人気記事ヘッドライン

【衝撃】 備蓄米を落札した業者一覧wwwww

bikkuri_me_tobideru_man.png
1: 2025/03/21(金) 22:32:07.493 ID:x.iMmI3kD
農林水産省は21日、この入札結果の詳細を公表し、備蓄米を落札したのは7つの業者でした。


JA全農  13万2999トン
JA福井県 2240トン
全集連  2221トン
JA佐賀県 1649トン
JAならけん 1000トン
JA熊本経済連 1000トン
JAあいち経済連 687トン
おすすめピックアップ

引用元: %url%

4: 2025/03/21(金) 22:32:37.883 ID:YJdG03HZa
意味のない備蓄米だよ
5: 2025/03/21(金) 22:32:41.649 ID:2QtmGU.Wl
ファー
6: 2025/03/21(金) 22:32:42.273 ID:8dfiS.xor
転売ヤーの買い占めやん
8: 2025/03/21(金) 22:33:18.669 ID:yH2lFyPGY
まあ指名入札にでもしない限りこうなるな
9: 2025/03/21(金) 22:33:28.352 ID:D6YvBwLEx
よかった、23万トンを消した転売屋はいなかったんだね
10: 2025/03/21(金) 22:33:39.487 ID:rPjT20yU6
なんやよう分からん業者に買い占められるよりはええやろ
農家よりやん
11: 2025/03/21(金) 22:33:52.490 ID:AaODiUpLX
どういうことや…
12: 2025/03/21(金) 22:34:06.437 ID:mO6fKbsCq
これの何が問題なの?
20: 2025/03/21(金) 22:35:20.930 ID:EiwRdnZiS
>>12
本来卸業者に解放された備蓄米をJAが買い占めて
JAが卸売に売るから無駄な中間料金が発生する
13: 2025/03/21(金) 22:34:17.154 ID:ip4tDK/PC
さっさとJA解体しろ
15: 2025/03/21(金) 22:34:35.801 ID:nVY59ik1z
JA解体せなあかんなあ
16: 2025/03/21(金) 22:34:39.118 ID:krVNfCFRz
価格下落には意味ないけどこれでJAに批判行くなら無駄では無かったんちゃう?
18: 2025/03/21(金) 22:34:42.184 ID:3JNglHJY7
まあ管理だけは間違いないね
22: 2025/03/21(金) 22:36:18.572 ID:56U0piljb
買い占め高額転売ヤーJA
24: 2025/03/21(金) 22:36:50.775 ID:KXd5obSAQ
全農が買い占めたらどんな問題が起きるんや?
25: 2025/03/21(金) 22:36:54.606 ID:IFkwWHNgo
終わりだ横の国
27: 2025/03/21(金) 22:37:07.583 ID:VC3hBtDB2
なんで飲食は落札に参加しなかったの
92: 2025/03/21(金) 22:59:09.895 ID:QPZn7fkEJ
>>27
飲食が直接仕入れるの無理やで
no title
28: 2025/03/21(金) 22:37:07.609 ID:39kfPuVOH
業者…?
29: 2025/03/21(金) 22:37:22.499 ID:EiwRdnZiS
政府→卸売→小売→消費者に行くはずのものが
政府→JA→卸売→小売→消費者
と中間業者が増えた
当然JAの取り分の分料金あがる
36: 2025/03/21(金) 22:39:18.036 ID:wZ2Ab96tg
米ですら中抜きって終わりやろ
さっさと燃やせ
51: 2025/03/21(金) 22:45:03.739 ID:tU/wmz.0I
JAアホやな
グルなのがバレバレやん
57: 2025/03/21(金) 22:47:26.220 ID:kWP8EFPbp
焼け石に水にしかならんやろと思ってたが想像以上だった
62: 2025/03/21(金) 22:49:28.569 ID:j12xKu8H.
一番肝心な米農家がそこまで儲かってないって話聞くと闇深いよな
64: 2025/03/21(金) 22:50:09.703 ID:TtkhyNorI
>>62
まぁ元が安すぎたのはある
63: 2025/03/21(金) 22:50:00.524 ID:HS0jwRc4J
これ天下りリストか
76: 2025/03/21(金) 22:54:32.505 ID:tL/T0ngae
農協いわく、農協は中抜きしていないんじゃなかったの?
85: 2025/03/21(金) 22:56:53.388 ID:nQOIYfKNF
そもそもJA以外が買い占めたのが問題なんやからJAが買うのが普通やろ
no title
95: 2025/03/21(金) 23:00:08.711 ID:Mehdjm9m0
ガイ「よくわからん卸に買い負けるJAが悪い!」
JA「買い占めたぞ」
ガイ「JAが買い占めてるぅぅぅぅう!」

なんやこいつ…
101: 2025/03/21(金) 23:01:52.070 ID:KV673p547
元々JAが買い取る予定やったんやろ
自由に他の良く分からんとこに買い取らせたらまたおかしいことなるやん
108: 2025/03/21(金) 23:03:08.496 ID:lpxkO7D4k
価格ぶっ壊すやべーとこが買うよりマシやん
118: 2025/03/21(金) 23:05:15.838 ID:0dp8mDawG
これに怒ってる奴は何なら良かったのか
123: 2025/03/21(金) 23:06:02.898 ID:DexydFnX1
これで値が下がらなかったら怒っていいよ
おすすめピックアップ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1742485783

11コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 02:11
そろそろ打ちこわしでもやっとくか?
ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 02:56
オクとか家畜の餌で食用じゃないって説明してあるクズ米まで買ってる層いるくらいだからな
質問欄に定食屋が買いたいみたいな事書いてて笑えんかったわ
ガチの米騒動起きてもおかしくないレベルだよな
JAとかいう転売ヤーグループが価格を下げさせない為に
落札した。ように見える。
ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 03:23
多分このままだと米食文化はなくなる。
  2025年03月22日 06:43
価格下がるわけ無いよ
米の価格操作をしてたのがJAなのに95%をそのJAが落札してるんだからw
全農って全農パールライスとは違うんか?それならそのまま卸業者だから小売店に卸されそうだけど。
ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 09:09
これで金額下がらなかったらJAアンチになる
政府がJAから買い付けた備蓄米を保管してたら値段上がったのでJAに高値で売りつける
JAは高値で買ったので高値で市場に流す
これ政府にお金が入って民間から搾取の流れだよね?
ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 12:10
転売ヤーとjaの違いは管理がマシくらい
やってることは同じ
ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 13:59
俺米食べないから、10キロ2.5万円まで上がってもいいぞ 日本人じゃないから米なんて食わん
ぶらぶら名無しさん 2025年03月22日 22:38
一般に流れて値崩れして米作らなくなるより良いと思うが。多大な経費かけて儲からんなら誰も作らなくなるよ。