人気記事ヘッドライン

【悲報】大阪万博大赤字wwwwwwwww

pose_azen_man.png
1: 2025/04/28(月) 18:00:02.45 ID:vUWkpBca0
チケット収入は運営費にあてられますが、赤字を回避するラインは約1800万枚とされる中、開幕前の12日までの前売り券の販売枚数は約970万枚、旅行会社に販売している分などを合わせると計1200万枚で、前売り段階の販売目標だった1400万枚には達していませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb6
1a84402c32a1ce6b76327b2f540b83a0a229

だからやめろっていったよね?
どうすんの?維新?
どうすんの?大阪府民?
どうすんの?ねぇ?どうすんのwww
おすすめピックアップ



2: 2025/04/28(月) 18:00:46.97 ID:nQhbMN4q0
でも万博には"夢"があるから
4: 2025/04/28(月) 18:01:12.29 ID:0DQfb1GW0
アンチ乙
”経済効果”で黒字やぞ
10: 2025/04/28(月) 18:03:27.80 ID:+/Wnib1i0
>>4
いくらでも盛れるクソ指標やめろ
5: 2025/04/28(月) 18:01:16.73 ID:ZbIyEtTEd
まだ早い
後半びっくりするような数字を叩くからまあ見ておけ
68: 2025/04/28(月) 18:22:22.36 ID:i476kJnKd
>>5
びっくりして夜逃げするのは維新と吉村と橋下やろ
74: 2025/04/28(月) 18:23:06.17 ID:tzojlQuK0
>>68
夜逃げするわけないやろ
どんだけ赤字ここうが言い訳して成功したことにするぞ
6: 2025/04/28(月) 18:02:30.96 ID:gviw+t1i0
赤字で何が悪いんや
その分地域の企業に還元されてるんやぞ?
8: 2025/04/28(月) 18:03:01.53 ID:hhhCzi1h0
イッチ公共事業ってわかるか?
経済対策ってわかるか?
小学校出たか?
9: 2025/04/28(月) 18:03:20.64 ID:z+a347fB0
なんかイッチなかなかトイレ出てこない奴のドアの前で待ってる時のワイにそっくり
12: 2025/04/28(月) 18:04:17.42 ID:vUWkpBca0
でも赤字分を税金で賄うって言ったらキミら文句言うやろ?
どうすんの?
ねぇ?まじでどうすんの?wwww
18: 2025/04/28(月) 18:06:03.62 ID:AjfOAZQhr
>>12
そない言われてもどうしようもでんがなまんがなwww
16: 2025/04/28(月) 18:05:11.13 ID:5DpQIkT/0
目的は黒字にする事ではなくカジノ利権なんじゃ
17: 2025/04/28(月) 18:05:52.48 ID:LgS/GsNw0
そもそも赤字になるのか?
普通に黒字ライン超えてるんやないの?
19: 2025/04/28(月) 18:06:45.46 ID:hI00pIYC0
しかし肝心のカジノも成功するかはわからん訳でな…
26: 2025/04/28(月) 18:08:54.13 ID:uVKsFdrPr
>>19
別に成功云々関係ないんじゃね?カジノ設営までの過程が美味しんじゃね
こけても国民で補填よ
20: 2025/04/28(月) 18:06:50.25 ID:chF/WTOO0
赤字を悪く考えがちやけど国民が負担するだけだから維新にとって問題ないよね
21: 2025/04/28(月) 18:06:53.04 ID:UT2JoS8x0
馬鹿「夏にドッと入るし、経済効果は黒字だから」
23: 2025/04/28(月) 18:07:59.34 ID:5LYpWPBz0
>>21
あんな日陰少なくて給水スポットに今から行列出来てて真夏とか死人出るやろ
22: 2025/04/28(月) 18:07:09.50 ID:5LYpWPBz0
これが本場の「お笑い」や
24: 2025/04/28(月) 18:08:15.89 ID:vUWkpBca0
>>22
おもろいやんwwwwwwww
で?笑いでは腹は膨れやんで?
どうすんの?ねぇ?どうすんの?ww
25: 2025/04/28(月) 18:08:34.23 ID:OqA9f0DO0
行ってないやつが批判するなよ
27: 2025/04/28(月) 18:09:08.36 ID:5LYpWPBz0
どうもならんやろ
海外客ほとんどいないのに3000万人近い集客見込みはアホとしか
28: 2025/04/28(月) 18:09:55.46 ID:UT2JoS8x0
経済効果で逃げるしか方法無いのがツラいよな
30: 2025/04/28(月) 18:11:40.94 ID:ysRIMAQ3M
リングと盆踊りがギネス認定で全国民が感動して泣くで
31: 2025/04/28(月) 18:12:02.25 ID:ZbIyEtTEd
別に大阪としてはカジノのインフラに多額の税金を引っ張れたから万博はどうでもいいんだろうさ
でもそれは多角的に失礼だし品のない行為なわけでせめて最低限の質と体裁を保って欲しかったけど
実際はアレでしかも万博期間中にも関わらずIR事業工事まで始めたしクソとしか言えませんね
37: 2025/04/28(月) 18:13:02.36 ID:eUOLZmCAd
赤字煽りは大阪よりも
東京オリンピックでやらかした東京に効くからやめとけ
38: 2025/04/28(月) 18:15:02.33 ID:AxVf+g5G0
万博とかオリンピックって入場券売った額で黒字にならんやろ
41: 2025/04/28(月) 18:15:19.47 ID:QUO4B6N6a
東京オリンピックの2兆3千億よりましやろw
あれは都民が払うの??
42: 2025/04/28(月) 18:16:24.64 ID:ITSaaOgR0
>>41
経済効果が3兆円あったからプラスなんやが
45: 2025/04/28(月) 18:17:24.24 ID:AxVf+g5G0
そもそも黒字というのは誰かの赤字だってことを理解してない奴が多すぎる
国が黒字になるとき国民は赤字や
48: 2025/04/28(月) 18:18:19.14 ID:YxAxwe0M0
>>45
この場合は誰の赤字なんや?
万博の赤字
国民の税金から建設費払われることになるわけやん
54: 2025/04/28(月) 18:19:30.82 ID:AxVf+g5G0
>>48
だから黒字だの赤字だの気にするのはアホのすること
単なる帳簿上の金の移動を記しただけ
問題はそれをすることで何を得られたかということだけや
72: 2025/04/28(月) 18:22:36.22 ID:/ZfuKf0v0
>>54
それなら万博入場料や飲食代とかも0にしてもよかったんかな
95: 2025/04/28(月) 18:28:57.92 ID:AxVf+g5G0
>>72
せやな
そもそもこの手のイベントの本質はポトラッチやから
ポトラッチとはなにかぐらいは自分で調べろよ
11: 2025/04/28(月) 18:03:57.96 ID:SS6kFswz0
赤字でもどっちでもいいけど、大阪に外国人多すぎて嫌になる
50: 2025/04/28(月) 18:18:25.00 ID:4HHdV+lc0
そもそも国家財政が赤字やろ
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745830802/

17コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年04月28日 23:51
最初の頃は2400万枚いってたの(いつのまにさがったの?
頑張って叩いたのに人はいるし行った人は楽しいって意見ばかりで頑張って叩くネタ探しては覆されてたから毎日悔しくて仕方なかったんだろう、ようやくまともに叩くネタ出来てよかったねぇ、朝日新聞とそのお仲間は今が頑張り時だぞ!
叩けば叩くほど共産党の支持率は下がるけどな
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 00:01
地域の企業が儲かるなら、国庫からは1円も出さないで欲しいわ。
なんで大阪土民のために税金使わないといかんのや
企業とちがって、営業停止する訳でも倒産する訳でも無くて
赤字って使ったお金の額だから
その額分、貰った人がいる訳で
大阪の一人勝ち
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 01:33
なんか文化祭でひとりで僻んでるやつっぽいな
楽しいことに素直に参加できない可哀想な人
国債発行では破綻しない1000兆円でも2000兆円でも通貨発行しまくれ
ただし、国民に配ると破綻するもよう
国家予算うち約32%は日本国債で、日本の裕福な高齢者が買ってるんですよ
そして大阪万博来場者の7割が50歳以上といわれています
国債購入して、万博チケット購入して、文句書き込んでる高齢者がいるのでしょうかね?
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 02:15
10月半ばまでやるんだっけ?
混雑落ち着いたら行こうと思うけど
連休明けの平日ならもう大丈夫そ?
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 03:48
ちゃんと赤字は大阪府民が補填しろよ
その後のカジノの利益だけ取ろうとか許されんぞ
関係者込みで入場者数を水増しできるから無敵やぞw
何なら1万6千人の関係者に1日10回の入退場を義務付ければ入場者数16万人/日も容易に達成できるし、そもそも万博の目的は利益ではない

と、万博信者が言ってました
>>8
土曜日がお勧めや
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 08:15
自分が行った時は若い人たくさんいたぞ!って言ってた人いたけど、ニュースで7割超が50歳以上って言ってて笑ってしまった
経済効果があるっていっても
相対的に周辺の需要がとられるから
純増ではないのにな
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 08:48
フィンランド材木屋「350億あざっす」
ぶらぶら名無しさん 2025年04月29日 12:02
>>12
自分が行った土曜日はそこそこ若い人がいたと思うから、平日と土日で割合違うんじゃない?
コロナ後から空前絶後の好景気が来ているのを知っているか?
実質賃金3年連続マイナス。しかし、税収は過去最高。その税金は中抜きキックバックの無駄遣いのために使われる。