人気記事ヘッドライン

【悲報】 7年住んだアパートの退去費用wwwwwwwwww

sick_panic_man.png
1: 2025/04/14(月) 23:23:37.04 ID:Su2wCdQZ0
10万円
タバコ吸いまくった
掃除もしてない
後悔ばかり
おすすめピックアップ



2: 2025/04/14(月) 23:24:27.48 ID:zQdH1Pwv0
壁紙は6年住めば0円だぞ
7: 2025/04/14(月) 23:25:45.16 ID:Su2wCdQZ0
>>2
嘘をつくな
10: 2025/04/14(月) 23:26:57.11 ID:zQdH1Pwv0
>>7
いや調べればわかるよ
15: 2025/04/14(月) 23:28:01.01 ID:Su2wCdQZ0
>>10
契約書?に書いてあっても無効なの?
39: 2025/04/14(月) 23:40:33.86 ID:kk1n8rek0
>>15
国交省のガイドラインを持ち出せば0になるけどタバコ吸ってたらアウトや
40: 2025/04/14(月) 23:41:12.65 ID:ZTYX/+Yu0
>>15
国交省のガイドラインだからまず無理
56: 2025/04/14(月) 23:46:08.79 ID:v3ixclTE0
>>15特約ってやつに書いてあったらダメ。特約は必ず目に入るように自署欄と同じページになきゃ無効にできることも。
134: 2025/04/15(火) 02:09:35.52 ID:rEmISMoO0
>>2
タバコ吸ってたけど俺も二回連続0にしたわ
案外通るよな
3: 2025/04/14(月) 23:24:38.56 ID:AWQftpy80
寝切れよ
4: 2025/04/14(月) 23:24:49.95 ID:lBCEKTwO0
ヤニカスの末路
5: 2025/04/14(月) 23:25:33.79 ID:133wlAKt0
10万くらいならええやん
6: 2025/04/14(月) 23:25:43.89 ID:pXAke1HP0
めちゃ良心的やな
8: 2025/04/14(月) 23:26:01.59 ID:mw5VECyz0
10万なら安い方だろ?
9: 2025/04/14(月) 23:26:28.45 ID:Su2wCdQZ0
掃除はしとくべきだった
しかも立ち合いもしてない
11: 2025/04/14(月) 23:27:16.10 ID:qcSxZXzP0
ヤニ+未掃除で10ならだいぶましな方やろ・・・・
よくそんなんで済んだな
17: 2025/04/14(月) 23:28:31.91 ID:cxP/uRPn0
>>11
かなり汚してても案外大してかからんのよね
12: 2025/04/14(月) 23:27:28.81 ID:agHgB0xo0
払わなくて良いもの払ってて草
13: 2025/04/14(月) 23:27:44.74 ID:lBCEKTwO0
立ち会いしてないってなんだよそんなこと出きんの
16: 2025/04/14(月) 23:28:23.47 ID:Su2wCdQZ0
>>13
するなしないか選べたぞ
14: 2025/04/14(月) 23:27:59.30 ID:pXAke1HP0
タバコ吸う場合は特約で借り主負担多くないか
19: 2025/04/14(月) 23:28:59.44 ID:jcc5BLhrH
破損させてなきゃ払わなくてもよかった気がするけど
多分大家も知らんのじゃね
24: 2025/04/14(月) 23:30:30.55 ID:pXAke1HP0
>>19
これは結構ある
反論したり見積もりの説明求めたらあっさり引き下げるからよく確認した方がええわ
20: 2025/04/14(月) 23:29:03.68 ID:ydSso8ue0
安すぎていき
21: 2025/04/14(月) 23:29:41.54 ID:Su2wCdQZ0
安いのかよ
掃除してたら3万は安くなってそう
22: 2025/04/14(月) 23:29:47.69 ID:NtCBtmu90
無知の馬鹿相手に高額な退去費用をふっかける家主多いからな
行政書士に依頼するだけで半額以下になるのに
儲かるんだよ払うやつ多いから
金払っても次の契約者にはほぼ現状のまま契約させて懐に入れるやり方
23: 2025/04/14(月) 23:30:20.44 ID:GWOtpFt10
6年以上住んだら払う義務ないやろ
25: 2025/04/14(月) 23:31:12.82 ID:JFiWFHKU0
安く無い?
良心的なよーな
27: 2025/04/14(月) 23:31:27.26 ID:Su2wCdQZ0
ゴネたら良いとか言うけど無理やろ
7年もお世話になって
32: 2025/04/14(月) 23:35:23.96 ID:cxP/uRPn0
>>27
納得してるなら払ったらええ
敷金や保証金にプラスアルファになるくらい汚した自覚はあるんやろしな
28: 2025/04/14(月) 23:32:16.04 ID:78JEg7JE0
むしろストレスフリーで生きてきて10万なら良い選択したやろ
33: 2025/04/14(月) 23:35:44.52 ID:OCOpAHta0
10万くらい礼金みたいなもんやろ
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744640617/

2コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年04月15日 12:36
そんな面倒な気を使うぐらいなら10万円ぐらい払うやろ
10年住んでりゃよほどでない限り
経年劣化になるけど
7年は微妙なとこやな
少額訴訟やれば確実に取り返せるけど
10万円以上の手間暇がかかる