人気記事ヘッドライン

【悲報】米の値段、まだまだ上がる模様wwwwwwww

food_kome_pack_big.png
1: 2025/03/05(水) 16:50:58.12 ID:gI58o93P0
5kg 5000円が相場らしい
おすすめピックアップ



2: 2025/03/05(水) 16:51:36.50 ID:QT6txbyR0
毎月の米代光熱費よりかかるんやが…🥺
3: 2025/03/05(水) 16:51:39.07 ID:yJfD4MC20
パスタは5kgなら1500円
4: 2025/03/05(水) 16:51:59.45 ID:2GuB1nOw0
備蓄米放出したからもうすぐ安くなるやろ
24: 2025/03/05(水) 17:00:55.11 ID:KJdOz9Hz0
>>4
それ昨年新米出たら安くなるやろってのと同じ流れやん
5: 2025/03/05(水) 16:53:31.67 ID:cFvBTK8L0
ガチの怪しいお米だから一年は買うのやめるよ
6: 2025/03/05(水) 16:53:36.15 ID:XDpB9XXw0
もう米食べるの止めてパスタに切り替えたわ
米と違って低GIやし体重も落ちた
7: 2025/03/05(水) 16:54:08.87 ID:cFvBTK8L0
10枚切りの食パン焼いて食ってるわ
8: 2025/03/05(水) 16:54:22.83 ID:ld7nOTDg0
>>1
どこだよ
23区でも高くて四千円だぞ
20: 2025/03/05(水) 16:59:50.77 ID:KAilz9jK0
>>8
業務スーパーですら4500円とかだけど
31: 2025/03/05(水) 17:04:42.83 ID:OeXLXvXG0
>>8
埼玉のスーパーでコシヒカリ4800円
9: 2025/03/05(水) 16:54:52.96 ID:gx9Plla7H
備蓄米放出まだしてない

オークションこれからする
10: 2025/03/05(水) 16:55:03.30 ID:3Sa/t11W0
パックご飯5000円分買ったほうが使い勝手良いやろ
61: 2025/03/05(水) 17:13:08.46 ID:qlIgE7Vr0
>>10
使い勝手はいいけど、パックご飯の200gと精米200gは全然ちがうからなぁ
2倍以上になるからなぁ
パックご飯1kgは精米400g程度だから値段が違いすぎる
73: 2025/03/05(水) 17:15:42.42 ID:PYEXl6x80
>>10
二郎系の300g表記は茹で前や、丼やと1キロくらいになる

炊く前の精米とパックご飯もそんな比率やで
11: 2025/03/05(水) 16:56:00.83 ID:jrfA2K9X0
氷川きよしかと思った
13: 2025/03/05(水) 16:56:18.06 ID:EozMvmIOH
もうJA潰そうぜ
14: 2025/03/05(水) 16:56:53.15 ID:zD3VLRrb0
新横のディスカウント店週末特価で5kg3.2k円やったぞ
瞬殺やったけど
15: 2025/03/05(水) 16:58:36.11 ID:L+bOHbbA0
グングン上がるw
16: 2025/03/05(水) 16:58:36.38 ID:MYl7fyM6M
安くて有名なスーパーでこの前まで3500円だったのが500円上がってたんだよな
え?また今上がるの っていう感じ
17: 2025/03/05(水) 16:59:07.38 ID:6OMY0l6l0
農家「今が適正価格。これまでが安すぎた」(2週間ぶり10度目)
18: 2025/03/05(水) 16:59:16.56 ID:B9v41B2Jd
朝昼は食パン
夜はパスタ

高いなら買わないよ
スーパーに山積みだし買われてないのになんで高いのか
41: 2025/03/05(水) 17:09:04.03 ID:ibTav8mn0
>>18
買わないんじゃなくて買えないだけだろ
45: 2025/03/05(水) 17:10:15.00 ID:B9v41B2Jd
>>41
1回買えば何ヶ月も保つのに買えないわけないやん
それすら買えないとかそもそも生活できないやろ
19: 2025/03/05(水) 16:59:45.02 ID:CH0nRMVi0
パスタに切り替えようとは思っとる
21: 2025/03/05(水) 17:00:44.99 ID:DiE9hAbq0
肉のほうが安い
22: 2025/03/05(水) 17:00:51.18 ID:IkhGejIj0
もう米を自作するわ
23: 2025/03/05(水) 17:00:55.04 ID:e3scwDd30
ちゃんと農家が儲かってるなら文句は言わんわ
25: 2025/03/05(水) 17:01:21.12 ID:iOnYlCOs0
株やってるワイとしては米よりおやびんの動向のが問題や
こいつのせいで変動激しすぎるんじゃ
33: 2025/03/05(水) 17:04:52.53 ID:SXkq+xUz0
>>25
細かいこと気にするな
26: 2025/03/05(水) 17:01:51.18 ID:69+Jwnjd0
こんなん米騒動起きるで
71: 2025/03/05(水) 17:15:38.41 ID:1PINoMmb0
90年代にコメが高いなんて言う奴はいなかったんや
コシヒカリ10キロ8000円くらいが普通やったんや
no title

no title
76: 2025/03/05(水) 17:17:17.47 ID:g4mQ4mw30
売れてるうちはそれが適正価格なんやろな
56: 2025/03/05(水) 17:12:27.41 ID:L0g3o3dMH
いうほど適正か?
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741161058/

8コメント

この記事へのコメント

ここにも書いたもだけど、そもそも日本農業新聞の2023年11月の記事に既に「来年(2024年)の6月頃には米が不足するで」と書かれてる。元々米不足なんだよ

それに加えて「2024年計の訪日外客数は36,869,900人(2019年比+15.6%)で、過去最高を更新した」や
そいつらが日本で2合ずつ米を食ったとしたらどうなる?
1合は炊く前で150g。訪日外国人が食うだけで約1万1千トンが減るわけや。元々米不足なのにw
ぶらぶら名無しさん 2025年03月05日 17:47
米騒動の頃ならともかく
代替がある状況でずっと上がるとは思えんけどな
一週間前に3800円をたくさん確認したからってそれはねーよとは言えない状況なのがすごい
  2025年03月05日 19:12
本スレ13みたいな馬鹿がまだいるとは驚き
ぶらぶら名無しさん 2025年03月05日 22:32
農林水さん「食糧法…?主要食糧の需給及び価格の…安定?…見えない…知らない…ガンガン輸出する」
本格的に米は買わない方向でやったほうがいい
麺類か穀物なし料理でダイエット食に走るのも悪くない
JA解体して米は税金で管理してもいいかもな
歴代自民党の減反政策が原因だと元農水官僚が言っていた通りなんだよな。