【悲報】弁護士 増えすぎて仕事が無い模様wwwwwwww

1: 2025/05/22(木) 07:14:10.279 ID:jdiFCzN80
30、40代が掃いて捨てるほどいる
おすすめピックアップ
2: 2025/05/22(木) 07:15:49.066 ID:6yMjITQrd
でもそいつらもうじき呆けになって仕事なくなるじゃん
3: 2025/05/22(木) 07:16:29.703 ID:75UhJq930
昔弁護士学校みたいなのを増やしてた記憶がある
供給過多になるとは言われてた
供給過多になるとは言われてた
4: 2025/05/22(木) 07:16:50.680 ID:MAPmwrxf0
独立できる士業は上がいつまで経っても引退しないからなぁ
増えていくだけだからいつかは飽和するわな
増えていくだけだからいつかは飽和するわな
10: 2025/05/22(木) 07:20:41.617 ID:6yMjITQrd
>>4
公認会計士とかどうなの?
公認会計士とかどうなの?
5: 2025/05/22(木) 07:18:09.517 ID:CYE++nLt0
へー
6: 2025/05/22(木) 07:19:01.903 ID:0TvZu7CD0
相談だけならそろそろAIで良いし、裁判の数だけしか弁護士いらないね
11: 2025/05/22(木) 07:21:39.585 ID:+s3LWLYC0
>>6
これ
これ
7: 2025/05/22(木) 07:19:11.302 ID:T5F9vGFy0
そのうちアメリカみたいに裁判所内で出待ちする奴等が出てくるのか
8: 2025/05/22(木) 07:19:53.685 ID:6FkrtkBB0
経験値も増えず知識のバックボーンを学ぶ機会もないからネットメインで活動してる弁護士は文面だけを捉えてて適当に話す
9: 2025/05/22(木) 07:20:22.481 ID:B6Tb2g7a0
まともな仕事もらえない多数の無名弁護士たちが過払い金とB型肝炎の奪い合いをしている地獄絵図
12: 2025/05/22(木) 07:22:57.160 ID:aQf+KkmZ0
司法試験のハードルを下げた当然の結果
13: 2025/05/22(木) 07:23:18.387 ID:ci8luFo40
弁護士って定年ないもんな
14: 2025/05/22(木) 07:27:05.645 ID:buSVtv+90
弁護士って他への転職も難しいから独立失敗したら詰みだよね
弁理士とか公認会計士は企業から引く手あまたなのに
弁理士とか公認会計士は企業から引く手あまたなのに
15: 2025/05/22(木) 07:28:12.558 ID:Ya5FC5PW0
仕事ないなら辞めて米農家なればいいじゃん
19: 2025/05/22(木) 07:35:34.595 ID:K/6FBV+t0
>>15
首から下を使う仕事への転職はプライドが許さないんだろ
首から下を使う仕事への転職はプライドが許さないんだろ
16: 2025/05/22(木) 07:31:00.636 ID:0TvZu7CD0
法務詳しい人材は公務員なら引く手数多だろ
なお給料
なお給料
17: 2025/05/22(木) 07:31:24.906 ID:cDLLwQkPM
士業活かさない仕事すればいいじゃん
18: 2025/05/22(木) 07:31:51.884 ID:OH80OC4I0
カバライキンってモンハンにいそうだよね
20: 2025/05/22(木) 07:36:43.541 ID:xuCGhiq50
そんなの20年前から言われてたじゃん
21: 2025/05/22(木) 07:36:50.587 ID:e9LHhATP0
仕事ない人いっぱいいるのに裁判ってバカ時間かかるとかバカみたいだな
22: 2025/05/22(木) 07:39:24.148 ID:ddnoUIgq0
俺も弁護士依頼する時は
旧司法試験突破した弁護士を選ぶようにしてる
医者と弁護士は経験がものいう世界
司法書士は一番安いヤツ
旧司法試験突破した弁護士を選ぶようにしてる
医者と弁護士は経験がものいう世界
司法書士は一番安いヤツ
おすすめピックアップ
| 9コメント
投稿日:
この記事へのコメント
訴訟社会になるとか見切り発車で制度変えて事態が悪化した
最初は弁護士が併用して使うって感じだろうけど
そのうちガラッと変わるだろう
ほとんど一時期の羽毛布団押し売りと同じようなダマシ方
国も状況は把握しているくせに野放し
終わりだよこの国