「日本人の考えるアメリカ」って実像と違いすぎるらしいぞwwwwwwwwwwwwwww

1: 2025/04/11(金) 20:34:38.392 ID:NMot2wdu0
日本人のイメージするアメリカはワシントンDCやニューヨークとかカリフォルニア、ハワイ、少し詳しい人ならボストンやシアトルやフロリダという感じで
基本的には都市部やリゾート地ばかりになってしまう。それらは豊かな地域なので、日本にまだないカルチャーや日本より進んでる面がいっぱいある。だから「憧れ」が生じる
だがアメリカ人の大半が住む普通のアメリカはめっちゃやばいらしい
基本的には都市部やリゾート地ばかりになってしまう。それらは豊かな地域なので、日本にまだないカルチャーや日本より進んでる面がいっぱいある。だから「憧れ」が生じる
だがアメリカ人の大半が住む普通のアメリカはめっちゃやばいらしい
おすすめピックアップ
3: 2025/04/11(金) 20:36:00.359 ID:Fj9te2VY0
俺が想像するアメリカ人はテキサスの荒くれ農夫だが
7: 2025/04/11(金) 20:39:38.986 ID:NMot2wdu0
>>3
そう
たとえばテクノロジーとかもシリコンバレー!アップル!アマゾン!グーグル!みたいな最先端イメージだけど
「そういうアメリカ」に行けばテスラのEVどころかポンコツのアメ車が走り回ってるんだよね
洗濯機は二層式だし、「奥さまは魔女」の時代みたいなレトロでデカい音がうるくて壊れる冷蔵庫だし、業務用端末はいまだにウィンドウズXPの画面を表示してるし、会社のやり取りでFAX使ってる
そう
たとえばテクノロジーとかもシリコンバレー!アップル!アマゾン!グーグル!みたいな最先端イメージだけど
「そういうアメリカ」に行けばテスラのEVどころかポンコツのアメ車が走り回ってるんだよね
洗濯機は二層式だし、「奥さまは魔女」の時代みたいなレトロでデカい音がうるくて壊れる冷蔵庫だし、業務用端末はいまだにウィンドウズXPの画面を表示してるし、会社のやり取りでFAX使ってる
4: 2025/04/11(金) 20:36:08.565 ID:9Epnzvak0
田舎の農村がアメリカなんだよ
都市部や研究所は外国人ばかり
都市部や研究所は外国人ばかり
5: 2025/04/11(金) 20:37:09.659 ID:NMot2wdu0
>>4
ちなみに、今列挙したのはおおむね沿岸部や海に近い地域だ
だがアメリカの国土のほとんどは内陸で、北海道のてっぺんから沖縄の最果てまで行くレベルの距離でやっと海に着く地域もあるんだ
ちなみに、今列挙したのはおおむね沿岸部や海に近い地域だ
だがアメリカの国土のほとんどは内陸で、北海道のてっぺんから沖縄の最果てまで行くレベルの距離でやっと海に着く地域もあるんだ
9: 2025/04/11(金) 20:40:42.310 ID:josakrWB0
俺の想像するアメリカにはクリスタルレイクがあって別荘があってホッケーマスクがあるわ
15: 2025/04/11(金) 20:46:11.601 ID:NMot2wdu0
>>9
別荘地の豪邸に住んでいるアメリカ人は
近隣住民も同じような大都会大企業リタイア組のエリート富裕層しかいないので視野が狭くなる
仕事のある時だけプライベートジェットでニューヨークに行き、サンフランシスコに行く
東海道線でも使うような感覚でしょっちゅう大陸を飛び回るわりには、同じ都会しか行ってないし、その飛んでいる途中の地上の無数の州には死ぬまで一度も降りたつことはないの
別荘地の豪邸に住んでいるアメリカ人は
近隣住民も同じような大都会大企業リタイア組のエリート富裕層しかいないので視野が狭くなる
仕事のある時だけプライベートジェットでニューヨークに行き、サンフランシスコに行く
東海道線でも使うような感覚でしょっちゅう大陸を飛び回るわりには、同じ都会しか行ってないし、その飛んでいる途中の地上の無数の州には死ぬまで一度も降りたつことはないの
11: 2025/04/11(金) 20:41:24.351 ID:ZObmTp7O0
アメリカは気軽に食べ物を捨てる国だから素晴らしい
12: 2025/04/11(金) 20:42:24.212 ID:A0+0pEre0
農家=経営者でお金持ち
と考えたほうが良い
と考えたほうが良い
14: 2025/04/11(金) 20:44:23.332 ID:NMot2wdu0
あとカリフォルニア=持つ側みたいに書いちゃったけど
たしかにビーチリゾートはあるし、ディズニーランドもあるし、ロサンゼルスやサンフランシスコや大都市だらけだけども
カリフォルニア州ですらそういうのは州内のごく一部の中枢だけで
州面積の大半は「ああ」なんだよ。なんせカリフォルニア1つで日本国並みの面積だ
たしかにビーチリゾートはあるし、ディズニーランドもあるし、ロサンゼルスやサンフランシスコや大都市だらけだけども
カリフォルニア州ですらそういうのは州内のごく一部の中枢だけで
州面積の大半は「ああ」なんだよ。なんせカリフォルニア1つで日本国並みの面積だ
18: 2025/04/11(金) 20:50:09.420 ID:NMot2wdu0
ロサンゼルスに住んでる都会人が、仕事で頻繁に行くニューヨークの一等地の地理とか、あの通りにはうまいチーズケーキ屋があるとか、ソーホーに友達のジェシーがいるとか
そういう細かいことに詳しいというのはよくあるけど、地元にあるサン・アントニオ山の裏にどんな地域が広がっいるかさえわかってない
なんとなく赤ら顔の下品なデブの白人たちが昼間からバドワイザー飲んで他人の陰口でもやってるんじゃねえの的な未開の部族を軽蔑する感覚としてしか認識してない。極論エイリアン扱い
遠くニューヨークに住んでいる黒人や日本人の友人は仲がいいくせに
そういう細かいことに詳しいというのはよくあるけど、地元にあるサン・アントニオ山の裏にどんな地域が広がっいるかさえわかってない
なんとなく赤ら顔の下品なデブの白人たちが昼間からバドワイザー飲んで他人の陰口でもやってるんじゃねえの的な未開の部族を軽蔑する感覚としてしか認識してない。極論エイリアン扱い
遠くニューヨークに住んでいる黒人や日本人の友人は仲がいいくせに
20: 2025/04/11(金) 20:52:34.997 ID:4H8vBruW0
>>18
社会が階層によって分断されている、ってそういうことだな
社会が階層によって分断されている、ってそういうことだな
23: 2025/04/11(金) 20:56:10.096 ID:NMot2wdu0
>>20
そういうこと
そして「同じ階層」であれば物理的距離を越えてどこでもドア感覚で飛行機で行き来できるし実際日常的に往来しているけど
下の階層は同じ州でも知らない
同じ階層内にいる黒人や日本人や中東系移民が民族差別を受けることには敏感だが
下の階層にいる同じ白い肌をした人間とは握手もしたくないくらい露骨に軽蔑している
そういうこと
そして「同じ階層」であれば物理的距離を越えてどこでもドア感覚で飛行機で行き来できるし実際日常的に往来しているけど
下の階層は同じ州でも知らない
同じ階層内にいる黒人や日本人や中東系移民が民族差別を受けることには敏感だが
下の階層にいる同じ白い肌をした人間とは握手もしたくないくらい露骨に軽蔑している
21: 2025/04/11(金) 20:53:48.481 ID:NMot2wdu0
アメリカってなんとなく(それを肯定するにも否定するにも)LGBTQでジェンダーがすごく進んでいるイメージあるけど
それもニューヨークのタワマンや温暖な海辺のリゾート地の別荘に住むエリートの価値観であって
「実際のアメリカ」では男は男、女は女が九州以上に押し付けがひどい。なぜならベースにはキリスト教の厳格な性別分離意識があるから(歴史的には性にルーズだった日本の田舎の方がまだマシ)
それもニューヨークのタワマンや温暖な海辺のリゾート地の別荘に住むエリートの価値観であって
「実際のアメリカ」では男は男、女は女が九州以上に押し付けがひどい。なぜならベースにはキリスト教の厳格な性別分離意識があるから(歴史的には性にルーズだった日本の田舎の方がまだマシ)
22: 2025/04/11(金) 20:55:56.998 ID:eXgY045K0
アメリカの男とかマッチョで男らしくないとカマホモ扱いで人権ないぞ
25: 2025/04/11(金) 20:57:29.250 ID:NMot2wdu0
>>22
そういう価値観も分断されている
たとえば「実際のアメリカ」ではでかいクルマ!アメ車!が正義だけど
ロサンゼルスなんか地下鉄もろくにないのに車離れが進んでてウーバーやliftが流行ってる
そういう価値観も分断されている
たとえば「実際のアメリカ」ではでかいクルマ!アメ車!が正義だけど
ロサンゼルスなんか地下鉄もろくにないのに車離れが進んでてウーバーやliftが流行ってる
32: 2025/04/11(金) 21:02:31.473 ID:A0+0pEre0
>>22
そ、アメリカでファッション決めて小ぎれいな格好した日本男ってホモに見える
そ、アメリカでファッション決めて小ぎれいな格好した日本男ってホモに見える
24: 2025/04/11(金) 20:56:22.950 ID:JtPD6G/R0
中国もそうだろうけど
SFみたいに普通に貧乏人の世界にぽつぽつ未来都市たってる感じなんだろうなぁ
SFみたいに普通に貧乏人の世界にぽつぽつ未来都市たってる感じなんだろうなぁ
26: 2025/04/11(金) 20:58:02.347 ID:NMot2wdu0
>>24
そりゃ深センみたいな未来都市もあれば、内陸農村部に行けば江戸時代レベルの暮らしが共存している世界だからね
そりゃ深センみたいな未来都市もあれば、内陸農村部に行けば江戸時代レベルの暮らしが共存している世界だからね
38: 2025/04/11(金) 21:14:43.716 ID:NMot2wdu0
素のアメリカ人はオーストラリア人のイメージに近いっす
43: 2025/04/11(金) 21:32:51.134 ID:66wH7W/k0
>>38
昔ネトゲで1番やばかったのはオーストラリア人だったけど😡
昔ネトゲで1番やばかったのはオーストラリア人だったけど😡
39: 2025/04/11(金) 21:17:15.110 ID:JESLkerN0
テキサスに憧れてる俺
テキサスが何の事かよく分からないが立派なテキサスになれるよう日々頑張ってる
(`・ω・´)
テキサスが何の事かよく分からないが立派なテキサスになれるよう日々頑張ってる
(`・ω・´)
40: 2025/04/11(金) 21:26:41.880 ID:fnUQM8OI0
>>39
テキサスは州の歌でもMighty stateって言っちゃうような自信あふれるところすき
テキサスは州の歌でもMighty stateって言っちゃうような自信あふれるところすき
45: 2025/04/11(金) 22:03:49.722 ID:NMot2wdu0
>>40
そら一種の「別の国」だからな
そら一種の「別の国」だからな
41: 2025/04/11(金) 21:28:37.354 ID:lXUW9ofX0
アメリカ人って毎日バーベキューとパーティしてるんでしょ?
42: 2025/04/11(金) 21:31:30.541 ID:fnUQM8OI0
>>41
いくらなんでも毎日は大袈裟だろうけど、他にすることがないからとか
常に「積極的に交流するいい家族」を演じてないとすっごい陰口叩かれるから、とか
そういう路線の理由ありそう
いくらなんでも毎日は大袈裟だろうけど、他にすることがないからとか
常に「積極的に交流するいい家族」を演じてないとすっごい陰口叩かれるから、とか
そういう路線の理由ありそう
44: 2025/04/11(金) 21:35:32.129 ID:vXn43kjs0
逆に日本も大都会と神社仏閣ばっかりの国と思われてたりするんだろうな
おすすめピックアップ
| 17コメント
投稿日:
この記事へのコメント
偉そうにしてるこいつ自体視野が狭いわ
テキサスはいいトコや
短歌は頼むところないからというが
とんでもない馬鹿ばかりで治安も悪い
けどそんな中いると案外面白いんだよな
薬中毒のまみれの犯罪都市って
それに自分等が関わりのある所しか知らんのはどこだって一緒だろ
住んでる地方自治体の隅から隅まで知ってんのか?
大都市、地方都市郊外に車走らせるのが経済でそこに補助や民間投資し、能登みたいな田舎から出ていけだもん。共和党はもっと田舎。農業向け予算は増額されているし、より保守的で混合経済やからな。トランプとか政府効率化をやる一方、社会主義国ばりの関税をかけるので。それにキリスト教でもかなり保守的な影響が強い。
アメリカどころか日本の内情すら見えてないんじゃないの?