人気記事ヘッドライン

【画像】都会のスーパー、コメが速攻売れる模様 更なる値上げは必至wwwww

food_kome_pack_big.png
1: 2025/05/21(水) 18:26:37.410 ID:CLhmBjpua
@osakadayou
米が高いの前に米が売ってない…
コメ騒動なってますやん
朝1番に行ったら売ってるんかな?
no title


@kanorin
都会のスーパー本当の本当に米が売ってない!
都会怖すぎんだろ…
no title


@keiko_flower22
周りにお米は実家が送ってくれるから?って人多すぎて共感してもらえないんだけど、お米が本当に売ってないのよ(特に5キロ)??
大手スーパーならあるよ、5千円の米が
no title
おすすめピックアップ



2: 2025/05/21(水) 18:27:21.127 ID:ENvH/kHF0
今日も転売♪明日も転売♪
3: 2025/05/21(水) 18:27:24.148 ID:OtR4PVHqd
米がなければ冷凍炒飯を食べればいいじゃない
4: 2025/05/21(水) 18:28:07.614 ID:KG8e8LDe0
東京はそりゃ米穫れないだろ
5: 2025/05/21(水) 18:28:27.437 ID:QzzyOtJ40
メルカリで転売して差額GET
6: 2025/05/21(水) 18:28:46.276 ID:RPM50ht+0
新潟に引っ越せ
7: 2025/05/21(水) 18:29:22.152 ID:NHRx/qHF0
都会の米高いな
札幌なら5kg3000円台で山積みなのに
8: 2025/05/21(水) 18:29:35.616 ID:CElQ+pVk0
へーコッチは普通に余ってるわ
個数制限あるけどアホ以外は2個とか買わんだろ
9: 2025/05/21(水) 18:29:55.241 ID:yy0lJYJsd
東京は何かあったら食うもの無くて詰むな
19: 2025/05/21(水) 18:34:12.792 ID:3vvS4eB+0
>>9
実は田舎の方が詰むっておまえらが言ってた
物流が遮断されて地方と都会どっちが優先度高いかって言えばもちろん都会だから
田舎は陸の孤島になるってさ
10: 2025/05/21(水) 18:30:39.597 ID:1DEyrYWV0
西日本のほうがコメないって聞くけど
12: 2025/05/21(水) 18:31:20.149 ID:OtR4PVHqd
>>10
万博で食い扶持増えてるからな
15: 2025/05/21(水) 18:32:19.040 ID:1DEyrYWV0
>>12
東日本に流れやすい流通の問題もある
22: 2025/05/21(水) 18:34:51.412 ID:OtR4PVHqd
>>15
そういう一般的な問題があるところに、さらに輪をかけてという話をしたんだけど

そんなに話しの論理構造難しかった?
ごめんね
24: 2025/05/21(水) 18:36:34.484 ID:3vvS4eB+0
>>15
東京に向けてあらゆる交通網が整備された歴史もある

九州の知事がなぜか東京に集まるのもそう言う事
やたら空港作ったおかげで福岡より東京行く方が交通の便が良くなったんだよね
11: 2025/05/21(水) 18:30:41.782 ID:ygPqKm9/0
これ転売の奴が買ってるのでは?
おかしいよね
13: 2025/05/21(水) 18:31:42.931 ID:Ku/pxHm70
ガチ田舎じゃないけど
こっちは売り切れになる状況ではない
いつまでも高いけど
14: 2025/05/21(水) 18:32:02.884 ID:GRWit+hJ0
まだ米に縋ってる奴いんの?
俺はもう米は見限ったわ
これからはパスタの時代
16: 2025/05/21(水) 18:32:29.850 ID:ygPqKm9/0
>>14
イタリア人だ
17: 2025/05/21(水) 18:32:58.067 ID:argJSdeK0
買いだめしてもカビやらムシやらで
18: 2025/05/21(水) 18:33:28.502 ID:f08JTM0H0
米が高いのは分かるが、無いってのはマジで分からない
どのスーパーにもいつでもいっぱい置いてある
20: 2025/05/21(水) 18:34:41.337 ID:ZxAa69P50
いっぱい売ってるだろ
21: 2025/05/21(水) 18:34:49.182 ID:sRBYxQD/0
転売しようぜ!
23: 2025/05/21(水) 18:36:29.177 ID:1DEyrYWV0
補足をしただけで否定したわけでもないのになんか煽られてワロタ
25: 2025/05/21(水) 18:37:06.951 ID:18tJLocR0
備蓄米放出後の方が流通量減って価格上がってるの頭おかしいよな
国が悪いとはいうけどそれは悪人を放置してる部分だろ
26: 2025/05/21(水) 18:40:22.182 ID:liFFbBaL0
>>25
効いてて草
27: 2025/05/21(水) 18:40:47.982 ID:+vKYnxMb0
田舎とか能登半島みたいに道路一本通れなくなっただけで詰むところ多いからな
おすすめピックアップ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747819597/

8コメント

この記事へのコメント

ぶらぶら名無しさん 2025年05月22日 03:47
米がないという設定を作り出して値を上げてるんだろJAも自民党も国民の敵だ
家族2人で別々に4000円を1袋づつ買って、フリマで1袋だけ5000円で売ると実質1袋3500円で家用が買える。これが今どき主婦の家計節約術よ。

と、当事者は節約術であって転売屋と違うと言っている。
そんな人ゴロゴロ居るから転売専業者が居なくても皆がやってるので同じ効果発動なんよね。
ぶらぶら名無しさん 2025年05月22日 04:40
東京のどこだよ…職場周辺のスーパーも、実家周辺のスーパーも、自分の家周辺のスーパーも普通に売ってるわ。豊島区中央区台東区だが。
ぶらぶら名無しさん 2025年05月22日 04:54
昔からやってるお米屋さんに行けば売ってると思うよ
知らない人が多いんだけれどスーパーの各店舗のコメの仕入は法律的に上限がある
その量って1日あたり5キロの袋で10袋程度でしかない
食料品全体が全滅しているわけではないので今後の生活力向上のためにもその時あるものでなんとかやりくりする術を身につけたほうがいい頃かもしれない
東京はマジでパニック買いが凄いからなあ
全国レベルで見たら普通に流通しているものでも東京だけ品薄なんてことはざらにある
コロナの時のマスクとかトイレットペーパーは酷かった
ぶらぶら名無しさん 2025年05月22日 07:01
ブルーカラーだとか言ってあらゆる生存必要職を下げ続けてきたトンキン人には当然の報いよな。
自分たちでは何もできない無能集団
※7
こんな真偽不明の画像でいなかっぺ低所得者ウキウキやん。