人気記事ヘッドライン

【画像】Xiaomiスマホの「現実」をご覧下さいwwwwww

smartphone_big_screen_u (1).png
1: 2025/03/25(火) 22:55:38.846 ID:mllnagmR0
1年でここまで劣化する
no title
おすすめピックアップ



3: 2025/03/25(火) 22:57:10.862 ID:g+sLVp5n0
神じゅーでんとかしてるからでしょ
4: 2025/03/25(火) 22:57:24.470 ID:mllnagmR0
>>3
してたらもっと劣化してる
5: 2025/03/25(火) 22:59:20.788 ID:l8IVMEiO0
メーカー問わずにどのスマホもこんなもんじゃないの?
9: 2025/03/25(火) 23:00:24.136 ID:mllnagmR0
>>5
iPhoneとGALAXYはもっとマシだったな
6: 2025/03/25(火) 22:59:34.826 ID:wqtceLJSd
どれもこんなもんだろ
10: 2025/03/25(火) 23:01:13.964 ID:mllnagmR0
>>6
ちなみに120wしまくった前機種は1年半で75パーまで劣化した
7: 2025/03/25(火) 22:59:40.273 ID:1xjhe+7A0
オッポ系列のもいくつか使ったけど中華スマホのバッテリーはマジで1年だな
寒さへの耐性も低すぎて2回目の冬からマジでヤバい
11: 2025/03/25(火) 23:01:39.883 ID:mllnagmR0
>>7
なんでだろうね
結構充電に気使っててこれだもん
8: 2025/03/25(火) 23:00:06.466 ID:AqH2wmFj0
全然許容
12: 2025/03/25(火) 23:01:47.215 ID:mllnagmR0
>>8
そうなのか…
13: 2025/03/25(火) 23:01:57.692 ID:9opg3Qa60
値段なりだろ
14: 2025/03/25(火) 23:02:25.420 ID:mllnagmR0
>>13
それはそう
だからもうすぐ売ってまた新しいの買う
15: 2025/03/25(火) 23:02:57.510 ID:g+sLVp5n0
中華は昔からカタログ番長でスペック良く見せるために限界までバッテリー使わせようとしてたけど最近も変わってないんか?
18: 2025/03/25(火) 23:04:13.839 ID:mllnagmR0
>>15
動作はめちゃくちゃサクサクだね
でもバッテリーだけはダメだ
25: 2025/03/25(火) 23:11:10.885 ID:g+sLVp5n0
>>18
redmi pad pro買ったけどそのうちバッテリー死んじゃうんかなぁ
26: 2025/03/25(火) 23:12:09.291 ID:mllnagmR0
>>25
padはそこまで不可かけた使い方しないし元の容量多いしスマホほど心配しなくても良さそう知らんけど
16: 2025/03/25(火) 23:03:21.279 ID:9opg3Qa60
また中華スマホ買うの?
19: 2025/03/25(火) 23:04:44.659 ID:mllnagmR0
>>16
買う
どうせコイツも2万以上で売れるし次も5万くらいの買う
17: 2025/03/25(火) 23:04:11.373 ID:D5DsTZF/0
マジで?w
数日前にXiaomi12Tpro中古で買って明日から使おうと思ってたんだがwww
20: 2025/03/25(火) 23:05:57.657 ID:mllnagmR0
>>17
前は11tpro使ってた
120w充電する時はサーキュレーターの強当てて放熱しててもめちゃくちゃ劣化したわ
21: 2025/03/25(火) 23:07:11.274 ID:9opg3Qa60
1年ごとにスマホ買うのかよ
22: 2025/03/25(火) 23:08:51.997 ID:mllnagmR0
>>21
リユースの価格次第だね
前の11tproは3万近くで売れたし今の機種4万してないから1万ちょいで買えた計算
23: 2025/03/25(火) 23:10:29.362 ID:ZjFVATAF0
俺はOnePlus買うからどうでもいい
24: 2025/03/25(火) 23:10:52.663 ID:mllnagmR0
>>23
思っきり中華じゃんw
27: 2025/03/25(火) 23:12:26.835 ID:sO561TuJ0
15%減?
全然ありだった
29: 2025/03/25(火) 23:13:30.667 ID:mllnagmR0
>>27
なかなかだぞ
減るスピードエグい
37: 2025/03/25(火) 23:21:31.683 ID:pbfi29jM0
それはしょっちゅう満充電ばっかしてるからじゃないの?
80%で止めるとかそういう機能使えばだいぶマシになるけど
38: 2025/03/25(火) 23:22:44.282 ID:mllnagmR0
>>37
一応設定で満充電前になんちゃらって機能あるからマシにはなってると思う
11tproは80%で通知くるアプリ入れてた
2: 2025/03/25(火) 22:56:33.974 ID:TTQ9BFKn0
検討の余地すらなかった
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742910938/

4コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年03月25日 23:59
めっちゃ安いからワイみたいな貧民の味方なんや
ぶらぶら名無しさん 2025年03月26日 00:50
4年前に買った9T全然問題ないから問題無し
急速充電前提の機種だからそら劣化するやろ
同じ機種を低速充電+80%以下充電で運用したのと比較しないと無意味
ぶらぶら名無しさん 2025年03月26日 01:48
その点iPhoneはすげえよな
もう1年以上80%から一切減ってないんだぜ?