人気記事ヘッドライン

マナー講師「三角食べ昔の小学校給食の風習、現代では逆にマナー違反」

dame_woman.png
1: 2025/02/10(月) 22:36:47.71 ID:JniQiZS10
マナー講師「最近はむしろ三角食べは汁物でご飯を流し込む癖がついてしまい唾液の分泌が少なくなったりといった悪影響から小学校で教えなくなってきている
このようにそもそもマナーですらない三角食べに固執する必要はなく、それよりもグローバルスタンダードに合わせて行くことが必要
世界標準のマナーではちまちまと三角食べをすることは奇妙に見えるし人によっては気持ち悪がるので、主食のご飯と一緒に左・右・奥の順番でおかずを消費していくようにしましょう」
おすすめピックアップ



2: 2025/02/10(月) 22:37:04.32 ID:JniQiZS10
三角食べは逆にしないほうがいいらしい
3: 2025/02/10(月) 22:37:27.64 ID:8ZXbEpZ50
今時三角食べなんか誰も言わんやろ…
4: 2025/02/10(月) 22:37:59.28 ID:V8hhEmZl0
三角食べしてないやつ見ると育ち悪いんだなって思う
発達障害には三角食べできないやつ多いらしいし
5: 2025/02/10(月) 22:38:50.43 ID:+2/bTq0k0
グローバルスタンダードに合わせるのはマナー違反
多様化する社会の中では各々の国の独自性を尊重することが求められています
6: 2025/02/10(月) 22:38:55.02 ID:X9oxZoUj0
いうて同じもん食い続けるとか病院行って診てもらうほうがええやろ
10: 2025/02/10(月) 22:39:45.49 ID:qzglfZwj0
>>6
味覚障害なるから三角食べしてるやつのほうが病院行ったほうがええぞ
20: 2025/02/10(月) 22:41:43.17 ID:OW5/miNh0
>>6
逆やで
三角食べには汁気が無いとご飯食べられなくなるとか味が濃くないと受け付けなくなるとかの弊害があるから小学校で教えなくなってきてるんやで
7: 2025/02/10(月) 22:38:56.28 ID:691PB5bb0
三角食べに異常にこだわる奴おるよな
8: 2025/02/10(月) 22:38:59.10 ID:Mqi354rO0
子供の頃から当たり前のように教育されてきたせいで
三角食べしないと落ち着かない体になっちまった
9: 2025/02/10(月) 22:39:03.34 ID:4dBhe7ZU0
初手汁物で箸の先を濡らすことも忘れるな
11: 2025/02/10(月) 22:39:57.29 ID:NR/uhU/20
ちょっとずつ味も食感も違うもの食べてった方が美味しいからワイは今後も三角食べ
12: 2025/02/10(月) 22:40:21.87 ID:d0vm6U1h0
マナー講師って人様を怒鳴り散らしても許される最後の職業だよな
19: 2025/02/10(月) 22:41:41.22 ID:dNo7fqUA0
>>12
そこそこ叩かれてるイメージやが
13: 2025/02/10(月) 22:40:32.10 ID:JeD+Sad40
三角食べって単語ネットでしか見たことない
14: 2025/02/10(月) 22:40:37.14 ID:zykfFIya0
三角食べってなんやねんそっから説明しろ
15: 2025/02/10(月) 22:40:59.00 ID:wpQgWbfd0
最近ワイが思ってる三角食べと違うことに気付いた

オカズ→ごはん→汁物→ごはん→副菜→ごはん
じゃなくて
オカズ→副菜→汁物→ごはん
なんやな
16: 2025/02/10(月) 22:41:11.16 ID:n9G2Hi9J0
たかが飯にマナーもクソもあるかよ
食わなきゃ死ぬ人生の必須行為で
17: 2025/02/10(月) 22:41:40.78 ID:k4U/1Ay50
三角食べの方が栄養の吸収がよいとかうんぬん
18: 2025/02/10(月) 22:41:40.90 ID:ih5ZKKBz0
なら白米は何で食べたらええんや
21: 2025/02/10(月) 22:42:54.21 ID:0Ssr5vCk0
三角食べって健康に悪かったんか…もうやめるわ
22: 2025/02/10(月) 22:43:02.42 ID:b1p+Arqe0
ベジファーストとかバカみたい
時差もないのに効果がかわるかよ
23: 2025/02/10(月) 22:43:24.09 ID:iw+exnEX0
炭水化物減らしたいワイはコメ食いたくなる限界までおかずおかずおかずでコメガーッや
24: 2025/02/10(月) 22:43:27.70 ID:inCHZtwZ0
飯とおかずなんて庶民の食い方に礼儀もマナーもあるか
25: 2025/02/10(月) 22:44:24.47 ID:EDXtzdMZ0
マナーどうこう言うような料理は
一度に何皿も出てこないイメージあるけどな
28: 2025/02/10(月) 22:44:44.11 ID:+2/bTq0k0
西洋の食事マナーって元々は同席してる人に「私は貴方を殺さないのであなたも私を殺さないでください」ってメッセージだからな
そこから何が適切かを考えるべきなんや
29: 2025/02/10(月) 22:44:48.44 ID:Lgp+zF0C0
飯なんか美味しく食べたもんの勝ちや
35: 2025/02/10(月) 22:47:03.91 ID:qoVePLm50
まぁたしかにポスト蹴って飛びつくのはマナー違反やわな
32: 2025/02/10(月) 22:45:34.80 ID:WTMxo/h70
食材の声を聞け
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739194607/

22コメント

この記事へのコメント

そのうち、マナークリエーターって職業できそうやな。
  2025年02月10日 23:38
昔の教育で定着してる物はマナー違反です、って事はだ
どっかでそれがマナー違反だと言い出した奴が居るってだけの話だろ
好きに食えよ
箸の持ち方くらいは覚えておく方がいい
マナー講師と言うマナー違反の塊な詐欺師
ぶらぶら名無しさん 2025年02月10日 23:54
人の飯食う順番にとやかく言うのが一番のマナー違反だと思う
俺の小学生の先生は「犬じゃないんだから、一つの皿をなくなるまで食べ続けるな」と言ってた。
まぁなんだ、マナー云々より人様としてカッコつけて行こう。
ほんま、いつから出来たんだよ、三角食べなんて用語。
絶対に戦前には無かったぞ。
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 00:27
そもそも三角食べってなんなん?
マナーとかそういう問題か?
文責も名前も所属も根拠も薄弱な奴に価値なんてない
それが似非マナー講師って奴らやろ
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 00:50
ようやく時代が俺に追いついたか
「衣食足りて礼節を知る」生活に不足がなくなると、いちいちルールを作って自分を縛る奴がでてくる。
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 02:03
汁物先に食べればええだけやん。
マナー批判した時点で正解はもうないんだなって理解したわ。
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 03:00
好きな様に喰うのが一番ンン゙まっ!!
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 06:28
三角食べしてるけど、味付けは薄味が好みだし、刺身やとんかつに醤油やソースをかけないから関係ないと思う。
え?架空のマナー講師で遊んでるの?
マナーなのか習慣なのか健康なのか。
そもそもご飯と汁物とおかずの食事のグローバルスタンダードってどこの世界のスタンダード?
そんなに唾液の分泌に自信があるなら、乾パンでも食ってろ。
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 08:30
グローバルスタンダードって... マナー講師ってアホなの?
パンと白飯じゃ そりゃ食い方は違うだろうさ
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 09:49
このマナー講師は良いマナー講師だろ
マナーですらない謎の似非マナーを守る必要がないと暴露してくれてるんだから
ぶらぶら名無しさん 2025年02月11日 10:17
三角食べってなぜかマナーみたいに思われてるけど、本来は少食で完食できない子でもバランス良く食べられるための食べ方として使われてるだけだぞ
主食という発想がグローバルスタンダードにはないので、スタンダードに合わせることがマナーという論法に説得力がない
むしろこれが日本のマナーだと言い張っていけ
バカ「口内丼!」