【悲報】PayPay終わるwwwwwwww

1: 2025/06/16(月) 07:29:19.89 ID:e3vBtQ7z0
相次ぐ“PayPay取り扱い”終了、QRコード決済から撤退する小売店の実情とは「利益が圧迫される」
全国で190店舗以上あるスーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどQRコード決済への対応を5月31日で終了した。
古書店チェーンの「ブックオフ」は「キャッシュレス買取サービス」におけるPayPayの扱いを5月19日に終了。
青森県を中心にスーパーマーケットなどを展開する紅屋商事も6月30日で、全店舗でPayPayを終了すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba8767d2e06f42f83d6d17f925067dd7eea9768
全国で190店舗以上あるスーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどQRコード決済への対応を5月31日で終了した。
古書店チェーンの「ブックオフ」は「キャッシュレス買取サービス」におけるPayPayの扱いを5月19日に終了。
青森県を中心にスーパーマーケットなどを展開する紅屋商事も6月30日で、全店舗でPayPayを終了すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba8767d2e06f42f83d6d17f925067dd7eea9768
おすすめピックアップ
2: 2025/06/16(月) 07:30:18.67 ID:E7WdP7gma
まだダイエーあるんだ
3: 2025/06/16(月) 07:32:14.69 ID:fBP6srp50
そりゃ利益掠め取られるからなあ
4: 2025/06/16(月) 07:32:26.86 ID:wJKBFnNR0
ダイエーって九州にまだあるんやっけ
5: 2025/06/16(月) 07:33:32.45 ID:DIuRlpQL0
手数料事業もそろそろ限界か
6: 2025/06/16(月) 07:34:18.59 ID:vF8o9Arc0
コンビニで使えればいい
7: 2025/06/16(月) 07:34:33.64 ID:UO8TZMjg0
金のやりとりが記録に残ってよかったんやけどな
まあ大手がやってくれたらええわ
まあ大手がやってくれたらええわ
9: 2025/06/16(月) 07:35:23.70 ID:3RDKp1B/0
小売にはデメリットしかないからな
決裁手数料は利用者負担にすればよくね
決裁手数料は利用者負担にすればよくね
18: 2025/06/16(月) 07:40:07.43 ID:bZmWCzKG0
>>9
価格転嫁されてんだよw
価格転嫁されてんだよw
10: 2025/06/16(月) 07:36:24.95 ID:ITs/W1Y90
◯◯pay増えすぎ問題
遅かれ早かれこうなることは予想できた
だから周りが勧めてくる中俺は手出さずにキャッシュかクレカの2択
遅かれ早かれこうなることは予想できた
だから周りが勧めてくる中俺は手出さずにキャッシュかクレカの2択
11: 2025/06/16(月) 07:36:44.77 ID:FUrN3aDfd
クレカ会社がポイント制とか止めて手数料下げたらこういう決済業者も手数料下げられるんだけどな
12: 2025/06/16(月) 07:37:14.43 ID:lJKmItq70
ダイエー系列のbIg-Aでもpaypayを止める予定やな
まあ、ダイエー系列はイオンに買収されたからWAONに集約したいんやろなあ
まあ、ダイエー系列はイオンに買収されたからWAONに集約したいんやろなあ
13: 2025/06/16(月) 07:37:58.01 ID:fBP6srp50
Suicaだけ対応してくれればええわ。それ以外つかわんし
14: 2025/06/16(月) 07:37:58.70 ID:3Eq3vC4n0
小売業なんてカスみたいな利益やからな
16: 2025/06/16(月) 07:38:16.76 ID:JKcUFBQN0
IDが使えればええわ
17: 2025/06/16(月) 07:39:33.55 ID:Z/bzk8Wg0
店負担0.5%くらいが今はカードより高いんやっけ
19: 2025/06/16(月) 07:40:13.93 ID:M8opNxHB0
ヤフショゴミになって終わった感あるよなハゲペイ
20: 2025/06/16(月) 07:40:16.76 ID:idxy8J+3H
薄利多売なのがスーパーなのに手数料馬鹿高いネット決済が当たり前だった方が異常やろ
22: 2025/06/16(月) 07:40:20.72 ID:uBZ3M30C0
キャッシュレス可能な店使うだけや。
23: 2025/06/16(月) 07:40:49.34 ID:DI0gQbC/0
は? 今更現金に戻りたくないんやが。
24: 2025/06/16(月) 07:41:01.35 ID:G3C0+px+0
ペイペイって手数料の元とれるような高額決済に使うような人いないからな
25: 2025/06/16(月) 07:41:24.93 ID:gtXuWzyBM
現金のみにしてちょい値下げしてきた店にはまんまと通わされてるわ
26: 2025/06/16(月) 07:41:25.41 ID:rzvGHlaq0
やっぱQUICPayよ
27: 2025/06/16(月) 07:41:35.66 ID:+zmmBpjX0
6月いっぱいで古いスマホじゃ使えなくなるしちょうどいいわ
28: 2025/06/16(月) 07:42:11.49 ID:llDdz+6B0
独自の電子決済増やしまくるのやめーや
29: 2025/06/16(月) 07:42:11.84 ID:Z/bzk8Wg0
還元1.5%にするたのカウントでわざわざ使ってるからな
客もpay系のがいいよな
客もpay系のがいいよな
30: 2025/06/16(月) 07:42:18.40 ID:nnwXnFWR0
客が速さと便利さを買ってるんだから客負担だろ
33: 2025/06/16(月) 07:44:31.35 ID:XPngPuSk0
ペイが多すぎるなかでも一番不便なこいつが流行ったのウザすぎる
クレカ系とあと仕方ないからSuicaまでは許したるこれだけでいいよもう
クレカ系とあと仕方ないからSuicaまでは許したるこれだけでいいよもう
35: 2025/06/16(月) 07:44:50.80 ID:eNFIF1iu0
国営pay作らんから無能が
無理なら店が払う手数料0.5%とかに決めろや
無理なら店が払う手数料0.5%とかに決めろや
38: 2025/06/16(月) 07:46:19.63 ID:wQz1c4q00
こっちはポイントなんて要らんのよ
現金持ち歩きたくないだけ
現金持ち歩きたくないだけ
40: 2025/06/16(月) 07:47:06.06 ID:A3OnD3bM0
っぱ交通系ICよ
おすすめピックアップ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750026559/
| 11コメント
投稿日:
この記事へのコメント
秋葉原で中古のノートPC(Core i7/8GB/SSD256GB)買った時ももっと安くならないか聞いたら支払い方法聞かれて現金なら安くなるっていうので現金払いにしたら14800円→12000円になったよ
デビット使ってないの日本人くらいなんだが
頼むから入れて!
とかだから、そこまでアコギじゃないけどな