人気記事ヘッドライン

【悲報】 中華スマホ使ってる奴、ガチでやばいぞwwwwwwwww

smartphone_big_screen_u.png
1: 2025/05/13(火) 23:29:38.13 ID:gVKMPmFg0
https://japannewsnavi.com/200854-2/

【中国製Android端末】出荷時点で暗号資産を盗むマルウェアが仕込まれていたと判明
おすすめピックアップ



2: 2025/05/13(火) 23:30:56.17 ID:gVKMPmFg0
セキュリティ企業Doctor Webの研究者らは、中国の製造業者によるAndroidスマートフォンに、WhatsAppやTelegramを模倣したマルウェア入りアプリケーションが事前にインストールされている問題を発見した。これは2025年4月に公表された。

これらの偽アプリは、暗号資産取引時にユーザーのウォレットアドレスを攻撃者のものに密かに入れ替える「クリッピング」と呼ばれる手法を使用している。被害者のデバイスでは正しいアドレスが表示されるが、実際には取引は攻撃者のウォレットに送金される仕組みになっている。
3: 2025/05/13(火) 23:32:31.02 ID:A2Y0jBEu0
似たような話は前からあったし買う奴は流石に防衛意識低いと思うわ
4: 2025/05/13(火) 23:33:15.80 ID:8q2kzacu0
さすがにここまで怪しい中華スマホ使ってる奴はほとんどいないだろ

>>影響を受けているのは、SamsungやHuaweiなどの有名ブランドを模倣した「S23 Ultra」「S24 Ultra」「Note 13 Pro」「P70 Ultra」などの名前が付けられた低価格モデルで、少なくとも4つのデバイスはSHOWJIというブランド名で製造されている。
11: 2025/05/13(火) 23:39:38.72 ID:X7I4JOik0
>>4
逆にどうやって手に入れるんやそれ
16: 2025/05/13(火) 23:42:25.48 ID:IPvxow740
>>4
マジかよ庄司最低だな
22: 2025/05/13(火) 23:52:22.67 ID:Icc8m0fN0
>>4
アリエクで1万くらいで売ってるやつだな
RAM16GBROM512GBくらいのスペックとして
5: 2025/05/13(火) 23:34:15.32 ID:FlxvFB/I0
暗号資産取引しなければ何も問題ないということ
6: 2025/05/13(火) 23:34:48.77 ID:QcON6wfJ0
コスパ連呼底辺はそんなもん持ってない定期
7: 2025/05/13(火) 23:34:49.21 ID:+lbL61ck0
アリエクに売ってる聞いたこともないブランドのやつか
モデルナンバーを有名メーカーと同じにしてたりするやつ
8: 2025/05/13(火) 23:34:50.74 ID:Wc4fQkx+0
格安中華使ってる奴に資産なんか無いだろうに
9: 2025/05/13(火) 23:37:40.01 ID:+LIKZR+70
中華スマホって言うから何かと思ったら模倣品やん
正規店で買えば関係がない
10: 2025/05/13(火) 23:38:05.41 ID:uQL9CTKk0
警告するくらいならマルウェア入ってた機種全部公表しろや
12: 2025/05/13(火) 23:39:41.63 ID:Ge/oGTmh0
そもそも華為とかはもう完全に開きなってるだろうから質悪い
13: 2025/05/13(火) 23:40:05.40 ID:XrvPmd7b0
中華の情報機器買う奴なんざおらんだろ
14: 2025/05/13(火) 23:40:53.69 ID:9b0YFUe30
まあ気のせいだと思うが導入後ネットワークの挙動がおかしい
15: 2025/05/13(火) 23:41:00.82 ID:W0yq9LR90
アリエクで見かけるな
アマゾンでもたまに謎メーカースマホ見かけるわ
17: 2025/05/13(火) 23:44:18.27 ID:RIlGAxxd0
プリウスに繋げると車がぶっ壊れるやつか
19: 2025/05/13(火) 23:45:23.64 ID:o1O0d3u90
>>17
コマ?
18: 2025/05/13(火) 23:45:22.97 ID:FYws8p9Xa
ゲロ安で開発とかやらせてるからネットに転がってるカスタムファームとか平気で納品する下請けおるからな中国
メーカーが意図してバックドア仕込むパターンと誰が作ったかも不明なもんつっこんで意図せずバックドアあるパターンと下請けがわざと仕込むパターンと多種多様や
24: 2025/05/13(火) 23:57:04.94 ID:+bix0I4Q0
つまりGalaxyはセーフか
26: 2025/05/14(水) 00:02:28.53 ID:w4XZBuKq0
中華のさらにパチモンあんのかよ
27: 2025/05/14(水) 00:07:57.62 ID:IjpR4iD30
iPhone(AndroisOS12)みたいなやつか
20: 2025/05/13(火) 23:50:39.06 ID:o1O0d3u90
Pixelで正解やったか
おすすめピックアップ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747146578/

11コメント

この記事へのコメント

以前、中国メーカーのパソコンで同じ様な事がアメリカで騒がれてなかったか?
中国の対応はそれが何か?だったと思う
Yで売ってるような謎メーカーの格安ノートPCも気を付けた方が良さそう
初めからプログラムに何か仕組んでいそう
でもほんと、こんなん使う層に盗むような資産あるとは思えんのだが
犯罪者の飛ばしとかに使われてるんかね
ワオもむかし中華尾っぽスマホ使ってたけど画像動画など抜かれたからな
ぽまえらも気を付けろよ
ぶらぶら名無しさん 2025年05月14日 13:13
アリエクでスマホ買うような人が
投資とか資産形成するとは思えん
ぶらぶら名無しさん 2025年05月14日 13:48
中華端末の中でも無名のうんこ端末使うような自称情強のアホがカモられようがざまあみろとしか
日本人ではそんなもの使う人がって不自然な組み合わせだけど地域によってはそうでもないんだろうな
amazonのpcとかもこの手の奴だろ、OS入れ直す知識程度が最低限無いとあんな安物買うべきでは無い。
ぶらぶら名無しさん 2025年05月14日 15:33
海外でもOS入れ直し前提で買うのがほぼ常識になってるしな
xdaの端末別スレッドでまず立つのはどのaosp派生が使えるのかって話だし
2025年05月14日 16:25
米国や日本で騒がれてるのはVIPの位置情報とか漏らすタイプもあるな
自分が庶民なら無問題。高給役人とか自衛官なら用心は必要
くそNHK 2025年05月14日 19:42
もうじじいで電話さえ出来れば十分だが、クソNHKの集金人が契約しろって五月蠅いからiPhoneに変えた、ネット民でもう30年位、TV何て無いのに契約しろってクッソ五月蠅いから、当時どれだけNHKにクレームいれたやら。