人気記事ヘッドライン

【悲報】 転職とか退社代行、メチャクチャ流行ってる件wwwwwwww

job_taisyoku_daikou_woman.png
1: 2025/04/16(水) 09:26:10.447 ID:rL05xlZo0
それが当たり前になってきてるのって何か違う気がするんだよな
おすすめピックアップ



2: 2025/04/16(水) 09:26:36.976 ID:v/N65MCf0
良くね?
3: 2025/04/16(水) 09:26:46.515 ID:a5Ack7/g0
その感覚が正常、時代は関係ない
63: 2025/04/16(水) 11:14:58.955 ID:NhN+/a0V0
>>3
前時代的だなー
4: 2025/04/16(水) 09:27:50.783 ID:ztn2kYl80
退職代行してるやつらってその後ちゃんと再就職してんの?
5: 2025/04/16(水) 09:28:30.157 ID:nNq9/nWZ0
雇う側が好き放題やりすぎた反動だな
本来はお互い節度を保った終身雇用制がいちばんいいんだが
6: 2025/04/16(水) 09:31:47.737 ID:mErtqHyo0
転職は至って普通
退職代行はたぶん日本にしかない異常なサービス
7: 2025/04/16(水) 09:32:16.164 ID:Y9E1EFgod
>>1の気のせい
8: 2025/04/16(水) 09:32:37.058 ID:d2exaOtx0
なんでもアウトソーシング
9: 2025/04/16(水) 09:34:06.845 ID:0jXGaISM0
退職代行は893の足抜けレベルの超ブラック企業に入っちゃった人が弁護士がバックにいる代行を頼る話と思ってたら普通の会社でも使う奴いると聞いてびっくりした
10: 2025/04/16(水) 09:36:30.082 ID:Zxv1gdJI0
>>9
俺なんかあの朝日ソーラーとかブラックでもバックレて辞めたけどおかげで今はどこも採用してくれないからフリーランスだけど
68: 2025/04/16(水) 11:26:34.415 ID:cmRHBz5zM
>>9
まじでこれ
やばいブラックは本当にやめられない
11: 2025/04/16(水) 09:37:43.884 ID:rL05xlZo0
一生懸命面接受かりました
就職できました
何か違うんで辞めます(退職代行)
これってなんなの?
ワガママ過ぎるだろ?
子供制限した中国の一人っ子かよ
13: 2025/04/16(水) 09:38:40.781 ID:Y9E1EFgod
>>11
何がワガママなのか言えてない時点でお前の負け
39: 2025/04/16(水) 09:57:32.881 ID:cPZSxh8C0
>>11
結局どこが不満なの?
12: 2025/04/16(水) 09:38:29.315 ID:TeImRCZ10
転職代行
仕事代行
退職代行

ワラタ
14: 2025/04/16(水) 09:39:32.999 ID:rt4UXIkB0
使う人を批判するのかよ人の勝手だろ
本当に問題意識あるなら企業を批判するはず
16: 2025/04/16(水) 09:41:20.978 ID:oQQ8Wwwx0
さーせん辞めますwwwで済むのに金払う意味わからんわ
17: 2025/04/16(水) 09:41:35.584 ID:cPZSxh8C0
退職が駄目なの?代行が駄目なの?
23: 2025/04/16(水) 09:44:35.285 ID:cPZSxh8C0
何が言いたいかはっきりしろw
42: 2025/04/16(水) 10:00:01.422 ID:2c/k1QVE0
そもそも使ってるやつが極々一部
54: 2025/04/16(水) 10:18:08.800 ID:KC2BPmLa0
合わなければ転職して何が悪いのかな?
55: 2025/04/16(水) 10:38:36.823 ID:rL05xlZo0
>>54
それはいいと思う
けど時期尚早じゃないか?って
29: 2025/04/16(水) 09:48:34.038 ID:hrxN7XuJ0
転職は別にいい
退職代行とか舐めたサービスは法律で禁止すべき
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744763170/

9コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年04月16日 19:12
なんの問題もない
必要とされてるから存続できてる
これに文句言ってるのってブラックの経営者かハラスメントしてる奴なんじゃねーの
ぶらぶら名無しさん 2025年04月16日 19:18
転職と退職代行を同列に語ってるのってどういうことやねん
あえてツッコミどころ作ってスレ伸ばしてる系か?
ぶらぶら名無しさん 2025年04月16日 19:23
企業が、変えは幾らでもいると言ってきたツケだ。
甘んじて受け入れろ。
ぶらぶら名無しさん 2025年04月16日 19:46
スレタイの退社代行って帰るだけじゃねーか
いつまでバブル期の終身雇用のノリやってんだよって会社あるからな
Z世代がついていけないのも当たり前
ぶらぶら名無しさん 2025年04月16日 21:13
仕事代行とか冠婚葬祭参加代行とか欲しい
代行みたいなのに頼ってまで逃げ出したくなるような職場環境を考える時代になったってだけだろ
実際代行使われた所はブラックみたいなのも沢山あるようだし
退職代行使う事に文句もあるだろうけど
不特定多数が退職代行使う所は、間違いなく職場に問題あるって事だからな
良いデータが取れそうだ
転職が増えるのは良い事だよ基本的に。労働が硬直化していないって事だから。硬直化すると格差が階層として固定されてしまう。
代行使うのは意味わからん。断る事も知らない子供かと。基本20過ぎだろ今の新卒って。