大阪万博(1970)「月の石!太陽の塔!」6000万人「うぉおおお」

1: 25/01/31(金) 13:25:47 ID:qvTR
EXPO 2025「円形の会場です。イメージキャラはミャクミャクです。」
前回がなぜ大成功したか何もわかってないよな
前回がなぜ大成功したか何もわかってないよな
おすすめピックアップ
2: 25/01/31(金) 13:26:57 ID:3LiF
太陽の石さえあれば・・・
8: 25/01/31(金) 13:28:29 ID:sCI3
>>2
雨雲の杖
雨雲の杖
4: 25/01/31(金) 13:27:48 ID:HmrE
インターネットがここまで発達したのにやる意味ってなんなんやろな
11: 25/01/31(金) 13:29:24 ID:kscH
>>4
中抜きするため
中抜きするため
5: 25/01/31(金) 13:27:51 ID:47he
利権と金に溺れた結果やね
6: 25/01/31(金) 13:28:01 ID:qvTR
目玉になるパビリオンがなきゃ
目玉キャラにしてどーする
目玉キャラにしてどーする
13: 25/01/31(金) 13:29:44 ID:BkE7
>>6
草上手いやん
草上手いやん
7: 25/01/31(金) 13:28:17 ID:QjRF
みゃくみゃくがださすぎる
9: 25/01/31(金) 13:28:46 ID:qvTR
たとえば世界中のお風呂に入れるパビリオンとかさ
57: 25/01/31(金) 13:39:12 ID:3AXj
>>9
それもうスパワールドってのがあるんだわ
しかも大阪
それもうスパワールドってのがあるんだわ
しかも大阪
12: 25/01/31(金) 13:29:36 ID:mU2J
いうて今回は火星の石あるじゃん以前よりグレードアップしてるよ?
18: 25/01/31(金) 13:30:34 ID:qvTR
>>12
それを二番煎じという
それを二番煎じという
25: 25/01/31(金) 13:32:33 ID:5bWZ
>>18
だから昔の大阪の二番煎じを避けた結果の新しい万博なんやろ
だから昔の大阪の二番煎じを避けた結果の新しい万博なんやろ
30: 25/01/31(金) 13:34:00 ID:qvTR
>>25
だから目新しい集客できるパビリオンが必要やん
だから目新しい集客できるパビリオンが必要やん
32: 25/01/31(金) 13:34:40 ID:5bWZ
>>30
楽しいパビリオンで人を集める万博という考えがすでに二番煎じなんや
そんなんならする必要ない
楽しいパビリオンで人を集める万博という考えがすでに二番煎じなんや
そんなんならする必要ない
14: 25/01/31(金) 13:29:52 ID:WNu0
まあ2000万人くらいは普通に来るやろ
今予約している人の方が変人というか熱意ありすぎ
今予約している人の方が変人というか熱意ありすぎ
17: 25/01/31(金) 13:30:32 ID:pCq0
始まった所で俺は行かないに1億ペリカ
19: 25/01/31(金) 13:31:08 ID:rvEr
大谷の50-50グッズがあればいくやろ
23: 25/01/31(金) 13:32:16 ID:qvTR
>>19
ええやん
ドジャースがホームベース買い取ったらしいししばらく貸してもらお
ええやん
ドジャースがホームベース買い取ったらしいししばらく貸してもらお
20: 25/01/31(金) 13:31:37 ID:MCd7
火星の石(南極で発見)
21: 25/01/31(金) 13:31:42 ID:1CZ1
てか半年もやるんやな
そら予約なんかせずとも気になるなら足運ぶわな
そら予約なんかせずとも気になるなら足運ぶわな
22: 25/01/31(金) 13:32:11 ID:lNRY
タダ券もらえるなら行くけど自分で買ってまではね
24: 25/01/31(金) 13:32:29 ID:kscH
普通にUSJ行った方が楽しいやろ
31: 25/01/31(金) 13:34:02 ID:XOVS
今やとISS浮かんでたり火星で探査車が走ってたりしてるから印象弱めやけど
ファミコンぐらいのコンピュータで月面着陸こぎつけて持ってきた石は当時としてはインパクト強いよな
ファミコンぐらいのコンピュータで月面着陸こぎつけて持ってきた石は当時としてはインパクト強いよな
34: 25/01/31(金) 13:34:55 ID:Zdnn
開催遅らせて火星の衛星の砂展示しよう
37: 25/01/31(金) 13:35:17 ID:gxoN
空飛ぶ車だけは気になる
39: 25/01/31(金) 13:35:24 ID:Zdnn
>>37
なお
なお
28: 25/01/31(金) 13:33:29 ID:rvEr
クローンで再生したマンモスの赤ちゃんぐらい展示しないと行く価値ないよ
| 10コメント
投稿日:
この記事へのコメント
国ぐるみでやっておいた上でのこれなんだから、明白な退化なんよ
少なくとも日本では、利権が国の発展を妨げる大元凶になっている証拠
万博チャンネル作って企業ごとの出し物見れるって方ええよな
日本兵25歳が50歳になった頃で
天安門事件よりはるか昔どころか
沖縄返還より前
ベトナム戦争が終わったかどうか怪しい
カンボジア大虐殺がこれから秘密裏に実行される
ドイツはまだまだ東西に別れていた冷戦の時代
それが大阪万博だよ
今の状況と比べることは不可能だよ
世界も時代も全く違う
今はああいうの作れる独創的な芸術家いないんだろうか
もう申し込んでる。あたるといいなぁ
前回はリニアだのマンモスだの色々あった