人気記事ヘッドライン

【悲報】 タワーマンション、騒音トラブルがとんでもなかったwwwwww

kabedon_old.png
1: 2025/03/02(日) 11:28:43.36 ID:dQhRrWHT0● BE:144189134-2BP(2000)
東京タワーを望む夜景が気に入り、
30階の中古物件を購入したIT会社経営のA氏(54歳)
はこんな問題に直面した。
「驚いたのは、隣室からドライヤーや
トイレを流す音まで聞こえてくることです。
ドアの開閉音で隣人の出勤・帰宅時間まで把握できる。
高い値段を払っているのだから当然、
プライバシーが守られることを期待していましたが、
隣人の生活パターンまで丸わかりの状態です」
比較的築年数が経過しているとはいえ、
8000万円を超える高級物件で、
なぜこのようなことが起こるのか。
不動産コンサルタントの長嶋修氏は
こんな種明かしをする。
「意外かもしれませんが、
タワマンは騒音トラブルが少なくありません。
縦に長い構造上、軽量化が求められ、
居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、
頑丈なパーテーションのような
軽い素材を使うケースが多い。
そのため遮音性が低くなりがちなのです」

画像
no title

おすすめピックアップ



2: 2025/03/02(日) 11:29:52.36 ID:qLnZlBtf0
6階4面角部屋の俺、低いところから様子見
109: 2025/03/02(日) 12:20:36.97 ID:/m5XKBPn0
>>2
四面角部屋のマンションいいなあ
最高の条件だわ羨ましい
304: 2025/03/02(日) 14:49:58.18 ID:DlkDuCuE0
>>2
たまにあるよな5階建て屋上にあるプレハブ
438: 2025/03/02(日) 19:46:12.08 ID:BNA3SKvB0
>>2
なんだその最高の環境
本当なら裏山すぎ
4: 2025/03/02(日) 11:31:25.05 ID:42NWrwei0
隣も買えよ
7: 2025/03/02(日) 11:32:34.76 ID:G2ICITjt0
一戸建てだろうとマンションだろうと、分譲の価格なんて土地代だからな。
何と勘違いしてんだよ。
8: 2025/03/02(日) 11:33:06.46 ID:pAS97VuC0
集合住宅である以上全然意外に思えんが
475: 2025/03/02(日) 21:18:34.06 ID:VzTCyXyC0
>>8
上の階の水を流した音は構造上当たり前だが
隣のトイレ音のは普通聞こえないだろ?
10: 2025/03/02(日) 11:34:51.93 ID:vtOD+fyP0
現代の長屋
11: 2025/03/02(日) 11:34:56.42 ID:iavH13xO0
買ったマンションなら防音工事するしかないな
12: 2025/03/02(日) 11:35:06.53 ID:UIwjwbzl0
そりゃ隣接してるし上階ほど重くできないし
13: 2025/03/02(日) 11:35:09.74 ID:JWrYtMRH0
自分の5万円の賃貸でも隣のトイレの流す音とか聴こえないぞ
それは流石に話を盛ってるだろガハハ
18: 2025/03/02(日) 11:37:24.94 ID:+QwLS8eQ0
>>13
安い物件はウォーターハンマーとかで早い段階から問題になって
最悪事件とかあったから対策はしてるところ増えてるはず
15: 2025/03/02(日) 11:36:38.30 ID:haZG8oSi0
あー、構造的に軽くするために上層階ほど壁が薄いんだっけ?
492: 2025/03/02(日) 21:48:34.87 ID:pNjja/fl0
>>15
それは無い
16: 2025/03/02(日) 11:36:40.51 ID:70/+7DtZ0
>>1
それより、上が重くなったら崩壊の危険性があることを心配しろよ

大地震来たら、耐えられなくてあっという間に倒れるぞ!
17: 2025/03/02(日) 11:37:02.83 ID:mW+HAazp0
一億近く払える財力があれば100万程度の防音工事なんて簡単にできるだろ
22: 2025/03/02(日) 11:38:10.50 ID:3IG4R6T50
>>17
一億近く払ってるんだから防音施工くらい標準搭載しとけって話だろ
404: 2025/03/02(日) 18:25:32.69 ID:7bfjiyuP0
>>22
金持ち相手に商売する人達は、可能な限り搾り取る為に色々必要な物をオプションにするんじゃないですかね
俺ならそうやって稼ぐ
451: 2025/03/02(日) 20:28:22.58 ID:3IG4R6T50
>>404
オプションの意味わかってる?
億の買い物したこと無さそうね
20: 2025/03/02(日) 11:37:51.45 ID:gOlv4fJI0
アパートですら聞こえないんだが…
169: 2025/03/02(日) 13:02:25.05 ID:xXt9E2hG0
>>20
アパートは地上の騒音にかき消されてしまうのでは
高層だと飛行機以外に音源無いじゃん
497: 2025/03/02(日) 21:55:53.37 ID:WAq8fj2i0
>>20
木造とかカスみてーなとこは騒音しかしない
隣がドカタとかクズだと尚更
21: 2025/03/02(日) 11:38:06.71 ID:R2Ezox5e0
乾式工法だと軽鉄に石膏ボード貼って気持ち程度のグラスウール入れただけだからな
タワーでも板状のRCだと遮音性は高い
24: 2025/03/02(日) 11:38:51.11 ID:70/+7DtZ0
>>1
タワマン購入してから、上層階の人間が全員防音工事なんてしてしまったら、耐荷重超えてタワマン崩壊するだろうなw
489: 2025/03/02(日) 21:42:20.72 ID:PvYwl1Ey0
>>24
それはそれで見てみたい
27: 2025/03/02(日) 11:39:45.24 ID:4EmbyJsD0
まさか上の階のオナラは聞こえないよね?
343: 2025/03/02(日) 15:40:33.41 ID:fcBqOEyx0
>>27
床に座ってしたら、響いて来ると思う
29: 2025/03/02(日) 11:41:14.78 ID:qhNwOBJy0
8000万って随分安いな
今は一億軽く超えてくるから昔の記事だな
37: 2025/03/02(日) 11:47:04.07 ID:+VhNCyc00
タワマンの上層階からの下水ってとんでもないスピードで下水管を落ちてくの?
44: 2025/03/02(日) 11:53:37.85 ID:fNQ3hYjn0
>>37
壁の中だから、そんなに音はしないんじゃないかな。
URだと部屋の中に排管があって上で風呂やトイレ使うとビシャビシャと派手な音がするけど。
35: 2025/03/02(日) 11:45:44.41 ID:Qtalbhup0
40年後、修繕積立金不足でスラムタワーになる
おすすめピックアップ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740882523/

2コメント

この記事へのコメント

経営者なのに行動がズサンで稚拙過ぎるw
会社運営もその調子だろうから従業員は転職を一考すべき
逆にコンクリートマイクは捗るかもしれん
  2025年03月03日 11:56
音を立てず悟られないようにする
潜水艦ゲームと呼んでいる