人気記事ヘッドライン

お前ら「JAは米を値下げしたくないらや!」JA全農「もう落札分の41%出荷したけど…」

food_kome_pack_small.png
1: 2025/05/17(土) 02:24:19.519 ID:UBp87q7cM
JA「8日時点でも32%出してたけど…」

お前らの言うことってだいたいウソだよね🤔

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6632160a99c53ccd789d028de5969ab1eba2192
おすすめピックアップ



2: 2025/05/17(土) 02:25:34.815 ID:KeJzgKtc0
まだ半分以上隠してんのかよ国民舐めてるな
3: 2025/05/17(土) 02:26:27.297 ID:mLA8MyWU0
は?全部だせよ
4: 2025/05/17(土) 02:26:59.852 ID:0XSMcmuA0
JA「いらねえ備蓄米から出してるに決まってんじゃん」
5: 2025/05/17(土) 02:28:55.357 ID:1j6Ti12M0
急に価格が下がったら儲けられないじゃないですか~
6: 2025/05/17(土) 02:29:42.209 ID:MS8XBv+u0
そもそも放出された備蓄米の量が少なすぎますし
7: 2025/05/17(土) 02:29:48.995 ID:xA+l6G6W0
なんで3割りしか出さんの?
全部出せよ
10: 2025/05/17(土) 02:30:42.417 ID:NOfQLJLf0
>>7
精米業者がパンクしてるから一気には無理
14: 2025/05/17(土) 02:31:50.767 ID:2pTtsfDT0
>>10
精米機ある田舎なら大儲けできるじゃん
構わん放出しろ
38: 2025/05/17(土) 03:02:27.704 ID:BzIKRYYld
>>10
玄米で売れよ
39: 2025/05/17(土) 03:07:29.065 ID:q/SnM/Io0
>>38
玄米で一気に放出しろってこと?
普通の倉庫じゃ米がダメになるけど保管はどうする気なの?
8: 2025/05/17(土) 02:30:04.254 ID:BzIKRYYld
半分も出してねぇじゃねぇか
9: 2025/05/17(土) 02:30:20.080 ID:DIugGHbW0
価格下げて売れよ損しろよ負担しろよ
11: 2025/05/17(土) 02:30:52.473 ID:PTZYhNyE0
これからも下げる気ないんだろうなぁ…
12: 2025/05/17(土) 02:31:26.184 ID:DZp3MELj0
前年度の出荷量と比較しないと意味がない
13: 2025/05/17(土) 02:31:47.947 ID:HDhcYhTwM
今の値段でも需要があるから下げる必要もあんま無いしな
15: 2025/05/17(土) 02:32:18.258 ID:kV8w+G2k0
パンクって本当なのかな?
新米の時期でもないのにそんな混む?
17: 2025/05/17(土) 02:34:08.855 ID:z5ZvC5970
>>15
精米したら賞味期限90日だし常時流通させてる普通の米の精米分があるんだよ
ていうか別に新米の時期とか関係なくない?
16: 2025/05/17(土) 02:33:47.620 ID:z0PFYIRs0
JA全農の会長が米は高くないから適正価格って言ってたろ
下げる気はない
18: 2025/05/17(土) 02:34:50.552 ID:D5n0/YaRr
備蓄米って明記すんなってやったのは悪手だと思う
19: 2025/05/17(土) 02:34:54.050 ID:mLA8MyWU0
じゃあ買い占めすんなや!
他の業者にまわせ
20: 2025/05/17(土) 02:34:54.967 ID:xA+l6G6W0
なんか全てが嘘くさい
値上げするにしても食品メーカーってめちゃくちゃ企業努力してそうだけど米はなんか違うんだよ
22: 2025/05/17(土) 02:36:47.695 ID:z5ZvC5970
>>20
そりゃコメは食品メーカーと違って入札で値段決まるしな
価格が馬鹿みたいに上がったのはコメ不足に焦って高値を付けた業者だらけだったから
21: 2025/05/17(土) 02:35:46.312 ID:kV8w+G2k0
数少ない正しいと思える法則の1つは
被害者ムーブしてるやつの中に元凶がいるってこと
23: 2025/05/17(土) 02:36:50.036 ID:kV8w+G2k0
パンクするなら次の放出分は落札しないんだろうな?
25: 2025/05/17(土) 02:40:48.705 ID:z0PFYIRs0
結局JAが米価格を高値で維持しても消費者がブレンド米や輸入米を買うようになって日本米離れが進んだらいよいよ農家がやっていけなくなって首締めるだけなんだよな
27: 2025/05/17(土) 02:43:18.954 ID:MS8XBv+u0
>>25
現状でも赤字で続けてる兼業農家で持ってるようなもんじゃない?
30: 2025/05/17(土) 02:45:24.348 ID:z0PFYIRs0
>>27
保証があるからな
それが日本米離れが進んだらいよいよ農家はやっていけないんじゃない
去年から米作らない農家増えたし
32: 2025/05/17(土) 02:47:36.618 ID:MS8XBv+u0
>>30
農業で赤字を出したぶんサラリーマン業での稼ぎが減税、それに加えて自分たちが食べる分の米は賄えるから続けてるって感じのところが多いって聞く
そして高齢化がヤバいからどっちみち先は長くないと
31: 2025/05/17(土) 02:46:59.448 ID:xA+l6G6W0
何のための備蓄米だよ
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747416259/

14コメント

この記事へのコメント

今の値段が適正だ、高くない、って農協も言うとるやん。
下げたくはないだろ。
自公政権がヤバイと思って下げろ言うてるが、農水省も
農協も下げたくはないだろ。
ぶらぶら名無しさん 2025年05月17日 07:31
JAの利益が増えてるって騒いでる馬鹿いるけど、コメが不足するほど売れてるんだからそら利益も増えて当たり前やろ
ぶらぶら名無しさん 2025年05月17日 08:30
備蓄米という表現を使わないようにしてるので備蓄米は見かけるわけがない、5kg3500円あたりのは備蓄米だよ
報道の1.2%とかいう数値は間違いだろう
JAは放出してても次の中間業者間で停滞しとるんだろな
JA出荷しました(伝票だけ業者名義で倉庫内の米はそのまま)

流通業者(JA)伝票だけで在庫待ってない※今ここ

卸業者(JA)

小売業者(JA)
だと予想してる大規模な米の備蓄管理出来る倉庫なんて多くないしね
低温倉庫以外だとネズミや虫がすぐ湧く秋以降こういうのも出てきそうだな
ぶらぶら名無しさん 2025年05月17日 11:43
玄米のほうが保存効くだろw
適当すぎ。
国の政策が全て間違ってるのは確か
主食の米が2倍を超える値上がりをしたら、普通の国は国民生活を守る為に、
輸入をしてでも流通量を増やして、価格を下げる努力をする
それでも、下がらない場合は補助金を出して、国民の生活を守る
それを一切しない石破政権は無能としか

そもそも、米価格を下げる目的で、備蓄米放出するのに、
政府が買い上げた金額より高い価格で入札させるとか、アホしかいないのか?
備蓄米は政府が買い上げた金額で放出すべきで、利益を上げる時点で国民生活を何とも思ってない

今できる事は、米の流通量を安定化させるために、今年度に限って、
MA米の枠を77万トンから150万トンに増やすべき

JAも逆ザヤになるのを恐れて、米を放出するから、米価格が落ち着く
品薄で値段が上がってるなら本来の流通量に戻せば本来の値段に落ち着く筈で
本来の流通量で今まで精米も流通も成立してたんだから
精米や流通がボトルネックになっているという話はおかしいのでは?
去年の夏から半年で倍以上の価格でボッタクリ販売しているJAが何を言っているの?
ボッタクリ販売しているのは、おまえだよ JA!
ぶらぶら名無しさん 2025年05月17日 21:54
ブレンド米にして高値で流してるんだろ?
とことんクズだよこいつら
ぶらぶら名無しさん 2025年05月19日 02:22
どこの田舎言葉?
ぶらぶら名無しさん 2025年05月19日 02:42
>>11
アホの子なの?流通量誤差程度しか変わらないのに利益爆上がりなのがわからんの?
ぶらぶら名無しさん 2025年05月19日 02:50
すまねぇコメント番号ズレるのな11じゃなくって
この「JAの利益が増えてるって騒いでる馬鹿いるけど、コメが不足するほど売れてるんだからそら利益も増えて当たり前やろ」へのレス