろう
日本でも「映画みたいな綺麗なムービー」で他との違いを出して競ってた時期あるしね
金さえあるなら分かりやすいグラフィック部分に金掛けるのは正解だろう
ぶらぶら名無しさん 2025年01月29日 22:49
日本さん、白物家電と同じ失敗をしてしまう。安価な中国に下請け出しまくった結果、技術抜かれるとかほんまマヌケすぎる。
ゲームの上下がアニメーションの上下で決まるならそうなんだろうなぁ
何で戦ってるのかはっきりしてから敵わないとか言ってほしいかな
  2025年01月29日 23:14
プレステとかFFの二の舞になるぞ。
ゲーム性だよ。
グラがいいエルデンリングもグラフィックだけではなく、ローグライクというゲーム性で天下を取ったんだから。
新機軸のゲーム性を追求したほうがいいんじゃないかな。まじで。
中国にはゲーム期待してるよ。SFの三体にでてくるゲームとかリアルでやればいいじゃん。
  2025年01月29日 23:49
課金ガチャガチャゲームはそうかもな
ぶらぶら名無しさん 2025年01月30日 01:16
日本は会社でぬくぬくするのが目的のやつ多すぎ
ゲーム作れや