人気記事ヘッドライン

【画像】昔のガソリン価格wwwwwwwwww

bikkuri_me_tobideru_man.png
1: 2025/01/16(木) 23:27:37.35 ID:+gLF1jWY0
no title
おすすめピックアップ



2: 2025/01/16(木) 23:28:35.73 ID:arsR11bu0
スゲェな
沖縄あたりが一番安いと聞いた
3: 2025/01/16(木) 23:28:43.58 ID:h2NcP2tRp
日本がまだ豊かだった頃やね
4: 2025/01/16(木) 23:29:57.46 ID:+46lgz3A0
いうても25年前くらいだろ
8: 2025/01/16(木) 23:31:14.74 ID:ytjjNpGc0
>>4
もっと前やろ
12: 2025/01/16(木) 23:32:23.48 ID:+46lgz3A0
>>8
ちょうどこれくらいの時期やわ
6: 2025/01/16(木) 23:31:10.00 ID:+46lgz3A0
原付乗ってた頃が80円台だったな
7: 2025/01/16(木) 23:31:14.24 ID:GRhXLhKd0
原チャにガソリン満タン入れてタバコと缶コーヒー買って1000円でお釣り来たもんな
62: 2025/01/17(金) 00:36:30.97 ID:vyXah+FH0
>>7
幸せってそこにあるやん。
なんなん今の時代。

タワマン住んでも階数でマウント取って。
ブランドものも同じの使ってるとそれしか持ってないのと馬鹿にされて。
毎年流行りが変わって服買い替えさせられて。
10: 2025/01/16(木) 23:32:01.05 ID:cR4EDbGf0
この値段の頃が一番よく覚えてるよな
11: 2025/01/16(木) 23:32:19.93 ID:qs/MJ6hI0
円安でどんどんガソリンが高くなる
たくさんお金出さないと買えない
15: 2025/01/16(木) 23:33:39.58 ID:KhP5CCTc0
今のレギュラーはこの頃のハイオクの倍以上の値段ってマジ?
16: 2025/01/16(木) 23:34:26.32 ID:bzBZhZ2b0
レギュラーとハイオクの価格差は今と同じやな
17: 2025/01/16(木) 23:34:57.57 ID:/Gvs+iLM0
25年前の旅先の三重で74円があったわ
21: 2025/01/16(木) 23:36:23.75 ID:NJVG/Fevd
>>17
三重千葉和歌山とかは輸送コスト的に安い
18: 2025/01/16(木) 23:35:03.04 ID:WNdvQ+pdM
軽油ですらこの当時のレギュラーの2倍近くなってると考えると恐ろしいわ
灯油なんか18リットル700円とかだったしなぁ
今じゃ1880円とかやし高騰しすぎやろ
48: 2025/01/17(金) 00:15:30.66 ID:/+T9z1LY0
>>18
いや灯油18リットルで2088円やが?こどおじか?
19: 2025/01/16(木) 23:35:54.94 ID:NJVG/Fevd
原油価格もあるけど燃費も向上して販売量ガクンと少なくなってるからその値上げ分も乗ってるんやで
55: 2025/01/17(金) 00:22:09.82 ID:lvk8u8gG0
>>19
というか、みんな等しく貧しくなったから、燃費の良い車に乗ってる人が増えたよな
燃費が酷い車を見る機会が減った
20: 2025/01/16(木) 23:36:15.17 ID:KDlE2tGM0
なお2000ccカーの燃費は 7km/l くらいで
現在のハイブリッド車に乗るよりも遥かに高額のガソリン代が掛かった時代
23: 2025/01/16(木) 23:40:51.47 ID:NGdd+BHA0
>>20
今でもアルファードのガソリンモデルはリッター10切るけどな
デカくて重い車の燃費の悪さは変わらんよ
26: 2025/01/16(木) 23:43:03.80 ID:KDlE2tGM0
>>23
アルファードガソリン車てw どんな見栄張りカスやねん
今時 トヨタ車を選んでおいてHEV車じゃない輩 とか知らんがなー
30: 2025/01/16(木) 23:47:16.76 ID:NGdd+BHA0
>>26
トヨタ車で唯一ガソリン車がHV車の販売台数を上回ってるのがアルファードだぞ?
よく調べてからレスしような
22: 2025/01/16(木) 23:39:52.19 ID:2M8VzhA60
灯油とか今の三分の一位だったんだっけ?
29: 2025/01/16(木) 23:44:35.83 ID:kaVrnv+U0
モービルとか懐かし
全部エネオス系列になったよな
42: 2025/01/16(木) 23:59:03.13 ID:rzpu9aTj0
>>29
今やシェルブランドもなくなってダサいスタンドばかりになってもうたわ
33: 2025/01/16(木) 23:51:18.92 ID:yEYPs17Ed
1998年らしいね
34: 2025/01/16(木) 23:51:32.64 ID:IzNz9pnk0
100円越えて高い高い言うてたよな
39: 2025/01/16(木) 23:55:19.25 ID:XRCB5cKL0
暫定税率廃止するのは2年後とかか?
その頃には廃止検討の検討を始めるとか言い出しそうだが
38: 2025/01/16(木) 23:54:09.79 ID:Q0VAsw840
自分で給油しなくて窓拭きもしてくれたな
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737037657/

5コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年04月07日 13:54
ガソリンスタンドの看板に水より安いガソリン売ってますと書いてあったな
2025年04月07日 14:21
第一次オイルショックの前ならガソリンは40円台だったって親父に聞いてる
その頃より会社員の給料も相当上がってるけどな
ぶらぶら名無しさん 2025年04月07日 16:40
車も安かった 初代インテRがコミコミ300万弱で買えた記憶が有る
映画「時空の旅人」で1980年代にタイムトラベルをした理由は、日本が一番輝いていた時代だから選んだと主人公が言っていた。
油田持ってる奴らが
今は儲けすぎやねんな